• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ラナーのブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

空き缶電車撮って来ました(^_^;)

空き缶電車撮って来ました(^_^;)こんばんは☆
今日暑い一日でしたが風が少し心地よかったかな?



以前みん友さんからいただいた情報で、伯備線に「ハチロク」が走るという事で、昨日は非番でしたので吉備の國まで出掛けてみました。
前日までの天候がアヤしくて行くかどうか迷っていましたが、けっこうなネタ物と言う事もありでべそな僕はアコヤんで出動。



やくもで使用している381系もリニューアルを繰り返しながら走っていますが、老朽化は否めません。
そこで、2022年を目処に新車へ置き換えの計画が発表されました。

新車を製作するために、どのような方向性に持って行くのかを検証するため、JR四国から新型電車が借り入れされてきました。



2015年にデビューしたJR四国8600系(ハチロク)です(^_^;)
ヘッドサインがLEDなので、シャッターが速いとシマシマ模様になっちゃいますね(>_<)



ケツ撃ち写真。
381系はカーブでもスピードを落とさずに走行するため振り子装置が付いていますが、遠心力を利用するために急な振られ現象や振り戻しとかで車酔いする人もいらっしゃいました。
最近の車体傾斜装置付き車両は、遠心力での振りをエアーシリンダーで制御してスムーズな動きにしたり、エアサスの空気圧を左右で変えたり(最近の新幹線もこの方式)して車体を傾けたりする車両がほとんどです。



この8600系はエアサスの空気圧を左右で変えるタイプの車体傾斜装置を装備しています。
JR西日本は、この方式の在来線車両を持っていないんです。



今回は岡山・中庄~備中高梁間での試運転でしたが、今後もデータ取りのために試運転が行われるようです。
関西で使用されている281系とか、シリンダー制御方式の振り子付き電車も試運転で走るのかもしれません。



コイツとか・・・



コイツはシリンダーで振り子を制御するタイプですが、エンジン付きなので、振り子の特性もエンジンの回転トルクに影響を受けるらしく、走らせても参考にならないかも?って事らしいです(^_^;)



Posted at 2017/07/27 22:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 日記
2017年07月23日 イイね!

昨日に続き、今日もお船の見学です。

昨日に続き、今日もお船の見学です。こんばんは☆彡
今日も暑い一日となりましたが、こんな時は塩分補給(^O^)

境港のみなと祭りに合わせて、海上保安庁の巡視船の一般公開がありました。



今年2月に就役した、それまでの巡視船おきに代わり新造された「4代目新生おき」です。
それまでのおきは、マレーシアの当局に供与されるとの事(もうなったのかな?)



白い船体がピカピカです。
機関銃と・・・写っていませんが手前に放水銃があります。
カ・イ・カ・ン(´・ω・`)



船内は護衛艦より豪華チックです(^_^;)
でも、匂いはペンキの匂いがして、護衛艦と同類の匂い♪



何室って言うのか分かりませんが操舵室に後ろにある作戦室??
みたいな??

さすが新造船だけあって、操舵機器もタッチパネル化されたりいろいろと目新しい機器がたくさん。





斬新なステアリング☆
上のLCDは方位角を示しています。







2機あるディーゼルエンジンの回転数など制御するパネル。





主機(もとき、エンジンの事)の計器パネル。



赤い数字が左から風向、右が風速。
緑の左が針路、右が速力。
下の数字は左から気温、水温、気圧、湿度。



76mm速射砲を搭載しましょう(^O^)



羅針盤とお祭り会場。



境港の海図にコンパスとか鉛筆とか。



艦橋後方から外に出ると、昔ながらのディーゼルエンジン搭載の護衛艦と同じ匂いがして懐しい(*´ω`*)
境港にはもう一隻、ウォータージェット推進の「きそ」と言う巡視船がいますが、エンジン排気が側面排気で、これが不評だったようです。
そういう訳もあり、煙突排気に戻ったとの事(^_^;)



旭日旗ではなくて日の丸!
後ろの船は水産庁の漁業監視船。



ヘリ甲板もありますが、格納庫はありません。





救難装備品の数々。
いつもありがとうございます(*´ω`*)



側面にはLED表示装置。
不審船などに警告を出すのでしょう( ̄^ ̄)ゞ



最後にレーダーサイトとおきのコラボ☆



オマケ(^_^;)
境港の縁の下の力持ち☆

この後、充分に塩分補給もしたので空港でバードウォッチングをやって帰りましたwww





レドームの下がグレーになっていない無塗装なB787-8 JA816A

Posted at 2017/07/23 19:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2017年07月22日 イイね!

鳥取までお船の見学に出掛けてきました。

鳥取までお船の見学に出掛けてきました。こんばんは☆彡
暑い一日でしたが、今日はサプライズな半休となり午後から何するかな?状況でしたが、鳥取港に護衛艦が寄港しているのを思い出し急遽出掛けてきました。



呉の第4護衛隊群第4護衛隊に所属する「むらさめ型」護衛艦の5番艦DD105いなづま、6番艦DD106さみだれです。





共に平成12年就航の比較的新しい護衛艦です。



砲塔はステルス形状ではなく、ま~るいタイプ。



僕が到着した時間が公開終了間際だったので、さみだれは締切になっていました。
まぁ、同じ型の船なのでね(^_^;)



それぞれSH-60Kを搭載してやって来ました(^O^)





ローアングル好きね~♪



ん??



某三尉がお手振り~(`・ω・´)ゞ
今日寄港した「いなづま」は、大戦中にスラバヤ沖海戦で敵艦の乗員救助した艦艇、雷(イカヅチ)の名前をルーツに持つ艦艇なんですが、見学者も少なくなったマッタリした時間、この話で盛り上がりました。

こちら↓





4000㌧級の護衛艦、かなり下がらないと入りきらん(^_^;)







対岸の公園からの撮影。
ちょうど陽があたっていい感じに撮影できました。

境港では海保の新型巡視船も公開しているみたいなので、明日は出掛けてみようかな?

と、その前に午前中はお仕事です(>_<)

Posted at 2017/07/22 21:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2017年07月10日 イイね!

久しぶりなナイトミートに出掛けて来ました(^O^)

久しぶりなナイトミートに出掛けて来ました(^O^)梅雨のジメジメ、鬱陶しいです(>_<)



み~くんもこんな感じです(^_^;)

先日の土曜日は久しぶりのナイトオフでしたが、みなさんの熱気に押されて日中降り続いていた雨も止んでくれました♪







今回はUSDMちっくな車、特にホンダ車がいろいろと集まりました(^O^)
写真いろいろ・・・
遠路関西や広島方面からの遠征組もおられて、台数こそいつもより少なめでしたが、マッタリと楽しむ事が出来ました。





地を這うがごとき、2台のDC2R☆



広島方面からの遠征お疲れさまです♪











みなさん、思い思いのアングルでカメラを構えて撮影会も盛況でした☆



そう言えば・・・今回は赤いイルミネーションを付けたオサレなクルマは不参加でしたね(*´ω`*)
ナイトオフにいらっしゃったみんさん、お疲れ様でした。
また集まれるといいですね(*´ω`*)
Posted at 2017/07/10 23:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2017年07月03日 イイね!

米子空港に新しい仲間が増えました(^O^)

米子空港に新しい仲間が増えました(^O^)こんばんは☆
今日はとても暑くて、日差しも夏らしい一日でした。

月曜日の今日は非番でしたので、遅ればせながら土曜日の7月1日から東京便で就航したB787-8を撮影してきました。



反り上がってますね~( ´ ▽ ` )



タッチダウン!



翼の後退角が素敵です。
とりあえずは9月までの夏ダイヤだけの就航ですが、一度乗ってみたいですね。



スポットアウトから離陸までの動画ですが、ロールスロイスのエンジンはとても静かですね(^O^)
Posted at 2017/07/03 22:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation