• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みきらでぃんのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

アミ 3度目の約束

アミ 3度目の約束著者はエンリケ・バリオス。
アミ 小さな宇宙人シリーズの3冊目。

今回は、主人公ぺドゥリートのおばあちゃんや双子の魂のビンカの家族など周りの人を巻き込んでのお話です。

副題・愛はすべてをこえて のとおり、概ねは愛がすべてを解決する なんだけど・・・
ちょっとだけ(?)ひねくれてる私には、やや水戸黄門的に見えてしまいます。
水戸黄門だって、もっと早く印籠出しとけばあんな大騒ぎにならないのに。
最後に武器として使った「解脱の光」をアミがもっと早く使っていれば、すべて問題なく解決できたはず、と。

まあそれはそれとして、キアから地球に移り住むことを決意したクラトは、アミからキアに寄った際になにか持ってくるものはあるか?と聞かれ、涙ぐみながら「キア人のわしはもう死んだんだ。死んだ人が別の世界に何か持って行ったらおかしいだろう?だからわしも地球になにももってこない」といいます。
これは、人生において決断すべき時、どうしても未練や執着を残して迷う際にぜひ思い出したい言葉です。

これは物語だけど、本当にこんな世界があったら幸せかもしれません。
Posted at 2016/07/17 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2016年07月16日 イイね!

傾いた家を戻すーPUBB工法講習会



熊本では震災で傾いた家は大規模半壊または全壊と診断されているようで、取り壊すことを前提としている方が多いようです。
基礎が割れていては難しいようですが、家屋の被害は大したことないけれど液状化等によって傾いている家は、このPUBB工法で比較的安い金額(平均的な住宅で300万円程度)で再生が可能なようです。ただしこれでできるのは傾きの修正だけですが。家屋そのものの損壊に対する修繕は別に工務店さん等にご依頼いただくことになります。

この方法は、特許を取得していて、依頼するにはルートが限られていますが、熊本で困っている方にぜひ知ってほしいという思いから、知り合いが熊本の連絡員を始めました。

他の方法に比べて費用が安くなるほか、隣地との境界が狭い場合や次に地震が来ても大丈夫などメリットはいろいろあるらしいのですが、なにしろ素人の私にはよくわかりません。
先日まで不動産関係の仕事に携わっていたので、誰か一人でも知ってよかったと思っていただければと、高校OBで作る会でパンフレットを配ったところ、「勉強会をしよう」という話になり、急きょ7月25日に実施されることになりました。
せっかく、福島からこの技術を開発された影山千秋先生がいらっしゃるというので、うちの会(10名ほどしかいません(~_~;))だけでなく、ご興味がおありの方はどなたでもご参加いただけるよう、お声かけをさせていただいています。

場所も、熊本市中心部から比較的近い、中央自動車学校の教室をお借りして実施することになりました。

ご興味がおありの方は是非、ご参加ください。

技術的なことは下のHPをご覧ください。
影山先生の日本プレートパイル協会はこちら
株式会社清晨はこちら
Posted at 2016/07/16 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて! http://cvw.jp/b/311945/48470894/
何シテル?   06/06 12:00
震災から早9年。 母が亡くなって8年、父が亡くなって7年。 そして、入退院を繰り返していた同居人が、桜の花とともに旅立ったのは2年前の春。 去年12月から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 4 5 67 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

あきらめニャければうまくいく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 13:34:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサの中古を白かシルバーで探していたけどなかなか決まらす、そうこうしているうちに ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
2006年6月、走行距離30万キロを越えた。私が乗りはじめたのは4年前に免許とってからで ...
トヨタ カローラ 傷だらけのカローラ (トヨタ カローラ)
父が免許返納し乗らなくなったので。 どこから見ても「傷だらけ」 しかし、ぶつけるところは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation