• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

予備の部品のありがたさを実感する瞬間♪

予備の部品のありがたさを実感する瞬間♪

こんにちは(^O^)
今日は曇り空の、時折小雨がパラつくお天気で絶好の作業日和♪

13日のオルタネーター終了事件から2日たち、先程予備品への交換作業が終了しました(^O^)

取り外す時は様子が分からない事もあり約2時間を要しましたが取り付けは1時間で終了。

取り外す時に固着して抜けなかったブラケットのボルトで1時間くらい格闘したのですが、結局ブラケットごと外したほうが早かった(^_^;)

取り付けは要領も分かったのでサクサクと完了♪


alt


エンジン停止状態


alt


alt


エンジン運転状態


これで変わらんかったら泣いてましたが、無事充電電圧も復活いたしました(^O^)


しかし取り外したオルタネーター、以前エンジンを交換した時に付いていた物ですが、ホンダの純正プレートが付いているので、おそらくは新車の時からそのまま?だったのかな?


alt



付け替えたのは、リビルドで交換した物なので今しばらくは大丈夫だとは思いますが、とりあえずリビルド品を1個手配しておきました。


今回の交換作業でもいろいろハプニングがあって、インテのリアハッチが半開きだったのが気付かず、頭をしこたまぶつけて流血したり・・・(>_<)

フロアジャッキのピストンが抜けて急遽アストロに買いにいったり・・・



alt


まぁでもこれは、いずれ買おうと思っていた物なので良しですが、流血で髪の毛パリパリだけど、かさぶたがまだ柔らかいので髪が洗えない状態です(^_^;)


みなさんも作業中はご安全に☆彡

あ~、これで今度のおははくに間に合った♪


Posted at 2018/08/15 14:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年07月29日 イイね!

ラジエーター交換後の試運転がてらプルービングドライブして来ました(^O^)

ラジエーター交換後の試運転がてらプルービングドライブして来ました(^O^)

こんにちは。
今日は台風が通過しましたが、こちらは風がちょっと強いくらいで午後には晴れ間も覗くお天気でした。

そんな中、毎週恒例の朝ドラが出来ないけれど、6時に起床!

ラ雨も降ってなくて風だけでしたのでラジエーターへの注水作業と、近くのコンビニまで回り道しながらプチ試運転。

特に問題もなさそうでしたので、午後から今度のツーリングコースのルート下見がてら中海、宍道湖一周コースを走ってきました。


alt


台風のせいか、ハイタッチも極端に少ない・・・


alt


ベタ踏み坂を通って♪


出雲大社の大鳥居をくぐって~♪

ここは大丈夫ですが、参道入口の鳥居は建て替えのため撤去されています(>_<)


alt


ミサキも車が少ないですね。


alt


水温はだいたいこれくらいで、エアコン掛けると90℃くらいで安定します。

チラリと、S13がいますが、上りはずっと前を走られていました(^O^)

で、ここまで来たなら次はここでしょ♪


alt


で、お約束の海鮮たこ焼き~(๑≧౪≦)


alt


キララも台数少なめでしたが、売り場に行列が出来ていました。

ここから最後のポイントまではひたすら9号を走りますが、出雲市内のバイパスが混むので出雲IC~宍道ICの2区間だけ山陰道使ったほうがいいかもしれません。

かなり時間食いました(>_<)


さぁ、あとはコンデンサーファンの取付工作にかかりましょう♪

Posted at 2018/07/29 19:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年07月29日 イイね!

クロネコさんはどこでもドアを持ってるんかいな?

クロネコさんはどこでもドアを持ってるんかいな?

こんばんは☆彡

と言う事で、仕事から帰ったらラジエーターが到着しておりました♪

メーカー直送(^_^;)


alt


やはり新品は気持ちいいですね♪



alt


スムーズに取り付け完了しましたが・・・

まさか今日到着するなんて思っていなかったのでクーラントを準備していませんでしたわいな(^_^;)



alt


コアが厚くなった分、今までの取り付け方では汎用コンデンサーファンが付かなくなりました(^_^;)

まぁこれは追々取り付けを考えましょう。



alt


今までのとは、同じ2層でもかなり厚みが違いますね。

長い間お疲れさまでした。

この後、漏れた場所を特定して、アルミロウ付けの練習台となっていただきます☆

Posted at 2018/07/29 00:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年07月27日 イイね!

一連のお漏らし事件からのラジエーター撤去作業しました(>_<)

一連のお漏らし事件からのラジエーター撤去作業しました(&gt;_&lt;)

こんばんは☆彡
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。
連日の猛暑、水分塩分補給と休養で乗り越えましょう(^O^)


先日の朝ドラの後に発覚したお漏らし((/ω\*))

新しいラジエーターの手配も済んで到着を待つばかり♪


alt



とりあえず今日は仕事が終わってからお漏らしラジエーターを撤去しました。



alt


alt



TABATAのアルミ2層ですが、外してみてもどこに穴が空いているやら分からないので、時間がある時に水を入れて検証してみましょう☆彡

ツーリングまでに間に合わせなくては♪

Posted at 2018/07/27 19:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2018年04月03日 イイね!

鋼鉄のバードウォッチングが生のバードウォッチングになって、妖怪ウォッチになった一日(^O^)

鋼鉄のバードウォッチングが生のバードウォッチングになって、妖怪ウォッチになった一日(^O^)

こんばんは☆彡

ここしばらく晴天が続いていましたが、明日からちょっとお天気が崩れるみたいですね(>_<)

先週は毎日早朝、昨日も早朝に物投訓練をやっていたC-2輸送機。

今日は休みでしたので朝から出掛けましたが・・・

飛ばんわな~(>_<)


alt


で、東京からB738が到着~


alt


C2はエンジンランナップをしていたので期待してましたが・・・

エンジンカットしちゃった(´・_・`)

その代わり、外来機(カラス)が飛来しました♪



alt



alt


妖怪もやって来たり(๑≧౪≦)

その後C2が離陸、物投のパターン経路に入ったものの風が強くなって来てキャンセル・・・早々にゲートを閉じるC2(>_<)



alt


alt


風が弱くなるのを上空で待っていましたが、そのまま着陸してしまいました。

この後は恐怖の歯医者で歯のメンテをしてもらい・・・


alt


ンテと桜コラボのドライブへ出掛けました♪


alt



いつもの場所♪


alt


alt



alt


今年はちゃんと満開の時に撮影出来て満足満足☆

でも、大山のこの場所↓はお月様との巡りが悪くて撮影断念(>_<)



alt


alt



案外今日辺りいいかもですが、お月様がお顔を出すのが遅くなるんですよね。

まぁまた来年ですわ♪

Posted at 2018/04/03 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation