• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょいんぐ123の"Boss 車" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2025年6月9日

放電索➕アイストget lost (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
春先よりマイブームだった放電索です。
Eg ルーム内に帯電する静電気を除去してもらいます。
3つあるIG コイルのボルトにカーボン、インクラにはノーマルタイプを!
付けて数ヶ月経つが、少なからず燃費向上には貢献してもらっております〜
2
ここにも👇

取り付ける車種、場所によって効果があったり、そうでなかったり みたいですね〜
3
次、0円でできるアイストオフ!いきます。

ほんと、このアイストってナンセンス極まりない。って事を昔からうちのBossに洗脳してきております♪

実はこの後のネタは、3年程前くらいの御先人の投稿をそのまま実行しただけです♪

先ず Eg ルーム内の中央の前側のこの
謎のカプラー外します。
4
メス側にその辺にあるクリップ📎をU字にカットし、差し込みます。
5
あとはビニテで巻き巻き。
アタシは剥がれ防止でタイラップでガッチリ!
コレだけです。超〜シンプル(°▽°)

この後、5日程経過してますが、アイストoff ボタンをその都度押す事無く、しっかりとアイストせずに何ら問題なく稼働してます 
とBoss からの報告...

   以上、Note to self.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内灯 センター部 cob LEDタイプへ交換

難易度:

ハイビーム

難易度:

OBD2

難易度:

バックランプLED化、ウィンカーステルス化

難易度:

アーシングケーブルセットを取り付けよ~

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月13日 23:55
こんばんは。
冬になるっ静電気がビリビリとなります。
放電 気になります。
コメントへの返答
2025年6月14日 11:32
夜叉びりさん、おはようございます。
放電索はもちろんのこと、トヨタ様が特許をとっているアルミテープチューンどうでしょうか?
冬のビリつき、無くなるよん(゚∀゚)
あ、アタスは熱狂的なアルミT 信者でございます♪

プロフィール

「初めて観た~ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ジムニー ノマ〜ド(5ドア)
ここは、浜松(*゚∀゚*)」
何シテル?   06/09 12:53
どのクルマもフルノーマルから自己流(自己満足!?)で ほぼ、自分の手で仕上げております。 免許を獲ってから ん?十年、ずっと何かしら弄ったクルマを乗ってきまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

海外製 タワーバー MCX102 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 06:00:54
0円で出来る?アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:17:15
アクアドリーム AD-AFP-1027 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 06:07:57

愛車一覧

マツダ CX-30 参じゅくん (マツダ CX-30)
2023年 3月  2021年式 38000㌔ フルノーマルで購入。 人生初のMazda ...
スズキ Kei デカ目くん (スズキ Kei)
ワークス(特にMTは値が高すぎ)ではなく、あえてBターボのMTをチョイス。 MTならでは ...
ダイハツ タントカスタム Boss 車 (ダイハツ タントカスタム)
うちのBig Mam BossのメインクルマO⁠_⁠o 2022年 1月  2019年 ...
ホンダ N-ONE だ〜ワン (ホンダ N-ONE)
見た目より室内は広々♪ 軽ターボでここまで速いクルマはなかなか無いかと… 家族も乗るので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation