• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

今年初のミッションブロー( ;∀;)

今年初のミッションブロー( ;∀;) 4月とある日曜日の朝、それは起こってしまった・・・

高速に乗り、ブースト加速



HGD「ブーストオン!」



エボスリーダ「純正タービン作動、ミッション臨界点へ、カウントスタート!」



HGD「走れ!エボⅢ!」



HGD「ミッションから、異音!?」

クラッチを即座に切り、ニュートラル、そのまま、惰性で、近くの高速PAに突撃


(´;ω;`)

結果としては、4速、ミッションブロー

4速が粉々に、砕け散り、その破片が、ミッション各部に、入り込み異音発生

現在付いているミッションは、4年半前に、ミッションブローして、ディーラーに合った、最後のエボ3RS用のミッションでした

走行1500㌔ごとに、1㍑6000円もする、オメガのミッションオイルを、マメに交換していました

群馬に来てからは、オメガを扱ってる店が見つからなかったので、仕方なしにモチュールのミッションオイル使ってました

まさか、ブローするなんて、思いもしませんでした(´;ω;`)

ちなみに、今年に入ってから、2カ月しか車乗ってません( ;∀;)

去年12月に、タイヤはみ出しで車検が、通らないので、オーバーフェンダーのため

12月~2月まで、板金に出してました



2月に帰ってきてから、即、エンジンオイル、ミッションオイル、トランスファーオイル交換しました

3月は、毎週土日狂ったように、高速に乗り、友人と秋葉原にPCパーツを、買い込みにいきました








毎週土日に、近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く、私の激しい運転に、ミッションが、耐えられなかったのでしょうか?ww( ;∀;)

高速で、4速でよく引っ張るクセがあったので、それが原因なのでしょうか?

普段サーキットも行かないし、デフも純正のオープンデフなので、負担は掛かって無かったと思ってます

3月が多分、毎週土日高速に乗ってたので、ミッションに高負荷掛かってたとは思いますが     ( ^ω^)・・・

ちなみに、

エボ3GSRミッション 品番 MD972782

エボ3RSミッション  品番 MD972784

ディーラーに問い合わせましたが、余裕で在庫なし廃盤、供給停止部品(´;ω;`)

純正タービンやナックルは、受注生産で頼めば作ってくれますが、なぜかミッションは、作ってくれません

4年半前、ミッションブローした時も、廃盤で無いはずなのに、なぜか、その時だけ、エボ3RS用ミッションが1個ありましたw

今回もそんな事があるんじゃないかと期待しましたが、ありませんでした(`・ω・´)シャキーン

だが、うれしい事に私のエボ3RSミッションは、死んではいなかった

4年半前、高速でミッションブローした時は、自走で寮まで帰り、中を開けると

ミッション内部は、粉々、ミッションケース、部品すべて使えず、オーバーホールも無理で、別のミッションに乗せ換えしか方法がありませんでした

今回は、ブローした時、即座にクラッチを切り、ニュートラル、高速PAで即レッカー

ほとんど動かしませんでした

ミッションの中は、4速が粉々になり、4速のみが無い状態でした

逆に言えば、4速が、粉々になったおかげで、各部の部品が軽傷で済みました

ベアリングとシンクロ、4速のみの交換で、ミッションケースなどはすべて、使えるそうです(`・ω・´)シャキーン

ミッションケースやギアなどに細かい鉄粉があるそうですが、洗浄すれば、再利用可能

ちなみに、エボ3のGSR用ミッションとRS用ミッションの違いは、

RS用がインプットシャフト、インタメディエートシャフトが専用品になっていて、4速、5速が太く頑丈になっています

1,2,3速は、GSR、RSとも共用で同じ部品になっています

ミッションケースもGSR、RSとも共用です



ちなみに、GSR、RSともミッションのギア比は一緒です

GSR用ミッションも、中のインプットシャフト、インタメディエートシャフト、4速、5速をRS用の部品に変えれば、より頑丈なRSミッション化が出来ます




だが( ^ω^)・・・

センターベアリング寿命で、プロペラシャフトを新品に交換しないと、ダメみたいなことを言われました((=゚Д゚=)

初期型エボで、プロペラシャフトから、異音してる人は、要注意!

プロペラシャフトのセンターベアリングがダメになると、異音が発生します

プロペラシャフトは高速回転するため、プロペラシャフト自体の回転バランスが悪いと、速度の上昇とともに共振し異音が発生することがあります。

これを「プロペラシャフトのアンバランス」といいます。

プロペラシャフトにアンバランスが発生すると、最終的には破損してしまう危険があります。

最悪、走行中に、プロペラシャフトが落下して、トンでもない事になるそうで・・・

このまま、直しても芸がないので

各ギア、シンクロ等に
WPC加工+DLCコーティング

をすることにしました

WPC処理®では、微粒子(メディア)を高速度で衝突させることにより金属表面を高密度化するとともに一種の焼き入れ効果を与えます。

この効果を利用することで、駆動系パーツの疲労強度が大幅に向上し、シャフトの折れ、ギヤ欠け、ピッチング摩耗などのトラブルを大幅に減少させ、耐久性を飛躍的に向上させます。

特にギヤに関しては、その疲労強度を10倍以上にすることが可能とされております。

DLC (Diamond-Like Carbon)コーティングとは、主に炭素と水素で構成される、ナノレベルの薄膜を金属表面にコーティングする技術です。

このコーティング層は、非常に薄いにも係わらず硬質な性質を持つため、従来にない低摩耗・高潤滑性をもたらします。

トランスミッションやディファレンシャルのギヤは、歯面上に大きな負荷がくり返し加わり、表面の疲労によるピッチング摩耗や、それを起因として破損することがあります。

不二WPCでは、WPC処理®とDLCコーティングのギヤを組み合わせることで、良好な初期なじみ性と高い耐久性を持たせることに成功しました。

WPC加工で、頑丈になり、さらにDLCコーティングで、ギアも入れやすくなり、油温度上昇の抑制や初期なじみ性のアップにつながるそうで

欠点は、値段と時間が掛かる事


正月休み、車無し、ゴールデンウィーク、車無し


この分だと、夏休みも乗れないかも(´;ω;`)



マイカー、復活には、まだ時間がかかりそうです


車が無いと・・・



ヒマだー!

1月、2月やっと引き籠り生活から、解放されたと思ったら

4月からまた、引き籠り生活((=゚Д゚=)

早く、この引き籠り生活から、脱出したいw
ブログ一覧 | ミッションオーバーホール | 日記
Posted at 2017/05/02 16:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

イテテテ~
バーバンさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2017年5月2日 19:11
今度のミッションギアはトゥルントゥルンになるのですね(笑)
シフトの入りもトゥルントゥルン?
ミッションオイルはそんなに短いスパンで交換しなければならないほどエボ3純正ミッションは弱いんですか?
コメントへの返答
2017年5月2日 19:36
ちなみにですが、一応自分の中で、3カ月で、ミッションオイル、エンジンオイルを交換しようと心掛けてます

土日に、しか乗らないので、大体3カ月経つと走行距離が、1500㌔くらいなんですw

なんか、自分でも、どうして壊れたのか納得いってませんw

サーキットや競技をやってるわけでもなく

おもに、土日のヨーグルトの買い出しが主ですw

4速を相当、酷使したんではないか?と言われましたw

エボ3のミッションは、ガラスのミッションとも言われ、あまり頑丈とも言い切れませんw

エボ4~7の5速ミッションは、かなり頑丈らしいですね(=゚ω゚)ノ

エボ8~9MRは、6速でエボ7と同じミッションケース

エボ8~9MRは、一つあたりのギアを小さくして、6速にしているため、あまり頑丈ではないらしいです

わざわざ、5速ミッションに乗せ換える方もいるとかw
2017年5月2日 20:32
ミッションブローですか…
辛いですね。自分はまだ一度もミッション逝ったこと無いですが、いつ来るかとビクビクしてまっす!
早く復活出来るとイイですね!!
コメントへの返答
2017年5月2日 20:57
本当に、なんで、どうして?(´・ω・`)

という感じです

ミッションブロー2回目ですw

ミッションに異音や違和感を感じたら、自走せず即レッカーですねw

ヤフオクに出てる、安い中古ミッションに、しようかも迷いました

訳アリサビ腐食全開で、使い物にならないものばかりでしたがw
2017年5月2日 21:41
ミッションブローはつらいですね。
私も2回経験してます。
エボ1GSR→エボⅢGSR→エボⅡGSR
一応エボ1GSRミッションを確保していますが、ブローしたミッションも使えそうな部品は確保しておいた方が良さそうですね。
コメントへの返答
2017年5月2日 22:35
さすがに、予備でミッションを取って置く事もできないので、今のミッションを大切に使おうと思ってます

変な話、ミッションケースさえあれば、再生可能です

ミッション内部のギアは、頼めば作ってくれるのでw

ミッション本体、ミッションケースは、無理のようですがw
2017年5月2日 22:31
きついですね。。。
機械物はいつか壊れるのは仕方ないことなんでしょうが。。。

WPC加工いいですよ。
私のもエンジン、ミッション共に内部はWPC加工済みです。
コメントへの返答
2017年5月2日 22:39
とにかく、このまま原因もわからず

ただ直すのは、イヤなので、WPC+DLCをやることに、決めましたw

噂では、相当頑丈になるとか聞くので、結構楽しみです(=゚ω゚)ノ
2017年5月3日 9:03
せっかくワイド化してより派手にヨーグルト買いにいく準備が整ったのに!これはキツイですね(>_<)

しかしエボスリーダには吹いてしまったw
既にミッション臨界って言っとるしww
しかしPCのスペックがあがったんでなんとか凌げるやないですか!より派手にエロゲーやるしかない!
コメントへの返答
2017年5月3日 9:43
ヨーグルト買いに行くと、知らない人がチラチラと私の車見ていきますw

その日は、ホントw、壊れる予兆もなんも無かったんですよねw

高速乗ってブースト書けた瞬間

ミッション臨界点が来たようでw

昔は、車に有るはずも無い、ブーストレバーを引っ張って、サイバーフォーミュラーな事してましたww

PCも世界最速SSDを付けたりして、5秒くらいで立ち上がるPCに現在なってますw

車やPCも重度のスペック中毒者と言われる事が多いです(`・ω・´)シャキーン

エロゲでも、ネトゲでもすぐに、立ち上がり快適にプレイできます(`・ω・´)シャキーン

今は、アニメ見て、ネトゲするしかやる事ありません!(`・ω・´)シャキーン

すご~くヒマです(=゚ω゚)ノ
2017年5月3日 13:13
ミッションは初期エボの鬼門ですね…
周りも4速がやられてます
自分も4速でしたしね〜
ブローは4速に上げた時ですか?
4速で引っ張ってる間ですか?
メタルはガツンとつながるのでシフトアップした瞬間にブローするケースが多いようですねぇ
コメントへの返答
2017年5月3日 14:14
高速に入り、4速に入れてブースト掛けた時だと思います

普段などもあまりガツンと繋がる感じでは、なかったと思ってます

以前、使ってたクスコのスーパーシングルのメタルに比べたら、大分大人しい感じがします

そんな、4速も使ってる感じもなく、壊れる当日もいつもと同じ普通な感じでした

RS用ミッションなんで、4速、5速は、頑丈で壊れないはずなんですがねw

なんで、壊れたんだろう?(´・ω・`)

という感じです

プロフィール

「初期型エボ 重要保安部品 廃盤(´Д⊂ヽその他 http://cvw.jp/b/312123/48424314/
何シテル?   05/11 15:42
サーキットやジムカーナー等はやってないです(・∀・) 基本、日曜日に近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く時しか、車動かしてませんwww どこかで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボⅢ オルタネーター交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2016/08/28 09:23:21
 
エボⅢ エンジンオーバーホール 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/22 04:45:27
 
ブレンボモノブロック6ポッド 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/21 12:56:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
苦節1年、この車を買うために1年出稼ぎをし、やっとの思いで買うことができた我輩の愛車、平 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一番最初に買った車です。 修理代ばかりかかってました。 いい所は内装のよさ、電動のバケッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
早くて低燃費をモットーに仕上げました。 全開でぶっ飛ばしてもリッター16走ってたので助か ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
エボⅢと思いきや1.8のGSRです。 知り合いから買いました。 最初からエボⅢのフルエア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation