• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上藤の"えむに" [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

Race chip GTS Black取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドイツ本国から輸入。
サブコンはいろいろあるものの、実績のあるrace chipを選択しました。
配線を割り込ませるだけで馬力を50hp以上は追加できる優れもの。さらに7段階の出力調整もできるらしい。(ただしどのレベルがどの程度変わるかは明記されてない。)
2
ボンネットを開け、ドアを締めて10分放置。
3
2箇所の配線を割り込ませます。まずはA側の配線をブースト圧力の間に配線。特に加工は必要なく、カプラーを外して付けるだけ。
4
次にB側の配線をマニフォールド圧力センサーに割り込ませます。
5
結線後に一度イグニッションをオンにしてランプがつかないか確認し、次にエンジンをつけて音や表示を確認。全く問題はなく、むしろ少し音が静かになった?
最後に車を出てサブコン本体のスイッチを操作して動作していることを確認。
6
動作確認後にエンジンを止めて配線を固定。
7
最後に車を走らせながらFine tuningをします。マニュアルによると、マッピングは1から段階的にエンジンの音を確認しながら徐々に上げていきます。エンジンの音がスムーズでなければ、1段階前のマッピングに戻して様子を見るようです。また、ボタンによる負荷調整はイグニッションオン、エンジンオフの状態で行います。負荷レベル調整だけでFine tuning できるのは賢いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

bm3(bootmod3)設定変更…記録用

難易度:

bm3(bootmod3 )設定検証

難易度:

bootmod3(bm3)バブリング弄り

難易度:

加速動画

難易度:

bm3(bootmod3 )バブリング設定

難易度:

BMW純正リモートエンジンスタート買ってみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E85のデザイン処理 http://cvw.jp/b/3119216/43447926/
何シテル?   11/10 22:43
最初に乗ったのはNBロードスターでライトウェイト・オープンカーの面白さを知りました。 車に乗るために理由を作りたくなる、そんな車です。 それからE85 Z4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
高回転が気持ちいい直6に荷重移動コントロールしやすい車体、いい車です。 バランスを崩さず ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
寝れる!雪道安心!快適通勤車!
スズキ スイフトスポーツ スイフトちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
FF勉強用 スズ菌にかかっていたこともありました スイフトはいいぞ
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E85 2.2iに乗っています。 時間が経っても古さを感じさせないクリスバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation