• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インディゴRSの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年10月14日

プチラム④ VER5 PLUS

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1mのサイズ50のVUパイプ(塩ビ管)を5cmと20cm位に1個ずつ切り分けます。

VU管は肉厚が薄いので切りやすいのが特徴です。
カッターでは難しいですがノコギリで簡単に切れます(*'ー'*)ノ



2
写真の4つの塩ビのパーツを組み合わせて使います。

尚、5cmに切ったものは異径ソケットと筋違いソケットの間に入れてつなぎとして使います(*'ー'*)ノ
3
4つのパーツを写真のように組上げ、先端にスポンジを貼り付けます。

取り付ける前に必ず仮り組みをして寸法を確認してくださいね(*'ー'*)ノ

尚、塩ビ用の接着剤は使わなくても大丈夫だと思いますが、使う場合はすぐに乾いて固定されるので注意してください。それに意外に粘着力が強くて取れなくなるのでやり直しが出来ません(汗
4
レゾナンスの真下に取り付けた、前回のガラン(吸入口)を外してフード付きのを付けます(*'ー'*)ノ

これでよりアクティブに空気を取り入れできる・・・はずです(笑
5
バンドを使って塩ビを車体に固定します。

ねじ付きのバンドとストレートのステーがいいと思います。

ストレートのステーを買い忘れたので今回は変な形のを使ってます(笑

車体への取り付けはレゾナンスチャンバーの取り付け穴とナットをそのまま利用しています(*'ー'*)ノ
6
仮組みで寸法を確認したら塩ビの配管をバンドで固定します。

ガランには乗せる感じで特に配管とガランは固定していません(*'ー'*)ノ
7
取り付け後の、前から見たところです。

リップ下からちょこんとガランが見えます(*'ー'*)ノ
8
台風や豪雨時は手でグルっとガランを180度回転させます(笑

これで高速走行時の雨水の浸入は防げるはずです(*'ー'*)ノ

とりあえずこれでしばらく様子を見ようかと思います。
施工後、保土ヶ谷バイパスを走った感じではエンジンの回りが軽くなった感じがしました( ̄ー+ ̄)ニヤリ



☆ 今回の材料費:
☆ VU塩ビパイプ 50A (1mを1本) \265
☆ 筋違いソケット50A \168
☆ 異径ソケット65X50 \78
☆ タテバンド50A \85X2個 = \170
☆ サドルバンド \38X2個 = \72
☆ 塩ビ用ボンド \260
☆ フード付きガラン(吸入口) \880
トータル2000円弱でした(*'ー'*)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月14日 21:56
ぐあ~!先を越されました。・゚・(ノд`)・゚・。

私も、エンビ管で製作を考えていたのですが・・・・!

やっぱり、ジャバラのダクトでは、吸気効率が悪いので、違いがでますか

こうなったら、プロジェクトBを発動しようかな(*^m^*) ムフッ
コメントへの返答
2007年10月14日 22:21
皆さん呼び径75のダクトを使われていると思うので、今回の塩ビはそれより内径が15mmほど細くなった感じになります(汗

ただ、配管の長さが30cm程度なのでその分の配管抵抗はかなり減っていると思います。


ところで・・・。

プロジェクトBとは?
気になる~∑(゜口°)
2007年10月18日 12:52
参考にさせて頂きま~す。週末逝きます!
ラム圧効果はどうでしょうか?
あと、やっぱりジャバラよりいい感じなのかなぁ
コメントへの返答
2007年10月18日 19:51
ブログにのせられてた新しい吸入口に替えるだけでも効果ありそうですよね。

エンジンのふけ具合やのびは良くなりました。
塩ビの配管は長さは短いですが、内経がちょっと細くなるので配管自体の効果は微妙かもです(汗

2008年5月1日 22:29
チューニングショップに弄りの相談に行ってきました。
純正吸入口とレゾ穴を使うと効果的と言ってました!
心の中で「塩ビじゃん!!」と叫んでしまいました。

効率を上げたいなら、純正を改造するかEXEのラムにしなさいとアドバイスされました。
冷たい空気をどれだけ入れるかが鍵にたいですね!

流石!インディゴさん☆
コメントへの返答
2008年5月2日 8:20
プチラムは赤河童。さんから始まったんですね。その後は進化を続けて塩ビでのVER5が最終の仕様に落ち着いています^^

プチラムは効果もあるしお金もかからないので大好きな弄くりです(爆

プロフィール

「昨日の雨がやんだ朝方の水のはじき具合がとても良き。週末に頑張って洗車した甲斐がありました」
何シテル?   04/25 23:00
コクも無いのにキレも無い私ですが とにかく車と車弄りが大好きです♪ 宜しくお願いします(o^-')b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

分解整備手帳リスト【外装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:34:01
アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:32:32
EXナビの地図を見やすくする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:32:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族で協議した結果、前車に引き続きステーションワゴンがいいね!ということになり、それとス ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2015年10月4日納車。 静かにひたひたと走り、そしてすーっと曲がる。 いい車です ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
初めての外車で独身最後の車でした。 ボンネットを開ける、エンジンを見る。 ドアを開け ...
マツダ MPV マツダ MPV
今までなぜかセダン中心に乗り継いできたのですが、子供が出来て家族が増えてきたのでミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation