こんばんは☆彡
昨日の雨が嘘のような良いお天気な米子市でございました♪
日曜日のおははくの前の晩の土曜日、いつもの場所で定例の夜会がありました(#^.^#)
しかしながらすっかり忘れていたラナーは近所のお店でお買い物中に思い出し、全くの逆コースなんですが寄り道して夜会の会場へ乱入(´-ω-`)
某駐車場は月明りでほのかに明るい感じでしたが、そこにミラーレスを自在に操るお嬢様が降臨なされました。
月明りを自在に操り、まるでお昼に撮影したような写真をバシバシ連発されています♪
あ~、カメラ積んでないわ~( ノД`)
写真はお嬢様よりいただいた物ですが、この時ドアの錆びている所の塗装が剥げ落ちているのを発見しました((((;゚Д゚))))
と言うワケで今度の土曜日はセルフ板金作業です(*´▽`*)
次回の夜会はカメラと照明持って行きます♪
負けちょれんけんね(#^.^#)
写真ありがとうございました☆
こんばんは☆彡
昨日に続いて今日も風が強い一日でした。
令和になって初のおははく会場、大山鏡ヶ成はめっちゃ寒い寒い( ;∀;)
今回の記念ステッカーは鯉のぼり仕様、今年分のデザインは大雑把なイメージを考えていますが、9月をどうしようかと・・・季節感のあるデザインのイメージが湧きません・・・
まずはこのくらい(*´▽`*)
なんと三一四さんごが本場チロリアンのお土産を持って来てくださいました。
最初白バラの「なんか」だと思ったんですけど、まさかコレとは(゚д゚)!
ごちそうさまでした♪
えすこんさんとドクターバンさんも到着♪
今日は入れ代わり立ち代わりで、出入りが多め?
今日の鏡ヶ成は自転車のイベントとかバイクのオフ会で賑やかでした。
この後、風も強くて寒いので早めにお暇して下山(^^;)
美保基地の近くにあるJRAに立ち寄り・・・
美保基地の広報活動にお邪魔しました~
先日ここの渉外室長が移動になって新任の渉外室長がいらっしゃっていました。
でも、お初にお目にかかるのに何故か私の名前を知ってらっしゃる(゚д゚)!
これはやはり引き継ぎがしっかりされていると言う事なのでしょう☆彡
展示は航空自衛隊仕様のLAVのみ。
迷彩着て記念撮影もやっていました♪
気合!
気合!!
今年はブルーインパルスのフライトがないので、その分C-2が本気出してくれます( ̄д ̄)ゞ
あとは石炭に香りに癒された♪
牽引される車両は12系ですが・・・形式がスロフ12 ??
これはムーンライト高知・松山で使用していたグリーン車仕様(今若桜鉄道にいる車両ね)で、なんてマニアックな・・・と言ってる自分もマニアックなのか??
こんにちは☆
昨日このブログを書いてさぁ投稿・・・したらなんでか全部消えちゃってふて寝したラナーです"(-""-)"
今日は連休最終日、お昼まで休日出勤をして再びブログリベンジしております(^^;)
連休中はゴソゴソとやっていましたが、4日はチロッ教初のツーリング会に出掛けてきました♪
集合場所は道の駅あらエッサ、鳥取組は8:30に出発すると言う事でしたのでちょっと早めに出て米子港で写真を撮っていましたら、わたさんと腰痛きのこさんがいらっしゃいました。
しばしのおしゃべりタイムを楽しんでいたら、すでにY's閣下があらエッサにいらっしゃる(゚д゚)!
鳥取組もすぐそこまで来ていたので、さっそく移動開始。
あらエッサで合流して、爽やか系の2台と・・・♪
おそロシアな2台と((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))
予定より早く集合完了したので、早速お昼を食べに向かいます♪
お昼はお蕎麦が美味しい安来の「そば処まつうら」と言うお店で、隣に製麺所を併設しています。
いつも行列が出来るのですが、G/W中なのでさらにヒートアップ( ;∀;)
順番に紙に名前を書いて、最初に入れるか微妙な状況でしたが、なんとかクリアしました♪
待っている間にメニューを決めます。
私は肉卵とじ蕎麦(#^.^#)
窓の外で待っている方々の視線に耐えながら、次の方もお待ちなので早々に店を出て近くのコンビニでジョイナップ(編隊合流)します。
左からシロクさん、Y's閣下、因幡屋組長、腰痛きのこさん、kam^0^さんに私、みなとのわたさん。
セレブな帽子を被られたmarisukё教祖様は、説法(説教?)をするためkam^0^さんのロドスタ号に同乗されました。
ここからカルガモ走行で一路目的地の三瓶山へ出発☆彡
三刀屋木次から吉田掛谷まで一区間だけの松江道(^^;)
渋滞もなくスムーズに走行出来ました。
無事、三瓶山東の原駐車場に到着♪
みなさん運転なので飲めないんですがワイナリーで休憩~
暖かい照明とワインたち(#^.^#)
で、やはりここでもお約束のソフトクリーム♪
外は暖かな日差しが心地いいです(*´▽`*)
この後の予定は特に決めていなかったのですが・・・
ハンバーガーは別腹って事で三瓶バーガーをいただきに北の原へ移動して・・・
並ぶ(^^;)
待っている間にエスコンさんが好きそうな「ブツ」を撮ったり☆
メニューの写真より思いのほか小さかったり・・・(^^;)
木漏れ日の中の4C撮ったり♪
このワルっぽさ満点の排気音がたまりません♪
鳥取からいらっしゃった方にはちょっと遠かったですが、楽しい一日となりました。
みなさんたいへんお疲れさまでした。
またどこか出かけましょう♪
こんばんは☆彡
やっとこさナンバー消し編集が完了したラナーです(@_@。
この間の日曜日は待ちに待った今年初のおははくミーティングがいつもの場所で開催されました。
集合は10時ですが、待ちきれないお方たちはこれまたいつもの鬼女台展望駐車場に集まります♪
大山はちょっと霞んでいますが気持ちの良いお天気です。
まだ時間はありますが、鬼女台駐車場も売店の営業時間が始まるので鏡ヶ成の駐車場に移動してプレオフの2次会(ややこしい)の始まりです。
どこに行ってもだれか知ったお方様がいらっしゃる楽しい早朝ドライブです♪
時間になると続々と集結するおははくの面々。
それぞれの場所で「久しぶり~!」!な声も聞こえてきます(*´▽`*)
高い所から撮影していたら、フキノトウが芽をだしているのを発見!
可愛いですね(#^.^#)
10枚限定の特製ステッカーもご用意しました☆
さすがは「おははく」、この日はロードスターが多かったですね~
バンさんはこの日のためにステッカーチューンでいらっしゃいました。
スマートも2台♪
ちゃいさんと、お久しぶりなメイリョ~♪さんのスイフト並び~♪
天気が良かったおかげで、30台近く集合しました。
でも今回のおははくはこれだけではありませんでした( ̄▽ ̄) !
この日は隣の駐車場でフェアレディの全国オフも開催されていたんです。
新旧のフェアレディが勢ぞろい、圧巻の一言でした(#^.^#)
写真を撮りまくって戻ってみると・・・
ひと際威圧感のあるお車が・・・(*´ω`*)
やっぱりスープラかっこええ~!
ですが、帰り際にちょっとマイナートラブルもあって、腰痛きのこさんと輩さんがロードサービスを行って無事お帰りになられました。
あとはこんな軍団がいらっしゃったり・・・まぁこれはいつもの蒜山ツーリングだそうです。
こちらに停めようとされたんですが、スペース的に無理で別の場所へ移動されました。
このあと私らも移動して、チロッ教団(謎)秘密の儀式のためとある駐車場へ向かいました。
なにやら教祖様が魔力増強剤の調合を始めました((((;゚Д゚))))
加熱処理をするようです。
風が当たると魔力が弱まるらしく、「モゥ板を用意せ~い!」とのお達しで防風の囲いを構築しました(@_@。
完成した魔法陣をカットするために乳頭・・・いや、入刀するところです。
この後魔力の補給のため、信者の皆々に振舞われました。
と~っても美味しかったです(#^.^#)
さて、この後はGWツーリングの計画を煮詰めなくては☆彡
この日参加されたみなさま、お疲れさまでした。
無限に広がる、大宇宙・・・
その無数の星々の煌めきの中には、さまざまな生命が満ち溢れている・・・
って・・・ただのクラゲです(;'∀')
こんばんは☆彡
今日は晴れのお天気だったと思いますが、朝から雨雨雨"(-""-)"
せっかく洗車したのにお昼には泥だらけになりました・・・
土日の連休、お食事会に出掛けたり、ドライブしたり楽しい休日を過ごす事が出来ました。
土曜日はチロリアンの信者の方々とお食事会♪
最初ファミレスの話が出ていたのが、某有名ホテルでのバイキングにグレードアップ♪
みなさん、ガッツリ食べる食べる(*'ω'*)
3回戦に突入される方も☆
1時間半のタイムリミットをフルに使ってみなさんお腹いっぱい♪
この後の夕食会まで時間をつぶさないといけないので、どこかへ出掛けたかったのですがあいにくの雨模様・・・ここで某みん友さんの雨男疑惑が持ち上がり・・・(^^;)
どこに移動しようか考えて、屋根付き駐車場に停められるウチの近所の開〇倉△に決まり店内をウロウロ。
ひととおり見て回ってからお隣の本屋さんの中にあるカフェでコーヒータイム♪
美味しそうなメニューに誘惑されそうになりますが、今ここで何かを食べれば夕食会で食べれなくなるは必至!!
みんな我慢我慢(^^;)
こんなのとか・・・
鳥さん可愛い☆彡
ここで近くにいらっしゃった「チコさん・・・」あ、いや、ろーちさんがハイドラを頼りにいらっしゃいました(#^.^#)
しばしのコーヒータイムを楽しんでいると、それまでの雨模様から急に晴れ間がのぞくお天気に(゚д゚)!
やはりあのお方が・・・(謎)
この後はお仕事を終えて夕方から合流される方たちとの待ち合わせでいつもの米子港へ♪
みなとのわたさんのレクサスは今日が初お披露目でした~(*^-^*)
と、ここでみんなが集まった隣に大型車が集結(゚д゚)
オフ会やるのか・・・??
地元日本交通の日野セレガといすずガーラが集結!!(神戸ナンバーですが)
昔は三菱ふそうばかりだった日交バスが今ではふそうが一台もいない・・・
実のところ春の選抜で地元米子東高校が出場する事になり、その応援団輸送のバスだそうです(^^;)
そんなこんなバスも撮影していると、エスコンさん蒼空さん、ドクターバンさんがいらっしゃり全員集合となりました♪
全員集合したところで夕食会場?へカルガモ走行。
某ファミレスの駐車場☆
お昼のバイキングで食べすぎ気味のためみなさん軽い食事にされている中、私はこれwww
まぁ、お昼はあんまり食べんかったから(*'ω'*)
でも後でいろいろ追加注文が出てましたな♪
本当にホンニでお腹いっぱいになって9時に解散、みなさんお疲れさまでした~
(帰ってから腹ごなしに少しチャリに乗ったのはナイショ)
日曜日へ続く・・・
エンジンオイル/ミッションオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/31 12:42:49 |
![]() |
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/17 03:14:57 |
![]() |
USテールゲートガーニッシュに交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/30 11:42:31 |
![]() |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ... |
![]() |
二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー) 2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ... |
![]() |
全天候型 LOV (スズキ ジムニー) 6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ... |
![]() |
TSXもどき (ホンダ アコードツアラー) ハイドラアイコン用です。 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |