• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みきらでぃんのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

糖質疲労

糖質疲労著者は、糖尿病専門医・山田悟氏。

「糖質制限の真実」に続き著者の本を読むのは2冊目。

「糖質制限の真実」より、一般人が手に取りやすいような装丁になっていることからターゲットが健康あるいはほぼ健康なサラリーマン層にしているのかなというイメージがある。

内容は、糖質をかなりのところまで抑えて脂質とタンパク質は制限なし、というより積極的に摂ることを推奨、甘いものは人工甘味料を使うことで解決、極力フルーツなどで糖質を取り過ぎることを避けるというもの。

確かに糖質を摂った後、極度の睡魔に襲われる私は一理あるかもとやってみた・・・
が、私にはどうも合わないようだ。

まず、糖質を摂らないと、胃は膨れても満腹感がない。特に油脂や肉類を摂れば体は「もう入らない」というのだけれど、脳が「足りないんですけど~」と言っている。
これは食欲中枢がある意味ずれている、あるいは狂ってしまっているのでは?と思うと長く続ける気にはならない。

また、油脂・肉類をたくさん摂ると、その後消化に時間がかかるのか、胃はいつまでも「まだ入るところがありません」と言い続ける。何なら丸一日何も食べなくても。これでは次のタンパク質摂取が出来ず、身体にいいわけがない。

そして、究極の問題が。
私だけかもしれないが、野菜や果物を摂らないと消化が進まないように思う。野菜はどれだけとっても制限はないようだが、問題は糖質である。葉物はまだしも、根菜類は糖質含有量が高い。肉100g食べればおなか一杯になるが野菜100g(例えばトマト半分ちょっと・きゅうり1本・レタス2~3枚)では全然おなかにたまらない。肉100g食べるときに野菜はその3倍程度は食べる私としては、著者が提唱している糖質量(1食あたり20~40g)なんて野菜だけであっという間に超えてしまう。もちろん、料理に酒もみりんも使えない。

こんな食生活したい???
と考えたら、私はNOだ。
だったら、たとえ眠くなっても糖質とって胃も脳も口も満足して、食後15分から30分爆睡する!!
そう、命がそれで短くなっても私は後悔しない、と思う、多分・・・
Posted at 2024/10/28 12:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年10月25日 イイね!

俺、つしま

俺、つしま著者は、兄妹ユニット・おぷうのきょうだい。

主人(猫?)公・つしまは以前の飼い主に「ツシマヤマネコににている」とつしまと名付けられた、キジトラ丸しっぽの雄猫。

ゴミをあさっているときに出会った新しい飼い主・おじいさん(女性)に簡単に手なづけられ、そこでほかの先住猫と暮らし始める。
毎日の暮らしはどれも猫あるあるなんだけど、それゆえに面白い。
この第1巻は、23年間おじいさんと暮らした猫・姐さんが亡くなるところで終わっている。

現在、第4巻まであるので順に読む予定。
アニメ化もされてるみたいだけどU-NNEXTで見れるかなあ???
Posted at 2024/10/25 13:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年10月22日 イイね!

神さまに応援される人になる

神さまに応援される人になる著者は、開運ユーチューバー・櫻庭露樹氏&思考の学校校長・大石洋子氏。

著者二人の対談部分とそれぞれが書いている部分とがあるが、読みやすく一気に最後までたどり着く。

どんな人が神さま、あるいは目に見えない応援者に守ってもらえるか、お金の使い方、運気を高めるには、思考のしくみ等、どこかで見たことがあると言えばそうだが、でもできていないことがたくさんあることに気づく。

そして、やはり最強は「ありがとう」。
年齢×1万回を愚痴も不平・不満も一切言わずに言い切ることは至難の業だが、もし言えたら達成感は半端ないと思う。
言えなくても、不平不満を言うことに注意するようになるだろうし、それだけでも十分メリットはあるように思う。

気づく→認める→謝って感謝する、この流れが無意識レベルで出来るようになったら人生大きく変わるのかもしれない。

とはいえ、大きく変わるのもそれはそれで怖いなあ・・・
Posted at 2024/10/23 17:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年10月19日 イイね!

大切な人を失ったときに

大切な人を失ったときに著者は、スピリチュアリスト・江原啓之氏。

タイトル通り、死に対してこちら側からどう向き合っていくかがいろいろなパターンを通して書かれている。

「はじめに」のところでは、「あの世に行ったら地獄に落ちるのでは?という心配はいらない、なぜなら現世こそ十分地獄だから」という説には笑ったし、一気に気持ちが軽くなった。

また、人生という幕が下りた後も、「あなたなしでは生きていけない」とストーカーまがいのことをしてはいけないとも。なるほど、いつまでも執着するのはストーカーと一緒か、と妙に納得した。

殆どの場合、しょうがなかったにしても悔いが残り、ああすればよかった、こうすればよかった、と考えてしまうが、それは今更どうにもできないし、だったら今できることをやる、あるいは今後同じような後悔をしないように行動する方がよほど建設的。

そのための一つとして、大切な人に聞いておくべきリストというものも最後についている。
これは、自分が聞く以外にも自分が書いて残すことも必要かもしれない。
特に今後、おひとり様になる可能性が高い人は。
Posted at 2024/10/23 17:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年10月16日 イイね!

いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。

いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。著者は、標野凪氏。

喫茶ドードーシリーズ3作目。
表紙には昔ながらのカラメルソースがたっぷりかかったプリンのイラスト。
おひとりさま専用カフェ「喫茶ドードー」では「あなたの悩みに効くメニュー」がでてくる・・・というので面白そうだと思い読むことに。

しかし、3作目からというのが良くなかったのか、登場人物や設定が短編ごとではなく全て繋がっていてやや分かりにくい。同じ話の中で次々と視点が変わっていくので、名前はちゃんと書かれているけど「この人何してる人だっけ???」と迷子になってしまう。

また、それぞれの悩み、というか不満も「そんなこといちいち考えてたら生きていけないよ」と思うような些細なことが多い。

メニュー名も長い割には今一つよくわからない。また、マスターのそろりもなんだか所在なげでぼんやりした印象。突然店をやめるのも、現実的ではない。

なんだかよくわからないまま読み終わった印象が強かった。

Posted at 2024/10/16 22:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記

プロフィール

「ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて! http://cvw.jp/b/311945/48470894/
何シテル?   06/06 12:00
震災から早9年。 母が亡くなって8年、父が亡くなって7年。 そして、入退院を繰り返していた同居人が、桜の花とともに旅立ったのは2年前の春。 去年12月から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あきらめニャければうまくいく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 13:34:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサの中古を白かシルバーで探していたけどなかなか決まらす、そうこうしているうちに ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
2006年6月、走行距離30万キロを越えた。私が乗りはじめたのは4年前に免許とってからで ...
トヨタ カローラ 傷だらけのカローラ (トヨタ カローラ)
父が免許返納し乗らなくなったので。 どこから見ても「傷だらけ」 しかし、ぶつけるところは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation