• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ411の愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

運転席 パワーシート修理してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入した当初から運転席パワーシートの上下が作動せず(モーター作動音はする)気になっていましたがまあ特に不便は感じなかったので放置状態になっていました。
推測するにギヤの固着、リンク系の不具合だろうと思いドライバーシートを思い切って外してみた。
2
この赤い矢印が上下動するモーターです。
確かにモーターは作動しているが全く動いてないのを確認してモーターを外してみた。
3
モーターを外してみるとモーターとギヤの間にある矢印の部分が折れていることを発見して早速初号機のシートから部品調達して動かしてみたけどやっぱり動かない。あまり動かすとせっかく外した部品が駄目になるのでその先にあるリンクを外してみることにした。
4
赤線で囲っているのがシートを上下動させるリンクです。これを外して動きをチェックしてみると全く動かず、固着している模様。これが原因でモーターとギヤの間にある棒状のものに負荷がかかり破損した模様。で、早速初号機から外して交換した。
これで問題なくパワーシートの上下動がスムーズになり時々高い位置で運転してみたりしたのだがシートポジションて一度決めたらそうは動かさないもので今では全くその部分は動かさなくなってしまいました。
だけどここを時々動かしておかないとまた固着することがあるので皆さんも動かしたほうが良いと思います。
では、また何かあったら報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月8日 7:10
お疲れ様です。不具合箇所の原因と対処、参考になります。
ドナーを持ってるのは強味ですね。いずれ過負荷で破損するものは、そうならないようにメーカー側で対処願いたいものです。または交換しやすくするとかね。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン トランクリッド アクチュエーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3119417/car/2791579/7755286/note.aspx
何シテル?   04/16 15:45
ヒロ411です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーター交換の巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 16:53:44
セイビノジキデスをリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 15:14:09

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプ4.2V8 2号機になります。 初号機のSタイプ3.0は残念ながら20 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
BOXSTER S 購入してちょうど10年、ほとんど乗ってませんが。
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
初号機のSタイプ3.0です。 ヤフオクで2002年12月登録の激安18万円で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation