• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年07月23日

月曜から水曜まで三沢に行って来ました(^O^)

月曜から水曜まで三沢に行って来ました(^O^) と言っても仕事ですけどね・・・(>_<)

なので、現地での撮影などはナシでございます。
エアバンドの受信機とかも当然持って行ってませんでしたが、これはちょっと後悔しました。
なんせ宿泊したホテルが基地ゲートの真ん前のルートイン三沢、部屋から基地が一望出来ましたからね・・・
仕事終わって、窓から見るナイトフライトで離陸するF16?F-2?
何やらデカい航空機が着陸したけど、暗くて全く分からない・・・
後にKC-135とグローブマスターだと判明☆彡

そんなこんなで、行きは全日空の384便、何年か前に中国行った時に乗ってから久しぶりのB6です。



当然窓側をゲット、パソコンからの座席指定は抜かりありません♪



離陸して航空路に乗るまでは”ウサギ1デパーチャー”と言うSID(出発経路)辿りますが、スムーズに上昇していたので高度制限はなかったような感じでした。



大山が小さくなっていきます。



眼下には雲海が、飛行高度は33000フィート約10000メートルでした。

羽田で乗り換えですが、3時間ちょっと待ち合わせ時間がありました。
都内に出るにも中途半端な時間なので、空港内をウロウロ・・・



全日空は第2ターミナル、日本航空は第1ターミナルなのでシャトルバスで移動、僕の乗る三沢行はさらに一番端っこのスポットから出発でけっこう歩きましたよw

搭乗する機体は、EMB170と言うブラジル製の機材です。
俗に言うリージョナルジェットですが機体の大きさに対してエンジンの推力がけっこうあり、今回乗った中で一番の加速Gを体感させていただきました♪

飛行高度は全日空と同じく33000fで揺れもなく快適なフライトでした☆

到着した日は仕事もなくマッタリと過ごし、夜は食事をしに街へ繰り出すと・・・
いたいたやっぱりアメリカさん、アヤしい雰囲気と楽しい雰囲気でけっこうお店が盛り上がっていました(^O^)

翌日は終日お仕事で最終日はお昼までのお仕事、現地の皆さんは暑い暑いと言ってましたが、僕的に地元より涼しくて過ごしやすいですよ?
と言うとびっくりされてましたが・・・(^_^;)

最終日、仕事が終わって三沢空港へ・・・と言っても出発は16時前なのでデッキでマッタリ☆彡



エアバンドとカメラ持ったおじさんがお二人いただけでした。
次々離陸するF16、F2、を見てカメラ持ってくれば良かったと再び後悔・・・F18、RF4も離陸するし・・・



コンデジは持って行ってました(^_^;)
トリミングしてますw



デッキでボケ~っとしている時にカウンターのおねえさんから呼ばれて、搭乗する予定の機材が東京~三沢を往復する前に東京~南紀白浜のフライトに就いているんですが、白浜が天候不良で関空にダイバードしたので到着が遅れ、帰りの乗り換え時間が1時間半しかなくギリギリになるかもしれないとの事でした(;´д`)

結局到着が1時間近く遅れて出発も55分遅れ、荷物を預けていたんですがお願いして機内持ち込みへ変更、荷物を返してもらいましたが、そっちのほうが着いてからが絶対早いと判断したためです。



三沢を慌ただしく離陸、左が小川原湖、右は太平洋☆



壮大に立ち上がる積乱雲w
帰りも快適な揺れのないフライトでした♪

さあ、空港のスポットに着いたらダッシュでシャトルバスに乗って第2ターミナルまで移動しなくちゃいけません!

なのに・・・

到着した機体、時間がない時に限ってボーディングブリッジに入らずに沖留めスポットになり~の・・・
バスに乗り換えて到着ゲートへ向かわなくてはいけません((((;゚Д゚))))

バスに着いたら「米子へお向かいの○○さま~?」日本航空のグランドホステスのおね~さんが待っていてくれました(^O^)
これから全日空の検査場までご一緒しますと・・・
日常の事ではあると思いますがさすがですね♪

で、そのバスが僕が乗る予定の米子行の飛行機が出るスポットの前を横切った(米子行も沖留めでバス移動、バスに米子行の表示が見えたんです)時に「ここで下ろしてくれれば・・・」とおね~さんにボソッと囁く僕・・・(^_^;)

シャトルバスに乗っている最中に保安検査上でブザーが鳴る(予定)の物を全てカバンに押し込みベルトも外し、それを見ていたおね~さんが「手馴れてますね~」と妙に落ち着いた顔でおっしゃいました(^_^;)

こっちは焦ってるんですけど・・・

検査上に着いたのは締切の放送している最中で、なんとか間に合って搭乗する事が出来ました。



東の方は日が沈むのが早いです。
搭乗した機体はエアバスA320、これも久しぶりですね☆
電気モーターのようなエンジン音を響かせて離陸、一番加速が悪かったように思いましたが、羽田はランウェイが長いので余裕だったってことでしょうか?
離陸してから、エンジンの出力を絞ったり開けたり・・・その度に体感できる上昇G、高度制限が何箇所かあったようですね。

帰りは天気の悪い方向へ向かっていたので、結構な揺れがありました。
窓から前方を見ていたら、雲の切れ間がない空間に向かっていたので、隣のはしゃいでいた子供連れの親子に「もうすぐシートベルトサインが出ると思うから座っといたほうがいいよ~」と話したあと1分くらいしてサイン点灯。
雲の中はけっこうガタ揺れでさすがの飛行機ヲタも気持ち悪くなりましたよ(>_<)
いや、ガタガタ揺れなら大丈夫なんですが、マイナスGの連続でございましたw

最悪、遅れたら次の便へ変更の可能性もありましたがなんとか無事帰り着くことが出来ました。

玄関で一息つくとなにやら届いていました??



みん友さん、北海道のhiroさんから珍しいお飲み物をいただきました(^O^)
早速冷やしてますが、これからいただこうかなと思っています。

オフ会の時にこちらのみなさんにおすそ分け出来ると思いますのでお楽しみに(^O^)

送ってくださったhiroさん、ありがとうございましたm(_ _)m









ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2015/07/23 19:55:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

この記事へのコメント

2015年7月23日 20:17
こんばんは。

ギリギリの乗り継ぎ、焦るしやきもきしますよね。(^^)
お疲れ様でした。

こんなガラナがあるんですね。
知らなかった。
コメントへの返答
2015年7月23日 22:55
到着した機内で、バスにて到着ロビーへ・・・と放送があった時、終わったと思いました。

遅延証明はもらっていたので、乗り遅れても次の便には乗れる段取りだけはしてもらっていたんですけどね(^_^;)

ガラナジュースは北海道限定なんですね。
2015年7月23日 20:40
懐かしいな~♪
三沢いいとこですよね~♪


FDAが飛んでる間にエンブライエル乗りたいですわ~ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2015年7月23日 22:57
写真撮るには不便な場所です(^_^;)

E170はけっこうな加速Gを見せてくれて感動しました。

機内は2by2で、ちょうど観光バスのような感じでしたよ(^O^)
2015年7月23日 21:28
おつかれさまでした(▦'︶'▦)ノ゙



たぶん、わたしだったらテンパって乗り遅れてるとおもいますよ ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

荷物を返してもらうとか、先の空気読むのが上手ですね~♪~θ(^0^ )




みならわなくちゃ!!!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
コメントへの返答
2015年7月23日 23:01
お疲れ様です☆彡

というわけで、帰りに買う予定の東京土産はありませんw

荷物を預けて、結果積み残しで届いていません・・・っていうのだけは避けたかったです。
2015年7月23日 22:37
どうこういって漫喫された様子ですね~♪♪

ところでマイナスGとはいったい…?
コメントへの返答
2015年7月23日 23:03
只々爆音に悶々としていました(^_^;)

マイナスGは、加速Gの逆の意味です。

エレベーターで下りるときにフワ~っとしますが、あれがマイナスGです。

ぜひジムニーくんで体感してください(^O^)
2015年7月23日 22:44
三沢いいですね(^^w

F2みたいなぁ。
イーグルとはまた音が違いますよね
コメントへの返答
2015年7月23日 23:05
ですね~

ほとんどバーナー焚いて離陸していくので、市内どこでも爆音が轟いてます(^O^)
2015年7月23日 22:57
ついでに戦闘機が見られるなんて良いですね♪

こちらは友達家族と岩国に行く計画です。

ただ、見学スポットにトイレや日陰が無いようなので、長時間の滞在は無理だろうな~(涙)
コメントへの返答
2015年7月23日 23:06
ターミナルの目の前にアラートハンガーもあるので、スクランブルを期待したり・・・

まぁそんなに上手くいきませんね(^_^;)


プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation