• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みきらでぃんのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

汝、星のごとく

汝、星のごとく著者は、凪良ゆう氏。

彼女の独特の世界観はここでも発揮されている。
さっさと読みたいせっかちな私も、彼女の作品だけはゆっくり、ゆったりと一文づつかみしめるように読みたい。なのに、途中で止めることもできず一気に最後まで読んでしまう・・・

今回の主人公・暁海と櫂は高校生で出会うけど、とても高校生とは思えないほど大人な考え方を持つ。さらに化学の北原先生は人間出来過ぎている(笑)そして、瞳子さんはやさしくて強い。

人は何を基準に人生を選択していくのか、何を基準に生きていくのか・・・これを二十歳の時に読めていたら人生変わっていただろうな・・・

さて、明日は続編の「星を編む」読めるかな・・・
Posted at 2024/11/12 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年11月11日 イイね!

100%自分原因説でハッピーなお金持ちになる

100%自分原因説でハッピーなお金持ちになる著者は、セラピスト・秋山まりあ氏。

少し前に読んだ本の中で著者が紹介されていたので、読んでみることに。

内容は大抵の「引き寄せ」、あるいは「お金持ちになる」とほぼ同じような内容で特に目新しいものはない。2016年発行だから当然と言えば当然なんだけど(;^_^A

タイトルの「自分原因説」についても顕在意識と潜在意識を使い、決して自分で踏み込むことが出来ない潜在意識の部分での認識があれば「思いもよらない」ことが起きると言っている。

しかし、目的の確認の仕方、イメージの仕方やブロックの外し方など、どうやってやるかという実践的な部分は読みやすいし、かなりわかりやすい。

「引き寄せって聞いたことあるけどやり方わからない」あるいは「なんか上手く行かない」という人にはお勧め。
Posted at 2024/11/11 16:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年11月10日 イイね!

究極の損得勘定

究極の損得勘定著者は、小林正観氏。
亡くなって10年以上たつにもかかわらず、次々と復刊が出てきている。

最初に、なぜ怒らない方がいいのかが、ハブ毒の話を使って説明されている、「イエス アイ ハブ」というダジャレとともに。
この手のダジャレはあちこちで出てくるので、力まずに読むことが出来る。

また、自分に厳しい人を「ばかみ隊」と呼び、ゆるーく生きてる人は「らくみ隊」でその人たちの別荘を「たのし荘」「うれし荘」「幸せ荘」と呼んでいる。

この本の基準になっている損得勘定は、金銭的な損得ではなく、自分にとっての損得。唯一トイレ掃除だけは金銭面が表に出てきているけど(笑)
読み始めは「そうかもね」程度だが、読み終わるころには完全に洗脳されている(笑)
結局、自分が怒ろうが泣こうが喚こうが、何も変わらず、良い事はほぼない。なのでどんなことでも肯定的に、良い面を探して生きていくことが自分にとって「得」になることなんだと。

さ、トイレ掃除頑張ろう(笑)
Posted at 2024/11/10 18:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年11月09日 イイね!

今日は人生最悪で最高の日

今日は人生最悪で最高の日著者は、ひすいこたろう氏。

「おもしろく生きられるかどうかは、現実が決めるのではない。
あなたの心が決めるのだ」

・・・なるほど・・・と思いながら読み進めていくが、長嶋さんや坂本龍馬、野村望東尼など、あれ???これ他で読んだよね?・・・

よく見ると、注釈が(;^_^A

本書は、2012年7月に刊行された『心が折れそうなときキミを救う言葉』(SB文庫)、2013年10月に刊行された『明日が見えないときキミに力をくれる言葉』(SB文庫)の2冊を元本として合本し、一部修正して再編集したものです。

読んだことがあるわけだ(笑)

だとしても、「偉人」と言われる人たちは並々ならぬ努力の人たちであることに感動。私にはとてもできそうにない。
私もできたら宮沢賢治の言う「ソウイフモノニワタシハナリタイ」。
Posted at 2024/11/09 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記
2024年11月08日 イイね!

スピノザの診察室

スピノザの診察室著者は、医師でもある小説家・夏川草介氏。

主人公・雄町哲郎は中学生の甥の龍之介と京都で二人暮らし。大学病院をやめ、原田病院という地域の病院勤めをしている。
そこには大学病院のような慌ただしさはないが、外来以外に往診も行っており、家族も含めたいろいろな人間模様がある。
看取りを経験した人ならきっと「ああ」と思うことがあるのではないだろうか。

また、阿闍梨餅に長五郎餅に矢来餅、パティスリー菓欒の西賀茂チーズ、緑寿庵清水の金平糖、亀屋友永の小丸松露、村上開進堂・・・これは京都のお菓子屋さんの話か?と思うほどいろいろ出てくる。

医療の専門用語に、「借金は友とし、空腹は敵とせよ」の名言、スピノザのエチカ、凄腕の花垣先生に、免許証の裏に「おおきに、先生」とメッセージを書く肝硬変患者・・・読み進めるうちに、現実にそこにあり、本当に自分もそこに存在するような錯覚を起こしてしまう。

どうやら、来年映画化され、第2弾も出るらしいので楽しみだ。
Posted at 2024/11/10 17:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読んだ本 | 日記

プロフィール

「ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて! http://cvw.jp/b/311945/48470894/
何シテル?   06/06 12:00
震災から早9年。 母が亡くなって8年、父が亡くなって7年。 そして、入退院を繰り返していた同居人が、桜の花とともに旅立ったのは2年前の春。 去年12月から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あきらめニャければうまくいく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 13:34:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサの中古を白かシルバーで探していたけどなかなか決まらす、そうこうしているうちに ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
2006年6月、走行距離30万キロを越えた。私が乗りはじめたのは4年前に免許とってからで ...
トヨタ カローラ 傷だらけのカローラ (トヨタ カローラ)
父が免許返納し乗らなくなったので。 どこから見ても「傷だらけ」 しかし、ぶつけるところは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation