• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

今日の作業など

今日の作業など

こんばんは☆彡
曇り予報でもなぜか雨が降る最近の米子地区です( ;∀;)

今日は朝からあこやんのフォグのバーナー切れでバンパーをワゴンバンパーに戻すつもりでしたが雨に祟られキャンセルして、コンプレッサーの配管作業を行い、配管の接合部分の養生の間、インテのタイヤ組み換えをお願いしに某ショップに向かいました。

坊主タイヤの1本に釘のような物が刺さっており、裏から見るとリーチな状態でした・・・危ない危ない☆


alt


alt


alt


帰ってから早速タイヤ交換♪

まだ配管の養生が不安だったので、ア〇トロの充電式インパクト・・・

ホンダの規定値108Nでトルク管理やっているにも関わらずまったく緩みません(^^;)

確か500なにがしかのパワーはあったはずですがね?

100Vの220Nのインパクトのほうがよっぽど仕事してくれます。

まぁしかし、せっかくなのでエアーインパクトでタイヤ交換してみました(#^.^#)



alt



alt


実のところコンプレッサーは2年くらい前に友達から頂いた物があったんですが、ずっと放置していたんです。

タンク容量が小さいのでアストロで38ℓの物を購入して接続しました。



alt


赤のキャビネット、エスコンさんのとおなじ??

これも同時に頂いた物で、下にも本体のキャビネットがあるんですが、これはまだ友達の家の物置に置いたまま(^^;)

本当はエアタンクも自作の棚に収める予定でしたが、寸法ミスして入らなかったので子亀状態になってます(^^;)

でもやっぱりエアーがあると便利ですね~

本当はホースリールを使いたいんですが、取り付ける場所がなくて・・・

カーポートでもあれば楽勝なんですけど、ドラムタイプもいいかな~と思っていますが、エアツールをもう少し揃えたいと思います♪

Posted at 2019/01/06 23:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年12月19日 イイね!

インテ、無事に車検からご帰還☆

インテ、無事に車検からご帰還☆

こんばんは☆彡
今日は非番でしたが、タイミング良くインテの車検が終了したので整備工場まで取りに行って来ました(*'ω'*)


alt


自宅が海から徒歩3分くらいと言う事もあり・・・



alt



防錆処理をキッチリやっていただきました。

リアディフューザーは着けたまま車検に出していましたが、わざわざ外してシャシブラを吹いてありました♪ 

お手間掛けました(^^;)

あとは・・・


3月くらいまでにミッションO/Hとついでのクラッチ交換、タイベル交換をやりたいと思っております(*´ω`*)

大事に乗らねば♪

Posted at 2018/12/19 23:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年12月12日 イイね!

追記あり。インテの車検途中経過(^^;)

追記あり。インテの車検途中経過(^^;)

インテの車検途中経過(^^;)
左ドラシャは交換(ブーツ交換にしようかって言われたけど、大事をとって交換依頼)
タイロッドエンドブーツ亀裂で交換(またか!!)


 問題は排ガス、COが4.5ギリギリで徐々に下がってくるみたい。
まぁ、受け入れ検査でエンジンが冷えてる時に計測したので暖気後は大丈夫かもって事でしたが、さてどうなるやら・・・
心当たりとすれば、プラグがそろそろ交換時期だけど熱価9番のレーシングとか、寒い時期の9番って不完全燃焼するもの?あとはエアクリも掃除してなかったね(^^;)
O2センサーは大丈夫だと思うけど・・・


 あと引っ掛かったのは、ロールバー用のサンバイザーがポリカむき出しはダメだって・・・前回は陸事でOKだったけど、今回はNG。


おッちゃんくん、タオル巻いてもダメだって言われたよ(^^;)
なんか、バイザーに純正のサンバイザーをタイラップで括り付ければいいよって言われたけど、それもどうなの?って思ったり・・・


 とりあえず低反発スポンジを両面挟んでサンドイッチにしたのを作ろうかと思っています☆彡


あとは問題ないって事で、排ガスが一番の心配事ですね☆彡


追記:バイザーの件ですが、陸事に問い合わせてみて、最終的に撤去してOKと言う事になりました。

取り付けるなら、純正と同様のバイザーを加工するなりして取り付けなくてはダメで、バイザーに、低反発スポンジ等のクッション性のある物でカバーしてもNG。

なので、整備工場の人が言っていた、ポリカの部分に純正バイザーをタイラップで縛る・・・はOKなんだそうです。

もしくはバイザーは取り外しても通検には支障ないと言う事でした。

確かに、ロールバーと定員変更の構造変更車検の時バイザーは取り付けてなかったですわ(^^;)

ちなみに、ポリカやアクリルの薄い素材のバイザーは現場での検査員の判断になるそうなので、通る場合もあれば通らない場合もあるそうです(^^;)


Posted at 2018/12/12 22:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年12月03日 イイね!

インテの車検準備完了~☆彡

インテの車検準備完了~☆彡

白いバンパーがめっちゃ違和感ありますね!
ってFacebookのお友達に言われたりwww


こんばんは☆彡

昨日はめちゃくちゃ懐かしいお方からFacebookのお友達申請をいただきました。

びっくりしたのと、懐かしかったのと、あ~変わってないな~って感じで素直に嬉しかったです♪


インテも新車購入してから22年くらいになりましたが、2年に1度の「儀式」の時期となりました。

そう、ハラハラドキドキわくわくの車検ですね(#^.^#)

なので、午後から準備を始めました。



alt



alt



これは1週間前に交換したんですが、メーカー不明バケットをBRIDEのZETAⅢにしました。

車検の度にシートを借りてきたりしていましたが、これでこの問題は解決です♪



alt



みん友さんのうっち~さんからいただいたオーリンズは磨いているのでいつでもピカピカです♪

フロント2センチ、リア2.5センチ上げで地上とのクリアランスは10センチ確保しました。



alt



リアの羽も外して、カナードも・・・

これは外さずに、バンパーを白バンパーに戻す事にします。

カナードはビス留めした後、コーキングしているので後々面倒なんです(^^;)

ついでに錆びた所を塗装しようと思いましたが、終わらなくなるので今度戻す時にやるとして・・・



alt



インテ飛んでます☆彡

ひととおり完了したので、下回りの点検・・・



alt



なんすか??これは((((;゚Д゚))))!!



alt



終了しました( ;∀;)

インボードジョイント部分のブーツがパッカリと・・・

ちょっと前から発進時だけ、微妙にカタカタ言う時があってドラシャも点検していたんですが、ステア切って駆動掛けてもカリカリカタカタ言わないんで大丈夫だと思っていましたが、ここならステアは関係ないですもんね(^^;)

音も出てるし、無難に交換してもらいます。

ついでに下回りの防錆処理も、これ重要♪

とりあえず、11日に入庫予定なのでそれまで安静休車状態のインテなのでした。


Posted at 2018/12/03 22:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年11月03日 イイね!

賑やかな車(^_^;)

賑やかな車(^_^;)

運転している分にはあまり気にならないけれど・・・







客観的に見るとかなり賑やかな車ですね(๑≧౪≦)

Posted at 2018/11/03 22:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「@わんこさん これですぅ♪ オフ会に来てくれた個人所有のはしご車(^^;)」
何シテル?   06/17 00:26
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation