• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ(ryaのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

ネオバktkr!

とゆうわけで、モノは去年の年末から用意してもらってたんだが、歯科検診のあとにタイヤ交換に行ってきた。

205/50R15、キレイにはまりましたな。
ネオバは中古しか使ったことがなかったんですが、しっとりした乗り心地で、やぱし、やわいとかふわふわしてるとかそうゆうのとは違いますね。

とりあへず、4本揃いは1セットしかないので、よそゆきってことで確保しとくことにしよう。


=追記=
とりあえず、最終ロットのAD07。
九州あたりから運んできたらしいですw
AD08が巷では出始めてるらしいのですが
新型にトラブルはつきモノなので人柱は回避。
最後のAD07なんでそれなりに大事にする予定ですwww
Posted at 2009/01/23 20:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | モブログ
2008年07月08日 イイね!

11の評価を探してみたわけだが。

暇そうに某巨大掲示板眺めてたわけですが

今のとこは、11を夏でつぶす気で使うしかないかねぇ。
01R温存で、F:Sドラ&R:11の組み合わせ。
もちろんSドラは自家製スリックになるまで使いきる。
手持ちのタイヤと掲示板評価参考だと、それがベストなのかなと。

車重次第では、11よりSドラの方がタイムが出るという常考ではありえないレスが出ててワロタ
11よさげに食うのだけどね。
Sドラごときと比べるられるとはかわいそうだw

とはいっても、車載動画、南千葉結果等、見る限りでは、
腕が上がってる先生さんのを参考事例とすると
Sドラ→11で0.07秒短縮
現状維持なワタクシで
レブスペ→11で0.15秒短縮
この結果をどうとるかだねぇ。
DZ劣化亜種&中古で経年劣化のレブスペよりタイムが伸びるのは当然だし、
むしろ下がるようじゃお話にならない。
経年劣化Sドラとの差がコンマ1秒にも満たないのもどうなのかな
・・・と、首をひねるのは自然といえば自然。
ウソをウソと見抜けない人には難しい巨大掲示板なのだけど
Sドラの方が好成績というのが
どこまでウソなのか興味深いところではある。

巨大掲示板の今のとこのを独断と偏見でまとめると
11より、Z1☆の方が正解。
てか、だったらネオバにするよな常考。
もしくは中古01R買占めw
・・・という流れと理解した。
01R信者が意外に多いね、あそこ。

ハイグリップラジアル乗り継いでる人には評価が低く、
セカンドクラスのラジアルから乗り換えた人からは高評価を得ている
という現状。
実際、01Rと比べてしまうと見劣りするというのが趨勢ではあるらしい。
で、参考ページ
一応、BSの謳い文句は、01R+排水性&横グリップということのようなんで、
BSさんの言わんとしていることは私でも感じれたらしい。

で、01Rに足した排水&横以外は格下という評価。
回転方向指定がない時点で、縦グリップが見劣りするのは当然といえば当然なんでしょうけど。
それでも、乗った感じ、そう負けてるとも思えなかった。
おにゅー効果ってのもあるだろうし、01Rを普段の足にしてなかったから評価基準としてはイマイチってのもあるのだろうけど、まだなんとも。
それと、街乗りに関しては静かで乗り心地の良いタイヤという評価が多い。
やぱし、サイドウォール柔いのか。
側面の柔さを感じなかったのはあくまでも走り方の問題だったということで。
ジャダーが出にくいといえばそうなるのか。
まぁでも、最終コーナー、アクセル抜いてインベタ走ってたし、タイヤには優しい運転してたしね。

それと上述のページからの受け売りになってしまうのだけど、
パーティーレースのタイムは軒並みダウン、と。
01R→11でタイムが下がるのが普通なようだ。
そりゃ、セカンドクラスの普通タイヤと性能差出ないわ。

現状は11Rを待つか新型ネオバ。
待ちきれない人は、現行ネオバで我慢、と。
問題は11Rが01Rをそのまま格上げしたような感じになるかどうかだね。
磨耗が以下略で回転方向指定がつけば、
ポテンザの系譜はまだ続くことになるのかなと。
トレッドパターン変えらない限りは良い方向には進まないと思うけど。


あ、関係ないけど、ボンネットとシートレール注文してきました。
Posted at 2008/07/09 00:22:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2008年07月06日 イイね!

11考察

いいタイヤなんだけど、なんか違うんだよなぁ>RE11
変な動きして気持ち悪いwwwww
某所の人が言ってるように、タイムはネオバの方が出るというのには同意。
てか、01Rもっぺん出してwww>鰤ジストンの中の人

回転方向無いせいか、悪い意味でハイグリップなのかにゃぁ。
トーインにして、意図的にオーバー出すようなアライメントにしたほうがしああせになれるかもしれないよ?
車側で無理やり食いつかせて、力押しで何とかする設定よりも、オーバー出してふらつかせたくらいじゃないと11の真価は発揮されないのかも。
それでもちゃんと食っちゃうからドリフト屋さんには向いてないw

さらに、横に滑らないから回頭性に問題がある気がする。
第一ヘアがものすごくやりづらいと思った>11効果
進入が、すごく遅い。
同じだけのブレーキでも減速がものすごく強いのだろうか。

直線でペイできても、タイトなコーナーだと遅くなるから結果的にはプラマイゼロ。
タイトなコーナーが連続するとなったら、11が実力を発揮することなく以下略、と。そうなりかねない。
直線主体なら状況は変わってくるかもしれない。
直線主体というか、割と速度域が高い場所ね。

あと、切り返しが連続したときの減速率がおかしい。
今まで使ってきたタイヤと比べるとS字がものすごくたるい。

S字とヘアピンで失速する。
この二つに関しては、まだレブスペの方が速かった。

コーナーのつっこみの際に今までのタイヤと同じタイミングでブレーキ踏んで
減速しすぎて遅くなってるってのもあるので
ブレーキタイミングの改善しだいでは状況は変わるかもしれないけど
コーナリング中がびみょい。
峠と南千葉には、11は向いてないのかもしれない。
だだっ広いところで、R1Rの格下のタイヤとして使うのがベストなのかなと。

酷ですが、私のRE11への評価はそんな感じ。

状況が許せば、レブスペかSドライブで
ライン改善したほうが11よりタイム出そう。
だったら、01Rかネオバならもっと出るんじゃね?
と、そんな論理展開がw

新型ネオバなら33秒までもってけんじゃね?wwww


11Rを待つか、新型ネオバか、そんな今日この頃です。
Posted at 2008/07/06 22:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2008年06月15日 イイね!

南千葉サーキット@五月晴れ=レブスペもできる子だったと思いたい=

とゆうわけで、第1のお題
レブスッペックの評価。

正直言ってダメだね。

と、いきなりダメな子宣言wwww
とりあえず、食わない。
トレッド形状はもろSドライブなんで、
食いつきで大きく水をあけられることはあるまい、と
たかをくくっていたのですが、
   ・・・ダメ。ぜんぜんダメ。

ヘアピンからの立ち上げでの空転は最初から予想していたことなのですが
直線でちょっとラフに踏むだけで、グリップしない。
なんか良く分かんないけど直線の途中で
キャキャキャキャキャキャとスキール音が出るという謎仕様。

コーナーはコーナーで、
ここまでアンダーが出るタイヤは初めてです(韓国タイヤを除く)。

最終コーナーのパワーアンダー
さっぱりグリップが回復しない。
滑ったら滑りっぱなし。
コースの幅をめいっぱい使って滑ってましたな。

途中何度も思ったのが、
「予備でSドライブ持ってくるんだった。」
そんな状況でしたが、このタイヤで1日何とか過ごしました。

まぁ、でも、
耐熱性はそこまで悪くはないとは思われた。
01RもSドライブも、走行後はずいぶん熱くなりましたが、
レブスペックは熱くて触れませんでした
そこまで熱を持っても、熱ダレずいぶんしてましたが、走りきったレブスペはえらいwwww
Posted at 2008/06/15 23:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2008年06月11日 イイね!

ふと思い返してみると

そういえば、
山がなくなってタイヤ換えたことってないなぁ、と
帰りがけにふと思った。

1)M7R@横浜
納車時タイヤ、スタッドレスを入れて交換。
多分コレが一番削れてた。

2)REV1@BS
ブリザックかなんかを買ったはずが、店員の手違いでBS。
2ヶ月ほど使用。あと数回使って放置→長岡にドナドナw

3)LM701@ダンロップ
ダンロップ生活の始まり。
中古アルミ導入の際のおまけタイヤ。
半年くらい履いてた気がする。

4)LM702@ダンロップ
一輪パンク、LM701生産終了のため702に更新(1本だけ)。

5)DZ101@ダンロップ
「そうだGⅢ買おう。」
と思い立って買いに行くも在庫無しでコレ。
この時間が結構長い。

6)Sドラ@横浜
パンクのため1輪だけ交換。
その後、もう1本購入。前後銘柄違い生活の始まり
Sドラ&DZ101withPIAAロッツァはその後長岡にドナドナ。
パルーサがまだ履いてるかもしんないw

7)DNA GP&AD07 ネオバ@横浜
CE28導入。
このときのおまけタイヤ。
Sドラあたりから横浜信者化してるなぁ。

8)RE01R@BS
たぶん7→8でいろいろあったような気がするけど忘れたので割愛
でもなんかSドラがバカみたいに手元にあったような気がする。
久しぶりに4本揃いのタイヤに。

9)RE01R&クムホのなんか良く分からないタイヤ
サーキット初回で縁石に当てて1本使用不能(CE28ともども)
帰りがけに応急用に購入。

(CE28を1本補充)

10)RE01R&Sドラ
リアに履いてた01Rが高速走ってるときになぜかバースト。
たまたまあったSドライブに組み替え。
またちゃんぽん体制

11)Sドラ&クムホ
通勤仕様w

12)レブスペック@GY←今ココ
Sドラそっくりなトレッドのタイヤw
良くもなし、悪くもなし。

しかも全部使いきってない、と。

今手元にあるのは
・M7R&テッチン×2本@14吋
・クムホ&安アルミ×2本@14吋
・Sドラ&CE28×2本@15吋
・レブスペ&RCⅡ×4本@15吋
・01R&CE28×1本@15吋

・修理不能なCE28×2本(orz)@捨てればいいよw
・それにくっついてる01R×1本(まだ使える)@15吋
・謎のSタイヤ×2本(たぶん使える)@15吋

全部あわせると3セットくらいはあるのか。
RCⅡ以外使い物にならねぇorz

CE28を一本だけ買ってくると、使い物になるのが2セットになるのか。
で、謎の糞タイヤが1セット、と。
そんなことするより、鋳造アルミ4本セット(ただしタイヤつき)買ったほうが安いんですけど。

さて、CEはどうしたもんかね。
Posted at 2008/06/11 22:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「車高調を陰干しするなど」
何シテル?   03/06 23:11
某所のエロイ人から電波が届いたので登録してみた。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
なんか見た目がかわったので、文書だけ更新@20080803 いろいろ変わったのでまた更新 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation