• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者爺さんのブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

驚愕

まあ
30,100kmでうちの来てくれた135iでしたが、販売店の誠意の無い対応には本当に呆れるばかりです。

保証期間中にアイドリングの不調やクーラントの減りを申告していたにもかかわらず、自社の取引工場では原因不明と報告。

結局、自分で他の整備工場に出して原因がわかるという、今となっては手遅れですが、何やらモヤモヤした気持ちが残ってしまう。

先づアンダーカバー付着したオイル見れば一目瞭然。これだけオイルが落ちていれば、普通異変に気が付きませんかね?(笑)


整備工場の人曰く、これはここ1年のもれじゃ無いですよ。と。
コックピット内のインフォメーションディスプレイにオイルの減りを示す緑色のラインの減りは約200mlは漏れだろうと予測していたものの、これは200mlではありません(笑)ここまでくれば完全に病気です。
以前所有のE90は3ヶ月に1lを給油していたのに、ここまで酷くなかったですよ。
E90はオイルフィルターハウジングでしたが...

もう心配でしょうがない。

オイル漏れを特定する為、下回りからヘッド、オイルフィルターハウジングまで入念にみてもらった結果、エンジンから出ている、クーラントライン(アルミ製)ジョイント部分より液漏れ。
オイルパンから小量のオイル漏れ。
オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ。
以上3箇所の異常箇所が判明。
クーラントとオイルが混じった汚れのコラボな訳ですね(笑)

これ
直してから販売してもいいじゃ無いですかね?部品代くらいは出しますから(笑)




本当
馬鹿にするのもいい加減にしてくれ💢
と心の中で叫びつつ、結局知り合いの整備工場に修理依頼をしたのだった...

なんだかなぁ...




Posted at 2020/03/26 08:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月23日 イイね!

可愛い子には旅をさせろ

冬期間わが135i は、融雪剤を逃れる為に12月から3月迄の間、代打ライフに通勤や買い物をお願いしていたので、この連休期間に135i へのケミカル系を投入すべくStudeiやらタイヤ館にやら顔を出してきたのだが、既にタイヤ交換時期に突入しつつあった為、待ち時間が相応に発生していた。しかしながら、各各の施工の手際に関しては、段取りも良く気持ちのいい待ち時間でもあったのだが、タイヤ交換+オイル交換時にメカニックの方から、若干のオイル漏れを指摘された。すぐに135i のインフォメーションディスプレイを見たところ、MAXとMINの間80%の位置にGreenの表示がある。漏れに相当するのは容量にして役200ml程度か?
E90の時には6ヶ月に1度のオイル交換じに必ずどこかの不具合を指摘されてはいたものの、流石に購入後1年経たずして、漏れが発生していた事に、少々がっかりしてしまったのであった涙
さてさてこの後、オイル漏れ場所の特定のためにいつもの整備工場にお願いしようか悩んでいる。というのも、昨今の働き方改革による工場の休日や料金の高騰もあり、これはDにお願いした方が良いのでは無いか?と考えるようにもなってきた。何しろお願いしにくいというのが先に立ってしまっては、多少の金額の差は埋まってしまうのだ。オイル交換は前回と同じelf、少々のオイル漏れが発見されたので、評判の良いWAKO’SのSuperFVを投入。しばらくはこの状態で様子を見てみることにした。オルタネータの直近に位置する場所ならダメージを喰らわすことになる。
更に注意が必要になるが、まづは先立つものは準備しなければなるまい泣
車好きの先輩曰く、冬休みせず、走れる時は走ってた方が良かったのでは?との忠告。8年経過したゴムとはいえ、常に圧力がかかった状態で漏れていなかったのだから、常に動かすことは大事だよね?と一言。

そうか反省。
135i よ、夏まで待って頂戴ね笑









Posted at 2020/03/23 08:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月15日 イイね!

融雪剤が嫌で乗ってなかったんだけど...💦

ゆきが降らない冬でした。




洗車した後、天気が良かったのでちょっとだけクルージング。

たくさん走ってましたBMW。

M2 もいい音出して走ってました。
435は威圧感ありますね。

今日は新型からE 46まで見ました。

天気が良いって良いですね😁


Posted at 2020/03/15 16:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月14日 イイね!

夏タイヤに交換。

我が家のホンダライフ JB6
小雪がちらついたとのニュースもあったが、積もることは無い(願って)と予想し夏タイヤに交換。
昨年末に購入していたタイヤセットはOZのホイールにAutoWayオリジナル製品と思われるインドネシア産EconomistATR-Kというタイヤが付いていた。使用変更により手放すとの理由でオークションに出品してあったものだ。

早速交換し車の周りを確認。

購入の際に確認事項として、何に履かせていたか?オフセットは?と聞き全く問題がないと判断し購入したセットだったが、なんとフロントタイヤが若干出ている?ように見える。
今時は片側5mmまで飛び出しても大丈夫だという事だ。5mmの基準は良くわからないが、おそらく全オーナーと同じような使用とすれば、全く同じく出ていたと予想出来る。
後ろから見ると露骨にわかる(笑)




早速走行テストだ。
全オーナーによるとあまり走行していないとの事だったこのタイヤを良く見ると、確かに走行跡も減りも無い。どうやら本当の事のようだ。

それでは走行だ。
155mmから若干引っ張り気味の165mmになったが、スタッドレスタイヤからのホイールの重さとバネ下重量の変化はほぼ変わりないようだ。

30km程走行してきたが、全く違和感は無い。冬特有の路面状況は総じて大型トラックによるワダチが顕著であるが、JB6には、路面の変化による違和感は全くなかった。
マイクロロン効果が高いのか相変わらず高燃費を維持している。
燃費計の表示は走行前は12.7kmを指していたが、現在も12.7kmである。
休日という事もあるが、走行車両が多くなかった事も影響しているのだろうか?
燃費計に変化がなかっととすると、夏タイヤによる転がり抵抗も少ないタイヤでは無いかと予想した。

にしてもだ。

はみ出しが気になるのだが、対策方法はあるのだろうか?







このJB6であるが4WDだとJB5比べ車高は15mm高いそうだが、このホイールクリアランスは、見た目かっこ悪い事この上ない(笑)

タイヤも165/45R15から165/50R15が良いのかもしれない。
にしても、このホイールクリアランスどうにかならないものか?(笑)
Posted at 2020/03/14 20:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「軒下なので着雪無かったけど、酷い雪だ。」
何シテル?   02/10 19:34
初心者爺さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

BMW(純正) FRM3R→フット ウェル モジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 07:15:48
ハニカムメッシュ ラジエーターガード施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 07:10:07
ikenaoさんのホンダ N-VAN+スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:56:01

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
HONDA LIFE JB8から乗り換えしました。 4wdが必要か聞かれると答えは、そこ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
E90 323iから E82 135iクーペに乗換え。 走りに関して全くの素人です。試乗 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキー2005の50ccにゴリラタンクを装着しております。1年に3回は乗ってます!(^ ...
ホンダ ライフ 茄子🍆 (ホンダ ライフ)
JB6から紫色のJB8に乗り換え。少しずつメンテしながら乗っていきます。よろしくお願いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation