• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

オペが完了しました(^O^)

オペが完了しました(^O^)先日の続きです。
今日仕事から帰ったらコンデンサーが入荷していましたので早速交換します。




にしても、10個もどうするねん!って感じですが、もう1台同じ受信機があるので、追々交換しましょう。
でも、シジミみたいですね(^_^;)



カーリングの石にも見えるwww



撤去!
片方の足が抜けにくいのなんの(^_^;)



プラスマイナスを間違えないように☆



少しサイズが小さいですが、容量は同じです。

で、只今充電中!!
1時間くらいしてからバッテリーを抜いてメモリーが消えなければオペは成功です(^O^)

あ~でも、また周波数打ち込むの超メンドーなんですが・・・
Posted at 2017/09/06 21:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2017年09月03日 イイね!

困った時のAmazon頼み?

困った時のAmazon頼み?今日は非番の日曜日♪
9月に入って米子~東京便のB787も2便体制なので、午前中の便を撮影に出掛けました♪


が!!!


まさかのレンズ通信エラー((((;゚Д゚))))



接点を掃除してくださいってメッセージが出るけど望遠側にした時だけ出るので「またか!!」な状況(^_^;)

中の基盤はズームレンズの前後の伸縮に合わせて動くようにフレキシブルのフィルム基盤になっていますが、それが断線とか接触不良を起こすんですよね。(昔のズーム付きコンパクトカメラもそうでした)
これ、キャノンの宿命みたいな感じなんですが、ニコンはと言うとならないように工夫されているようです。
なので、先ほど入院されました。

話が表題とズレちゃいましたが、もうひとつトラブルがあって・・・
今日の撮影に出かける前に受信機のメモリーがまたまた飛んでしまいました。

メモリー用の内蔵バッテリーが死んじゃってるみたいで、調べてみるとバッテリーじゃなくてコンデンサーを使用していると言う事で、松江のパーツ屋さんまで買い出しに出掛けてみました。

電気二重層コンデンサーの5.5V0.22Fと言う物でしたが、
お店には0.47Fの容量の物しかなくて、まぁこれが使えるなら倍だよね・・・と(^_^;)
しかしけっこうデカいので多分基盤に入りきらんなと思いつつ210円なので試しに買ってみました。

結果は?







予想通りデカすぎて入らんね~(*´ω`*)

しかたないのでAmazonとか検索したらあるじゃないの♪



10個入りだけど(^_^;)

どなたか同じ受信機持っている方で必要な方はお分けしますのでおっしゃってくださいwww

あ、リード線引いて外付けすれば使えるじゃん♪ってHDじゃないんだからね~(´・ω・`)


とりあえずもう一台あるので、コンデンサーが来るまで組み立てずに放置です。

Posted at 2017/09/03 18:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

深夜の撮影オフに参加しました☆彡

深夜の撮影オフに参加しました☆彡夜は幾分涼しくなってきたかな~?と思う今日この頃。

某近場でナイトオフがあったので、出掛けて来ました♪



みんなが集まったら、事前にミーティング。
近くでドリ車的な車がグルグルしたりしていたので、パトさんが来た時の対応だとか応対は誰がやるとか、エンジン停止、空ぶかし禁止とかの注意事項が説明されました。







いつものお台場に集まる方たちも多く参加されていました。



記念撮影♪

















それぞれに並べてコラボ撮影会~☆彡





オマケ写真(^O^)
街頭が1灯しかなくて暗い状況でしたが、簡易照明でなんとかクリア♪
まぁでも、雲の流れ具合からどれだけのシャッター速度にしないと撮れなかったかご想像ください(^_^;)
深夜遅くまで楽しいひと時でした。

集まられた皆さん、お疲れ様でした☆彡



Posted at 2017/08/20 22:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年08月15日 イイね!

8月前半のネタ物、鉄分塩分補給ブログ

8月前半のネタ物、鉄分塩分補給ブログお昼に投稿したブログと前後しますが、8月に入ってからの車以外のネタ物の話題でも・・・

鉄とお船の話題ですが、この時期の定番臨時列車「通称、ロンチキ」
普通のレールより長~いロングレールを輸送する「チキ」と言う形式の貨物車両・・・で、ロンチキと呼ばれています(^_^;) 
列車に乗るとガタンゴトン言いますが、これはレールの継ぎ目を車輪が通過する時の音で、乗り心地や騒音に影響する部分です。
ここを1本物にすれば、静かになって騒音も減って乗り心地が良くなります。



こいつはいつも早朝にやって来るんですが、今回はカメラの感度を10000に上げても1/30秒しか切れず、急遽動画モードにして、静止画切り出しにした画像です。
レールの継ぎ目が凸凹してますよね(^_^;)
12両編成、半分が1本物のレールで、さらに現場で溶接されて長いレールになります。
重たいレールを積んで伯備線の急勾配を走るため機関車2両の重連です。
後ろの機関車は先ごろ全検(車検)明けで全塗装され、ピカピカです。



今回のレール取り降ろし現場は、米子~安来と玉造温泉~来待間で、2日に分けて輸送されました。
この区間は平坦線なので、機関車も1両です。
スマホ撮りなのでノイズだらけです(^_^;)





とりあえずの動画(^_^;)
ここで鉄分を補給したところで、栄養のバランスよく次は塩分ですw

・・・とその前にバードウォッチングをしたり・・・





台風が接近する6日、強風の中カーボンウイングをしならせて787のランディングを撮ったり・・・





夜に用事で境港に出掛けたら、フェリーしらしまが台風避難で停泊していたりしました。
舫いの掛け方がハンパなかったです(^_^;)
あ~、でもこの日は出雲駐屯地のサマーフェスタだった事をすっかり忘れておりました(>_<)

その後、13日になると韓国と日本のお客さんを乗せた船がやって来ました。



イタリア船籍のコスタネオロマンチカ丸・・・いや、号 85619㌧(^_^;)



岸壁に入場してちょい撮りしてから次のお見送りの場所へ移動。



境港の東端部、”白灯台”
水先案内のタグボートが先導しつつ、ゆっくりと近づいて来ます。





タグボートが今度は後方に移動します。



ご安航を祈り、敬礼~( ̄^ ̄)ゞ
私は帽フレでお見送りをしましたが、手を振って応えてくれた方がおられてさらに大きく帽子を振って応答☆

今度は来月に大物が初入港?みたいなので、都合が付けばお見送りに出掛けようかと思っています。

おしまい。
Posted at 2017/08/16 00:16:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2017年08月15日 イイね!

オフ会お疲れ様でした(*´ω`*)

オフ会お疲れ様でした(*&#180;ω`*)こんにちは☆
久しぶりな投稿でございます。

最近車ネタのブログもありませんでしたが、昨日は久しぶりなオフ会に出掛けて来ました(^O^)

昨日の飛行機ネタではB787のフライトが無しで、代わりにB767が3便入ってくる予定でしたので、色物(ラッピング機)が来ないかな~とフライトレーダーをチェックしていたんですが・・・



どれもノーマル塗装機が入っていました。
撮影意欲も沸かずに家で引きこもっておりましたら、鳥取のおね~さまから「米子港へ来れませんか?」との召集が下り、出掛けました♪



見事に計算しつくされた並び(*゚▽゚*)



最近全塗装されて、さらに磨きのかかった愛さんのN-oneに・・・



無限グリルが超~厳ついマリね~さん☆



そして、オフ会のホスト役な、大阪からいらした もっさん~あこぱい~さん。
以前ホンダリアンオフでお見かけはしたんですが、実際にお話するのは今日が初めて♪
とても手入れが行き届いたインスパイアです(*´ω`*)



強烈なオーラのtakaさんインプ☆



そして飛び入り参加、ニュージーランド出身のショーンさん。
ドリドリ仕様のS14、車の立ち位置がとてもしっかりしていて走りに振った仕様だな!っていう感じが伝わって来ます。
僕がインテで到着した時、いの一番に喰いつかれました(^_^;)
こちらでは英語の先生をしているそうですが、
Ambition Works のスタッフでもあるらしい☆
まあでも、とてもフレンドリーなお方です(*´ω`*)



で、代わり映えのしない私のインテw



みなさん集まったところで撮影会開始♪















望遠系のレンズは飛行機を撮るつもりで100-400ミリを積んで来ていたので、かなり離れないと撮れない・・・(^_^;)



おお!?


 
おおお!?



お~~!!



お??



おおお~!!!
(^_^;)



リラックマ♪
この後、もっさん~を皆生温泉のOUランドまでご案内し、私は帰宅いたしました。

その後のお話・・・
米子空港のB767、お仲間から夜連絡があり「朝スターウォーズジェットが来て、しかも2時間遅れだったからB767が2機並んだで!!」・・・

えっっ~((((;゚Д゚)))) !!!

ってなオチがありました(>_<)

おしまい
昨日お集まりのみなさん、お疲れ様でした(^O^)

Posted at 2017/08/15 17:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation