
というわけで、数ヶ月ぶりにこっちに書いてみる。
【最近のレビソ】
・燃圧計更新
東日工業からSMCにレベルアップ
レンジも1.5MPa→0.5MPaで大幅に見やすくなった。
あと、燃圧計まわりの燃料ホース(ウレタンチューブ)が
なんかぶわぶわになってというか、
ガソリンで膨潤したんだろうなぁ、継ぎ手に入らなくなったので更新。
ついでだったので、燃料ラインに油圧計をつけてみた。
メーターのレンジ的に似たような感じなのでなんかいい感じ
これで合法的に室内から燃圧が見れますな
見れたからどうだって話ではあるんですが。
めどかったのでまだ配線してないw
・足とか
こっちだと書いてなかったのでいちおー
リア:・SSトレノからリアスタビ移植。
ガソリンタンク下ろすのがめんどくさいアレ
スタビって重要ですね。加速時の踏ん張りが利くようになった。
・ワイなんとか
3ミリ→5ミリ→15ミリ
ツライチになりました、やほうい。
てか、5ミリの段階で、7kのばねではふわふわタイムです。
・バネ交換
5k(デフォ)→7k→7k+5k(ヘルパー追加)→10k
いちおうヘルパー以外はエロい名前のあそこです(めんどくさかったんで)。
10kは要らないんじゃないかなと最近思うんですが。
・ピロなんとか
仕様上では入らないんですけど、つっこんでみた。
S02の固定のアッパーマウントはゴムの擦れる音がうるさい上
ピストンロッド固定できてなくてダンパーが全く機能してないんですが
これでなんとかそれっぽくなりました。
まえ:・バネ交換
7k→14k→14k+5k(ヘルパー追加)
ヘルパー入ると食いつきが違いますね。
・予定とか
・すーぱーストラットに入れ替え:現在進行中
トレノの中古を加工に出す流れ。
SSの泣き所のショートストロークも車高調になっちゃえばなんとかなるでしょw
・ねここ『時代は5穴で114.3なのですよー』:・・・少女祈祷中
変換スペーサー15ミリ。どうしよっかなと。
16インチだったら225履けるんだよね。
4穴PCD100な14インチと15インチのホイールを奪い合わなくてもよくなるわけで。
でも、4本そろいのよそゆきホイールがもう履けなくなるんだよね。
老化現象なのか最近首都高ばっかしです。
毎週木曜日はC1の日ですね。
車検は3月ですが、定員変更があるので早めにやっとこうかなと。
ブレーキ交換は構造変更でAE111・改の申請しなきゃいけないらしいですよ?
【最近のトレノ】
・こないだ笠間から埼玉に帰ってきました。
・なんか全体的にホコリだらけ。
・消耗品とか
・クラッチ
どっかのバカがホイルスピンさせまくったおかげですげー滑る。
111がフロントから白煙噴きながら合流車線入ってくるの初めて見たw
・タイミングベルト
もうすぐ10万キロ。まだ交換してない
・油脂類
『ヘリカルだからいけるだろ』とイマイチよく分からない理由で
エンジンオイルを突っ込んでやったら
あんましもちませんでしたね>ミッションオイル
・スーパーストラット
取っ払っちゃうからどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど
アッパーマウントとダンパーは終了してます
・リアサス
スタビつけてないんだよね、そういや。
・スピーカー
ファの人が紙のスピーカーは神といってましたが
たぶんもう普通に終わってると思います。
というかヘッドが以下略
・ももいろ☆ろーたー
なんかブレーキきかねーなと思いながら回航したんですが
フロントローターがなんか変な形にパッドが当たってる。
というか、普通に終わってる>フロントローター
リアのローターはまだいけると思います。
・ぱわーうぃんどう
助手席の窓開けたらすごい音がするんですが。
・えんじんまうまう
たぶん終わってるはずなので、レビソのを強化加工してくっつけてやりませう
SS外すときに一緒に交換はできるかと思われるので
半年点検を12月ってことにして、クラッチとタイベル変えてもらうようだなぁ。
まぁ、そんなかんじで
Posted at 2010/10/20 00:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記