• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みきらでぃんのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

神さまがきっとどうにかしてくれる

神さまがきっとどうにかしてくれる著者は、Jin 佐伯 仁志氏。以前は「心屋仁之助」で活躍されていた方。

もう著書は出さないとのことだったが、8月に新刊を出された。
心屋仁之助ファンだった私はもちろん喜んで手に取った。

この4年半、どのようなことをされてきたのかが序章に書かれている。
その後は、だいたい今まで通りな感じの、どう生きるかがテーマの内容。

著者も4年半の間にいろいろあったように、私もこの間いろいろと変わったのかもしれない、というのが読後の感想。
以前はほとんどのことに「そうそう」と思えていた著者の言葉に、「いや、私はそれは嫌だなあ」と私なりの感覚を持てるようになった、それは私自身の成長の証なのかもしれない。

少しづつ人生に対する考え方に違いを感じ始めた今、今後著者が新刊を出されても、もう読まないかもしれない。
もちろん、すぐまた手に取って読む可能性もあるけど(笑)

人生は自分で選択し、幸せとはなるものではなく、感じるもの。
そんな考え方が出来るようになったのは著者の本を何冊も読んだことからだと思う。
著者には感謝!!
Posted at 2025/10/15 11:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2025年10月09日 イイね!

3分だけ会う時間を僕にください

3分だけ会う時間を僕にください著者は、(株)Reverent代表・吉村恭平氏。

「テレアポを極めたら一生ごはんが食べられる」から始まる。
いまどきテレアポ???とは思ったがタイトルが面白くて読んでみることに。

テレアポを成功させるためにどんなことをするか、またどんな気持ちで取り組むか、うまくいかない時にはどうするのか、引き際は・・・などが細かく書かれている。

が、ひとえに「テレアポ」ってくくっても、どんな業種なのか、どんな商品なのか、ターゲットはどこか等の側面が実際にうまくいくかどうかの分かれ道なように思う。

また、「極める」は、情報量およびその質、話の持っていきかた、チェックポイントなど、なかなか普通の人にはできなさそうな内容である。

これをすべてうまくこなせる人は、多分テレアポじゃなくてもうまくこなせる。
イメージしていたテレアポは、リストが山のようにあって片っ端からかけまくっていくイメージだったけど、これは相手先の状況を詳しく調べ上げてからの電話なので、もし今派遣などでとにかくかけまくるテレアポをしている人にはお勧めできない。
が、営業成績が伸び悩んでいる営業マンにはお勧め。
Posted at 2025/10/09 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2025年09月19日 イイね!

保身の経済学

保身の経済学著者は、今年1月に亡くなった森永卓郎氏。

・教育現場の保身
・職場の保身
・"金融村"の保身
・大手メディアの保身
・ザイム真理教の保身
・立憲民主党の保身
・官僚の保身
・若者の保身
の8章と10頁以上のあとがき、「編集部より」という出版されることになったいきさつで構成されている。

いろいろなところに問題はあるが、やはり少子化はどうにかしないと本当に日本は無くなるかもしれない・・・

昨今、自民党総裁選でニュースがにぎわっている中、消費税減税を掲げているコバホークはザイム真理教脱会者かと思っていたが、どうやらそうではないらしい。
今後、日本はどうなっていくのだろう・・・
Posted at 2025/09/19 11:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2025年09月17日 イイね!

いつも隣に

いつも隣に著者は、案ずるペンギン氏。

なにかと人間を案ずるペンギンが手に持ったコップと一緒にちょっとした言葉をくれる。

上手くやるコツは、
上手くやろうと
考えすぎないことだね。

*****確かに*****

始めるコツ?
まず始めることだよ。
簡単でしょ。

*****確かに*****

幸せになりたい?
布団に入りな。

*****えっ、ペンギンさんの横?
     そこなら遠慮します(笑)*****

いつも頑張りすぎているあなたにお勧めしたい本。
Posted at 2025/09/19 10:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2025年09月03日 イイね!

嘘をついたのは、初めてだった

嘘をついたのは、初めてだった「嘘をついたのは、初めてだった」から始まる短編集。
29人の作家がすべてこの文言からスタートしている。

殆ど小説を読まない私は当然ほとんどの作家を知らなかった(;^_^A
夏川草介氏を読みたかっただけ。
中には赤川次郎氏もあったが、今まで一度も読んだことがなかった。
このお二人、夏川氏はいつもの独特の雰囲気で読みやすく、赤川氏も人気があるのがわかる気がした。

残念なことに、全部同じ始まりのせいかなかなか印象に残らず、読み終わった後すぐに目次を見ても、これどんな話だったっけ???と思い出せないことも💦
中には、何の話かさっぱり分からないものもあった。

ただ、同じ始まりでたくさんの話が読めるというのは面白いと感じた。
Posted at 2025/09/03 11:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記

プロフィール

「いつも心に http://cvw.jp/b/311945/48772952/
何シテル?   11/18 18:23
震災から早9年。 母が亡くなって8年、父が亡くなって7年。 そして、入退院を繰り返していた同居人が、桜の花とともに旅立ったのは2年前の春。 去年12月から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あきらめニャければうまくいく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 13:34:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサの中古を白かシルバーで探していたけどなかなか決まらす、そうこうしているうちに ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
2006年6月、走行距離30万キロを越えた。私が乗りはじめたのは4年前に免許とってからで ...
トヨタ カローラ 傷だらけのカローラ (トヨタ カローラ)
父が免許返納し乗らなくなったので。 どこから見ても「傷だらけ」 しかし、ぶつけるところは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation