• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGDのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

世紀末愛車救出伝説 愛車をとりもどせ!

世紀末愛車救出伝説 愛車をとりもどせ!前回のブログで、



ショップのくだらないミスで、ぱ~にされた、 東名パワード エボ1~3用は、

廃盤でもう、無いそうです



代わりに、弁償させたのが、東名パワード エボ4~9用です



左が今回付けた エボ4~9用 右がエボ1~3用

よく見るとラメが入ってます4~9用

両方同じだといいんですが、この店の性で、こうなりました(# ゚Д゚)

現車セッティングも3日くらいでできるみたいな事を言っていたので預けました

ちなみに、今回も代車なしです いつ空くかわからないそうなので・・・

3日後、電話すると

店「まだ出来ていない、バルタイも決まっていない、夜しか、シャシー台が空かない」

HGD「は?( ゚д゚ )」

この店は、もう半年待たせてる私を差し置いて、他の客の車をシャシーダイナモに、乗せていたようで・・・

1週間後

店「まだまだ、掛かる」

ええ、ブチ切れましたよw



本日車を、取りに行ってきました、現金で64500円、現車セッティング代返してもらいました

今現在パワー250PSほど、ブースト0.6くらいです

ブーストを上げず、このままの状態で乗る分なら、問題ないそうです

すご~い、遅いですw

もう、車を出してから、半年以上経ちました

仕事は遅い

致命的な整備不良を出す

客に、店の都合を押し付ける

出来ないなら、受けるな!

やれないなら、断れ!



このような、仕事も出来ず、言い訳ばかりで、ホラ吹き、不誠実の店にもう用は、ありません

信じられない事に、この店は、繁盛してます

よくGT-Rや、スカイライン系シルビアなどがたくさんいます

常連客もいるようですが、作業箇所やエンジンルームをよく確認したほうがいいと思います

寮に帰り、エンジンルームを見ると・・・



ここが外れ掛けてました

前回のブログで、ブローバイでパイプ抜けした所です

多分、私が外れたと文句を言ったから、外して確認したんでしょう

写真では、分かりづらいですが、全然奥まで、入ってないし、またホースバンドもちゃんと締めてませんでした

私が締め直しました まったく無駄な作業ですw



奥まで、入れ直し、ガッツリ締め直しました

私が、締めると絶対にパイピングは外れません



とにかく、この店には絶対に車を出さない方がいいです

私の被害報告を、纏めると

3か月以内にエンジンオーバーホールが終わる、半年掛かりませんよ

といって金を払った直後、忙しい部品がこないなど言い訳全開で

5か月、屋外に車を放置

屋根に雨のシミがたくさん付きました

6か月後、車を取りに行くと、フューエルレギュレーターから、ガソリン駄々洩れ状態で、車を渡されました

私が気付かなければ、ガソリンに引火して、車も私も確実に死んでいました

業務上過失致死、殺人未遂に当たります

私が警察に、証拠を提出すれば、犯罪者として逮捕されてもおかしくありません

廃盤でもう、手に入らない部品もこの店のくだらない作業ミスでパ~にされました

この半年間、頼んでも、1度たりとも代車は貸してくれませんでした(# ゚Д゚)

私のブログを見た人なら、まずこの店には、行きたいとは、思わないでしょう



心から、満足できる真の走りを提供したい?

心から、頭に来ることばかりを提供されました(# ゚Д゚)



人を究極に、怒らせる腕は、一流ですねw

専門外には、頼むな!ということを身をもって知りました

板金塗装 オーバーフェンダー公認3ナンバー化 50万

ミッション オーバーホール 40万

そして、今回のエンジンオーバーホール代 130万

この1年で、この無能な店に200万以上払いました



やっぱり、専門に頼むのが一番w







あの有名な、jspeed 筋金くんを販売する、カーステーションマルシェさんに行ってきました

店長さんも元エボ3乗りで色々と熱く、閉店ギリギリまで、エボ3トークに花が咲きましたw(=゚ω゚)ノ

お客さんもエボ3の方が多く来てるとのことw

エアフロレス仕様もしくは、エボ5のエアフロを加工して付けたいと言いましたが

店長さんに、今のままの純正エアフロを進められました

エアフロレスにすると、調子を崩しやすく、季節ごとにセッティングをしなければならないらしいです

35GTRなども、ハイパワーなのにエアフロを装着しているのは、そのためなんだと

エアフロレスにすると 圧力センサーで、だいたいこのぐらいの量の空気みたいな感じで信号を送るらしいですが

エアフロだと季節に関係なく、正確な空気の量を測れるそうです

あと、初期型エボの3速の部品は、もう無いそうです

初期型エボのみなさん、3速ブローしたら、廃車なんでお気をつけくださいw

3速怖くて、クラッチ蹴り出来ないなw

私の被害報告を店長さんに話すと

「えっ!あの有名な店が?!」

ビックリしていましたw

HGD「ええww あそこのリーゼントの店長に、整備不良など、すべてやられましたw」

初めて行ったにも関わらず、店長さんと熱く色々と閉店まだ語ってしまいましたw

モチロン、現車セッティングを予約してきましたw

モチロン、無料の代車付きですw

世の中には、まだまだ、ろくでもない店がたくさんあります
             ↓
チューニングショップの闇

チューニングショップ闇2

私と同じ被害に合わないよう 強く願います(゚∀゚)

初めて来た方にも、このクソショップの破壊と整備不良の数々を知ってもらうために

ブログカテゴリーで、群馬 チューニングショップ 被害報告 にまとめておきました

群馬 チューニングショップ 被害報告

2018年03月11日 イイね!

慣らし運転完了(=゚ω゚)ノ そして、また、被害報告

3月3日から、慣らし運転開始

当然の事ながら、エンジンルームを疑いの目で凝視

漏れ不具合等無いのを確認してから、慣らしで ボディーファクトリームラヤマさんへ



私が付けた、エボ1~3用ワイドボディキット



在庫は、無いが注文があれば、作りますとの事w

廃盤に、ならないのは嬉しいことですねw

以外にも、結構注文きてるそうですw

あと、今では、廃盤になってる

エボ1~3用 ATS ツインカーボンクラッチも在庫を持っているそうですw

1個30マソするそうで、欲しい方は、ぜひお問い合わせをw

いっぱい在庫あるそうですよw

次の日の3月4日は、朝4時半に起きて、愛知県豊田市まで行って帰ってきて、2日で、トータル1200キロ走りました

6日出勤で、今日本日3月11日、1日しかない休みで、朝3時に起きて、また、愛知県豊田市まで行って帰ってきましたw

片道400㌔×2

今日で、トータル2000キロ走りました

寮に帰り、エンジンルームを開けると・・・



東名パワードのカムスプロケットが擦れて、調整用メモリも見えない状態(# ゚Д゚)



前の状態と見比べると一目瞭然、全然違います(# ゚Д゚)



タイミングベルトも、付けたばっかりなのに真っ黒(# ゚Д゚)

先週慣らしやった時、タイミングベルトクリアカバーが、真っ黒になり、文句言ったのに最悪(# ゚Д゚)

本日文句を色々言ってきました モチロン、東名カムスプロケット 強化タイミングベルト 弁償してくれるそうです 当然ですよね(# ゚Д゚)



インタークーラーに、フレックスの放熱塗装をするために、バンパ-脱着したと思うのですが・・・









バンパー左右スキマ全開、ボンネットも左右で、チリが合わない 適当過ぎ(# ゚Д゚)

当然この作業も、やり直しを命じました(# ゚Д゚)

その他にも、ブローバイオイルでインタークーラーのパイプがオイルまみれ

パイピングがブローバイオイルで、ホースバンドが緩みパイプが外れる寸前でした(# ゚Д゚)

以前も、ミッションオーバーホールした時、パイピングが緩んで抜けました

全く同じ所(# ゚Д゚)

この店が、締めるとパイピング抜けるのに、私が脱脂して締めると絶対にパイピングは、外れません(# ゚Д゚)

ようするに、ちゃんと締めてないってことですよね!?(# ゚Д゚)

他にも、クラッチディスクをペーパー掛けてから、付けたらしく、ギアが繋ぎずらいのなんの(# ゚Д゚)

クラッチ踏むとクラッチペダルガコガコ言ってるし(# ゚Д゚)

やれば、やるほど、全部不具合(# ゚Д゚)

とりあえず、東名のカムスプロケットと、強化タイミングベルトがきてからの現車セッテイング(# ゚Д゚)

無駄に、絶縁する日が伸びました(# ゚Д゚)



絶対に、車を出してはいけない店

2度と車を出したくない店

実名は、あえて公開いたしませんが、ニュータイプのみなさんなら、直感でわかるはずw



ガソリン駄々洩れ事件も、口ですいません言うだけで、なんもしないし



オラ、こんなヒドイ店、初めてだぁ!!(# ゚Д゚)



初めて来た方にも、このクソショップの破壊と整備不良の数々を知ってもらうために

ブログカテゴリーで、群馬 チューニングショップ 被害報告 にまとめておきました

群馬 チューニングショップ 被害報告
2018年03月03日 イイね!

とうとう車が直ってきました(=゚ω゚)ノ そして、被害報告

とうとう車が直ってきました(=゚ω゚)ノ そして、被害報告2月28日までに出来上がるみたいな話をしていたので、28日に夜勤明けで、早起きして、電話を掛けると

店「パワーFCでエンジンが掛からない」

3月1日に、また、早起きして電話掛けると

店「車が出来上がりました」

とりあえず私は、この店の事を一切信用していないので、本当に部品を注文したのか?

本当に、部品を付けたのかチェックしました



外した排気用のバルブ



私が注文したナトリウム入り中空バルブの納品書、バルブは間違いなく付いているようだ





外した部品







棚落ちしたピストンだけ、損傷が酷かった

追加で、注文した、リビルトのセルモーターとサード フューエルレギュレターTYPE-RJも間違いなく付いていた

WPC処理した部品も、この前、すべて確認済

どうやら、私の指定した部品を確実に付けているようだ





ビンボーランプ即点灯の、ガチガス欠状態で渡されました

近くのガソスタまで、持たないかと思ったわw

久しぶりに外食をし、気分よく寮の駐車場で車の外に出てみると

やたら、ガソリンの匂いが・・・

エンジンルームを見ると新しく付けた、サード フューエルレギュレターTYPE-RJから、ガソリンが駄々漏れ状態



HGD「おめぇ何見てんだ?! ぶっ殺すぞ!」



駐車場に来て、色々やるも漏れが止まらず、また1晩お預けになりました(# ゚Д゚)

ガソリン用じゃないシールテープを間違って巻いたんだと、すいませんでしたって( ^ω^)・・・

すいませんでしたや、間違えましたとかのレベルじゃないと思うんですけど(# ゚Д゚)

ガソリンって危険物ですよ?!

あの高温のエンジンルーム内で、何時引火してもおかしくない状態

俺が見つけなかったらドカンだぞ(# ゚Д゚)

もし、土日に受け取りに行って、そのまま慣らしで高速いってたらと思うと( ^ω^)・・・



ゾッとしますわ

火が引火したら 確実に死んでいた 殺人未遂 業務上過失致死 訴えれば確実に勝てるレベル(# ゚Д゚)

3月2日またまた夜勤明けで、早起きしてほとんど寝ず車を取りに行きました(# ゚Д゚)

店「今度は、確実にガソリン漏れは止まりましたので(;´Д`)」

この店の大丈夫は、本当にアテにならない(# ゚Д゚)

寮に帰り、駐車場でボンネットを開けて見ると



ベルトがずれて、隣のベルトに当たっている

このままずっと走行してたら、ファンベルトが切れて、オーバーヒートですよ(# ゚Д゚)

こんなの付ける時に気付くと思うのですがw

これなら、自分で、エンジンルーム点検したほうが、安心ですわw

半年掛けて、ガソリン駄々洩れ状態の適当整備でお渡し




オラ、不安で、ワクワクしてきたぞ!w



もうね、何を信じていいのか、わからない店



現車セッティング代込みで、代金支払っているので、現車セッティングが終わりしだいこの店とは

絶縁する予定です

こんな店に、現車セッティングを頼むのだから不安で、たまりません

エンジンの中でなにかやらかして無いことを 切に願うばかりです

群馬のチューニングスレでこの店に出して、よかったとか不評がなんも無かったのと近場だったので、車を出しましたが大失敗でした

愛知の主治医の店に、陸送でだして、エンジンオーバーホールすべきでした

皆様も間違ったチューニングショップ選びには、ご注意をw

この店にほぼ全財産を搾り取られました

おい!見てるか!クソショップ!

これで、なんか言ってきたなら、ガッツリ、俺は、訴えるからな!(# ゚Д゚)

金返せ!バカヤロー!(# ゚Д゚)

初めて来た方にも、このクソショップの破壊と整備不良の数々を知ってもらうために

ブログカテゴリーで、群馬 チューニングショップ 被害報告 にまとめておきました

群馬 チューニングショップ 被害報告
2018年02月11日 イイね!

もう少しでエンジン直りそう((=゚Д゚=)

もう少しでエンジン直りそう((=゚Д゚=)みなさんお元気でしょうか?

ご無沙汰しております HGDです

エンジンブローで、去年の9月に、エンジンオーバーホールで修理に出してから、5か月経ちました

店側は 「半年は掛かりませんよw(゚∀゚)」 「12月までには、終わりますよ((=゚Д゚=)」

なんて言ってたんですが、もう、5か月経ちました

11月、12月、電話しても 「スタッドレスシーズンで忙しい」 「部品がまだ来ていない」 「部品が加工から、帰ってきていない」

このまま、ずっと1年くらい、放置されたらどうしよう( ^ω^)・・・

そんな思いが、ふと過ぎりました

電話では、ラチがあかないと思い

2月5日、有給を取って店に行ってきました

HGD「もう、5か月経ったんですけど!?ヽ(`д´;)ノ 激おこ!w」

店「今月中には、仕上げますので(;´Д`)」

とりあえず、今来ている部品を見せてもらいました



WPC処理された、エボ9MRクランクシャフト

エボ5以降のクランクシャフトは、、高周波による焼き入れで、強度アップが図られています

曲がりや破損などもなく、部品は良好とのこと



フルフロー加工、WPC処理された、エボ9MRコンロッド WPC処理された、HKS鍛造ピストンピン

エボ1~10まで、すべて純正品のコンロッドは、鍛造です

エボ4からは、ショートピニング加工がされ、疲労強度が15%増してるそうです

それ以降も、軽量化と強度アップが図られいる模様

さらに、WPC処理により、コンロッド表面をピーニング(鍛造)効果により疲労強度の向上を実現します



WPC処理された、新品のオイルポンプギアです

油圧のさらなる向上安定化が期待できます



WPC処理された、コンロッドメタル、クランクシャフトメタル



5か月振りに見た、我が愛車( ゚Д゚)ウヒョー

洗車したような跡が見られ、エンジンルームは、養生されていました

インタークーラーは、外され、フレックスへ、放熱塗装しに送られていました

今、注文している ナトリウム入り中空バルブ 品番 MD184078

と今、放熱塗装に出しているインタークーラーが帰ってくれば

あとは、エンジン組むだけだそうで(゚∀゚)

確かに、これなら今月中には、出来そうな予感(゚∀゚)

今まで、遅れたのは、部品を調べたりなんかして遅れたんだそうでw

ニッサン GTーRやシルビアなんかは得意の店なのだが

ランエボ、特に初期型エボは、やるのは初めてだそうでw

タクシーを呼んで帰ろうとすると

店「HGDさん、いつも来てもらって悪いので(;´Д`)」

寮まで、送ってもらいましたw

わたくし、今、仕事がクソ忙しくて、日曜日しか休みがありませんw

代車も貸して貰えないので、日曜日の買い物などもすべて、歩いて行ってます

しんどいので、こうやって有給で月曜日に来た次第でございますw

こうやって、車を見に行くのも、電車とタクシーを乗り継いで行っています

オーバーフェンダーで約40マソ、ミッションオーバーホールで約40マソ、今回のエンジンオーバーホールで約120マソ

1年で、この店で約200マソ使いましたwwwww

織田 裕二が出ていたドラマじゃないけどw もう、本当に

お金がない!

まあ、もう少しで出来るそうなので待ちますよw

常識の範囲内でも、待って3か月w

それ以上は、多分、誰でも、私のようにブチ切れる範囲だと思いますw

ちなみに、3年前、愛知の主治医にエンジンブローで、エンジンオーバーホールに出した時は、

中古のシリンダーブロック、シリンダーブロックを外注に水漏れ検査、エンジンばらし、組み立て、社外品、純正品の注文

これをすべて、主治医1人で行い、3週間で仕上げましたw(=゚ω゚)ノ

しかも、その間、代車は、新車のミライース、もちろん無料で貸して頂けました

車もその間、雨風の当たらない工場内にて、保管

完璧!な対応w

まあ、こんな完璧対応してくれる店は、愛知の主治医の店だけですねw

私の他にも、エンジンオーバーホールに、出してる方が数人居られるそうで( ^ω^)・・・

忙しくて遅れたのもあるんだとw

客の私から見れば

そんなの関係ねー! そんなの関係ね~!ハイ!激おこwヽ(`д´;)ノ

まあ、私の出した細かい注文や指示をすべてクリアして、もう組み上げるだけの段階まで、いってたので、余り店に文句は言ってきませんでしたが( ^ω^)・・・

1年以上、コケが生えるまで放置とかの酷い店もあったり、口だけで、組みました言って、外した元の部品見せない店とかも実際あったりしますからね~

ホント店と付き合いだして見ないと、いい店か判断出来ませんねw
Posted at 2018/02/11 22:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンオーバーホール | クルマ
2017年10月07日 イイね!

ナトリウム封入バルブ

ナトリウム封入バルブ私の持ってる本、ハイパーレブ オーナーズバイブル ランサーエボリューションを読んでいるとある重要な事に、気付きました





エボ1では、排気側のバルブは、ナトリウム入り中空バルブ

エボ2、3では排気側のバルブは、普通のバルブに戻して

エボ4からは、また、排気側のバルブは、ナトリウム入り中空バルブに戻しているそうです

ナトリウム入り中空バルブとは



中を空洞にしたバルブ

その中空部分に、金属ナトリウムを封入することで、熱伝導率が増大し傘側が良く冷える。

質量は通常の中実バルブに比べ約15%減少。バルブの最高温度を約600℃と従来より100~200℃下げられることから、燃費を向上させるために圧縮比を高めても、温度があまり上がらなくなるため、出力低下につながるノッキングを防ぐことができる。

バルブが軽くなるうえに、冷えてノッキングも防止して、出力向上w

ちなみに、2012年から、ニッサンのR35GT-Rの排気バルブには

三菱重工のナトリウム入り中空バルブが採用されています

三菱重工業は、傘(ヘッド)部分まで中空になったエンジンバルブ※1「傘中空バルブ」を、日産自動車株式会社向けに出荷。

軽いだけでなく冷却効率が高くノッキング※2防止による大幅な燃費向上が見込める点が評価され、同社の高級スポーツ車「NISSAN GT-R」12年モデルに採用されたもの

この技術は、戦前から航空機用エンジンバルブ製造技術として保有していた独自のノウハウを磨き上げたもの。

 中空部分に金属ナトリウムを封入することで、熱伝導率が増大し冷却効率が高まる。

重量は中実バルブ※3に比べ約15%減少。エンジン駆動時のバルブ温度を約600℃と従来より100~200℃低下できることから、燃費向上に向け混合気の圧縮比を高めても、過度の温度上昇を防ぐことができるため、出力低下につながるノッキングを防ぐことができる。

最近では、ホンダのN-WGN カスタム 2013年モデルにも、ナトリウム入り中空バルブが採用されています

シルビアやGT-Rなどのエンジンも排気側のバルブは、すべて、ナトリウム入り中空バルブです

なぜに、ノーマルバルブに戻したしw、三菱(# ゚Д゚)



吸気側バルブ エボ1~6TMEまですべて共通

品番 MD127840

エボ1、4~6TMEまで、排気側は、ナトリウム入り中空バルブ

品番 MD184078 

2017年 10月現在  値段1個 4000円

エボ2、3 排気バルブ

品番 MD130164

2017年 10月 現在 1個 1500円

ディーラーに本日聞いた所、どちらも在庫あり、値段は、ナトリウム入り中空バルブの方が、高い

前、エンジンブローした時、バルブは、新品にしたのですが、排気側のバルブは、どうやらエボ2,3用の普通のバルブが付いている模様



ナトリウム入りバルブでない場合、この写真のバルブのように、熱に耐えきれず、破損エンジンブローの危険性が高まります

ちなみに、圧縮比が高いほど、ノッキングは、起こりやすいです

もしかして、ノッキングで、ピストンが溶けたり、棚落ちした原因は意外にも、この排気バルブの性だったりして





ヘッド側は、このナトリウム入り中空バルブにすること決定です(=゚ω゚)ノ

排気側のみなので、8個の交換で済みますがw

クソw、また、金掛かるw(´;ω;`)



エボ2、3の方で、エンジンオーバーホールされる方は、ぜひ

ナトリウム入り中空バルブを薦めます

パワーも上がり、エンジンブローの危険性も減ります

品番 MD184078

普通に頼むと、ナトリウムが、入っていないバルブにされちゃうので、注意w品番で頼めば間違いないでしょう
Posted at 2017/10/07 13:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンオーバーホール | 日記

プロフィール

「初期型エボ 重要保安部品 廃盤(´Д⊂ヽその他 http://cvw.jp/b/312123/48424314/
何シテル?   05/11 15:42
サーキットやジムカーナー等はやってないです(・∀・) 基本、日曜日に近所のスーパーに、ヨーグルトを買いに行く時しか、車動かしてませんwww どこかで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エボⅢ オルタネーター交換 
カテゴリ:ランエボ情報
2016/08/28 09:23:21
 
エボⅢ エンジンオーバーホール 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/22 04:45:27
 
ブレンボモノブロック6ポッド 
カテゴリ: ランエボチューニングショップ
2014/10/21 12:56:47
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
苦節1年、この車を買うために1年出稼ぎをし、やっとの思いで買うことができた我輩の愛車、平 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
一番最初に買った車です。 修理代ばかりかかってました。 いい所は内装のよさ、電動のバケッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
早くて低燃費をモットーに仕上げました。 全開でぶっ飛ばしてもリッター16走ってたので助か ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
エボⅢと思いきや1.8のGSRです。 知り合いから買いました。 最初からエボⅢのフルエア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation