• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

自衛隊イベントはしごの巻

自衛隊イベントはしごの巻こんばんは☆彡
午前中に降っていた雨もお昼前には上がり、午後には晴れ間も覗いた日曜日でした。

今日は島根半島の西と東真反対な場所で空海の自衛隊イベントが重なり、はしごして来ました。

まずは行きがけに航空自衛隊高尾山レーダー基地へ向かいましたが駐車場が早々に満車状態でしたので、西の平田・河下港に入港して一般公開されたミサイル艇「はやぶさ」の見学に向かいました。



バイクの隼で来た人にはプレゼントがあったらしいですが・・・(^O^)



推進は3軸のウォータージェット、エンジンもガスタービンエンジン3基搭載しています。



イタリア、オートメララ製の76㍉速射砲、カバーがステルス形状になっています。



ダイキン製の教練用模擬砲弾。



艦橋への狭い通路ってお~い(^_^;)
いきなり艦底から現れたwww



ぜんちんびちょ~(前進微走~) 可愛いっす(*´ω`*)



今日の操艦は任せたぜ(`・ω・´)ゝ



飛距離と角度が重要ですなwww



撃つ度に工場で交換となるミサイルランチャー。



青空が見えてきました♪



舞鶴ミサイル艇隊の司令?の座乗旗が掲揚されていました。



お尻☆彡



これからクレーンで吊り上げるようです(*゚∀゚*)
ちょうどお昼時で見学者も少なくなったところで撤収、高尾山に向かいます(^O^)

残念ながらレッドクラブの演技は終了していたので、バスに乗って山頂地区へ向かいました。





日本海側、晴れて来ましたが、霞んでいますね。
実は遠くに隠岐の島が見えているんですが、写真では分かりづらいですね(>_<)



中海に浮かぶ江島と大根島。
ベタ踏み坂も見る事が出来ます。



境大橋と弓ヶ浜半島。



航空自衛隊でもレアになって来たランクルです♪



レッドクラブは今年は新機種が配備されました(^O^)



コクピット、ぱふぱふは健在です☆彡



ナニかに似ているステッカー(^_^;)



米子駐屯地の指揮通信車と出雲駐屯地の偵察警戒車。



高尾山の軽装甲機動車。





お馴染みの識別ライト



ヘッドライトは小糸製☆彡

今度は来月、浜田港へ護衛艦が入港するみたいですが、ゆきクラス・・・
去年鳥取港に寄港した船と同じタイプですね。

今日はこんな感じの、インテのガソリンが一気に減った一日でした(^_^;)















Posted at 2016/06/05 22:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation