• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

黒豚鼻

黒豚鼻 中華人民共和国より小包が届きました。
恐る恐る開くと、中国産黒豚のブタっ鼻でした。艶もなく良い感じです。

問題は精度です。ブタっ鼻自体の精度とちょー精度の悪いカーボンボンネットの精度、めちゃめちゃ心配ですが、ドクターが見事なメスさばきできっちりやってくれるでしょう。
しかし、○〜すけ氏のカーボンボンネットのチリは見事なのに、僕のは手の施しようがない程左右ガタガタだし、ヘッドライトの内側は干渉しそうな程なのに外側は指が楽勝で一本は入る程空いています。

他にも心配な点が山積みですが、少しずつ手を入れたいと思います。
ブログ一覧
Posted at 2014/08/03 23:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年8月14日 9:33
こん・・・おはようございます(笑)

黒鼻はやっぱり渋いですよね
デミオも前エンブレム黒くしてます(笑)

ボンネットのチリかぁ・・・・
私も最初はめちゃくちゃでした(笑)
生産国というよりはカーボンは繊維だから多少の縮みは
しかたない~♪って当時から言われていましたし(US物でしたね)
明らかに純正ボンネットよりでっかいんですよね(^^;

とはいえ、別にチリとか合っていなくてもいいんだけども・・・
っていう性格のわりには、弄って調節ってのも好きだったんで
1年くらい掛けて車に触るたびに一箇所ずつ『ちょっとは調節する前より良かった』
をただひたすらやり続けましたね(笑)
コメントへの返答
2014年8月14日 13:20
デミオも黒化してるんですね!
カッコよすでしょ。

ボンネット曲者ですね!
調節ですかぁ。
むむむ、、、

ぶった切ってやりたい!

カーボンってFRPとかと繋いでくっつけた時に強度として問題ありますかね?
ボンネットとして。片側5〜6cmオバふぇんしてやりたい!
GTみたいなやつに(笑)
2014年8月16日 12:48
連コメ失礼します


カーボンとFRPをくっつけるのは問題ないですよ(^^)

・・・といいますか、我々が使ってるZEROMIDのボンネットは
ウェットカーボンですので、そのウェット(濡れてる)と表現している部分は
FRPの樹脂のアクリルが液体のように見えるからウェットっていうだけ
ですので、パーツ素材の分類としてはカーボンではなく

CFRP: CarbonFaiberReinfocePlustic

って言われるものなので、FRPボンネットと本物のドライカーボンボンネットの
間の素材ですね、FRPだけよりも強度を出すためにカーボンシートを
1枚、樹脂の中に入れ込んだやつです。

だから強度でいうなら素材の差っていうよりも
継ぎ足しの場合にちゃんとアクリルが定着するように下処理
するかどうかですよね(^^)
まぁ、でもFRPを一から整形してパーツ作ったりしましたが
アクリルの定着性はそこいらの接着剤よりも強いんで
大丈夫だと思います(^^)

ボンネットのおばフェんやりましょう!
私もボンネット部分はSOLARISさんと同じイメージのを作ってると思いますよ
フロントは30mmでリアは45mm出すつもりです。

えぇ、あの良く曲がるキレはなくなるでしょうね(^^;
コメントへの返答
2014年8月16日 18:02
詳細を教えていただき助かります!

Z3のオバフェンしたいですね〜。
そこするんなら、Z4買ったほうがはやいんでしょうが、あのダメ車をどうにかしたい(笑)
フロント7Jのリア9Jとかいうバランスでホイールを考えてますが、どうでしょう?

よく曲がる感じは4気筒に近い感覚が欲しいですし、リアの粘りや安定感はmロドのGT的なものが欲しいです。
Z3のリアの構造的には、トレッドの幅でグリップをごまかしていくしかないのかなぁとシロート考えであります。

2014年8月16日 18:20
リアに安定感をZ3で出すのは難しいですよね(笑)

ほんとにSOLARISさんが構想してるようにリアのトレッドを
広げるくらいしかできないと思いますが、当然受け止めるメカグリップが乏しいだけ
じゃなくストロークも剛性もすべてナイナイ尽くしですので
結果、仕上がるのはオールドアメリカンの感じになってしまいそうです(笑)

とはいえ、結局どんな車も落としどころってのが必要ですし
リアアクスルのブッシュブッシュ系を固めていって剛性も少し上げて
トレッドをガバッと!広げるのがいいんじゃないでしょうか。

ほんと、イメージしたいのは911の軽量なフロントのクイック感と
RRの岩盤トラクションと、揺るがない鋼の肉体・・・・・・
それを発揮させる極太タイヤ!
・・・と、天と地ほど差がありますが(笑)

7J9Jの組み合わせはいいと思いますよ(^^)
ただ7Jだと195くらいのタイヤ幅になるので6気筒のZ3では
過剰にアンダーになりそうです、キャンバーで誤魔化せますが
7.5Jくらいがいいんじゃないですか(^^)
リアは10Jぐらい(笑)
コメントへの返答
2014年8月16日 20:17
なるほどなるほど。

リア、10J!?
面白いかも^ ^
フロントは7.5Jなら、今のが使えます。

Z3 GTS計画発動!

プロフィール

「当て逃げかよーッ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
何シテル?   09/14 18:42
SOLARISです。 車所有歴 BMW Z3 1.9 ↓ BMW Z3 2.2i(メイン) サブ マツダ プレマシー20S CREW ↓ BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大成功!スカー○、ヒラヒラ作戦!(´∀`=) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 10:04:55
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 10:01:42
ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 09:02:32

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Porsche Boxter GTS 2016
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
9月17日納車。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
GT-S eyesight
BMW イセッタ マイマイちゃん (BMW イセッタ)
とある使命を持って、遠路遥々やってきた居雪駄。しばらく、面倒を見ていきます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation