• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじさん5MTのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

平凡な一日

平凡な一日我家のラベンダーは花盛り

花を切り取り、玄関でドライフラワーに

ほのかな香りが漂う


午前中に家族で民家園の古代蓮を見に


一日の終わりはミニを見に(^ ^;




1.蝶やハチが舞うラベンダー



2.民家園で
咲き始めた古代蓮。淡いピンク色の花と緑の葉が綺麗です。
いい風が吹いていました。



3.MINIをミニ
晴天の下、MINIの試乗会がありました。
成田ナンバーの試乗車ばかり、色々な種類があるんですね。
6MTのクーパーWORKSが気に入りました。見ただけですよ(笑
我家のミニ(R2)と!


スバルから浮気はできましぇ~ん♪
Posted at 2013/06/29 20:44:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

習作(夏至と)

習作(夏至と)昨日は夏至。

夕飯を済ませてから点検後の車の調子をみるため走らせに。。。

車の方は前輪の左右をホイール固定でタイヤ入れ換え。
タイヤの肩付近の質の違いなのか、変なツッパリ感がなくなり
とても素直なハンドリングになった気がする。

6年目のインプレッサ、距離は5万キロと伸び悩んでいますが
高速が7~8割りだからトータル燃費が13.9。
MTなので車重も軽めなので軽快な走りが楽しめる。
お気に入りの1台、大事に乗ります。



19時を過ぎているのに空が明るい。

目に見えた明るさ(暗さ)に再現してみました。
モニターによっては色味が変わるかも知れませんが、
「緑響く」をイメージした色、木々の陰影と闇の世界を写してみました。


昨日はモノクロの世界でしたが、今回は色付の世界です。(笑


高橋 仁 写真展 「野川・光と風と」
新宿センタービルMB(中地下1階) ペンタックスフォーラム
Posted at 2013/06/23 23:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

小旅行へ

小旅行へ今日は昭和の森記念公園に用事があり新宿から30分だけの列車旅。

9時3分発の2階建て列車、静かだなぁ~なんて思ったらガタンゴトンという音がありません???

最近はレールに継目がないから、昔のような音がないんですね(汗

30分だけとはいえ、ワクワクしながら車窓の風景を見て楽しみました♪

用事がなければ、そのまま富士山でも見に行きたい気分でした。

たまには列車の旅もいいかも知れませんね!




昭和の森記念公園
1000本の風車、あじさい






帰りはカメラ屋さんや、写真展を見に西新宿を歩き回りました。

ペンタックスでは、武蔵野の野川公園を中心に活動されている 高橋さん の写真展。
身近な場所での風景を題材にした写真ですが、とても奥行きがあり深みのある色合いの素適な写真の数々でした。
70-200mm F4のレンズを使い、全て開放絞りで手持ちで撮られており、フィルム時代のような写真を目指しているそうです。
ブログに載せたいのでと撮らせて頂いた写真ですが、モノクロでも光と風が感じられるのではと思います。

高橋 仁 写真展 「野川・光と風と」
新宿センタービルMB(中地下1階) ペンタックスフォーラム




エプソンでは、バイクに乗って写真を撮られている 柳沢さん の写真展。
バイクに乗った経験がある方は、とても共感できると思います。
お話しを伺うと、動画で撮った中から抜き出すというのではなく、タイマーをセットして撮ったり等々工夫をこらして撮られているそうです。
そのような撮り方なので何千・何万と撮った中での1枚という気が遠くなるような作品の数々でした。


柳沢 克吉 写真展「傾いた地平線」
新宿三井ビル1階 『エプソンイメージングギャラリー エプサイト』
Posted at 2013/06/22 22:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事週末は12ヶ月点検の為に岐阜県の中津スバルさんにお邪魔してきました。

例年の如く、点検中の時間はカメラを持って散策に!


今回は中津川駅より長野側の中山道の田圃風景の場所まで中津スバルさんに

送って頂き、てくてくと散策をしました。

沿道には昔の道祖神や農村風景、民家の庭先は花が植えられ綺麗にされてます。

歩いていると「こんには~!」と誰彼となしに挨拶をされ、ほっとする場面も多々あります。

木曽路に行かれたら車を置いて、是非歩いて見てくださいね。

汗をかいた身体に木陰から吹く涼しい風が歓迎してくれますよ♪




1.富士山を見に!
夜半2時頃に大雨に見舞われ諏訪湖SAで仮眠をしていると、4時頃に明るくなった空に目を覚まされた。今回は岡谷ICから塩尻峠に向い高ボッチ高原へ。
標高が1665mと高いので雲の上に出られるかな~と思い行ってみると、雨は止んでいましたがガスで富士山は見られませんでした。おバカですよね~(^ ^;
帰りに談合坂SAに立ち寄ると、富士山応援グッズがあり家族にお土産としてTシャツを購入。



2.中山道を歩く
新緑が眩しい中、里山の風景を楽しみながら中津川駅に向かいました。
道祖神や碑のある場所には休憩できるような場所があり一休み。
凄い立派な枝垂れ桜があり、桜の季節に訪れるのも楽しそうな場所。
本当に気持ちよい汗を沢山かく事ができました。





3.父の日プレゼント
先日、防湿庫が欲しいなぁ~と呟いたら、父の日のプレゼントという手があるよと。。。
その手を使わせて頂き、初カメラバック♪
前から目をつけていたクランプラーというメーカー。
ちょっとオサレ過ぎたかな(^ ^)
かあちゃん、ありがとう♪
Posted at 2013/06/16 21:39:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

銀座界隈をぶらり

銀座界隈をぶらり今日は13時から東銀座近くのEIZOのショールーム・ガレリアで

「モノクロ画像を思い通りに仕上げるテクニック」というセミナーがあり

参加する為に、早めに家を出たので東京駅から日本橋を経由して

銀座までぶらりと歩いてきました。


今回は、広角 EF-S10-22mmの10mm縛りで撮ってみました。
(35mm換算で16mmぐらいになります。)



富士山へ行こう!(笑 monbellのお店です。

色見本。撮影の時に使えるかな~と思ってましたが、無理ですよね(^ ^;

首都高下のあじさい。 街撮りよりも。。。(汗

ショーウィンドウ。 銀座らしくかな

歌舞伎座。 これは外せませんよね。

日が傾きかけた銀座。

銀座の柳。 有名らしいですよ!?


セミナーの内容をかいつまんで

(1)デジタル写真をモノクロの作品に仕上げるには、必ずRAWで撮る事。
 現像時にTIFF・16bitに書き出す。
 (RAWより大きいサイズになるけど、情報量が多くハーフトーンが出し易い)

(2)カメラの設定は、カラーにして設定は初期値、絞り優先でF8~F11にする。
 また、オートフォーカス、オートホワイトバランス、色空間をadobeRGBに設定する。
 (現像を前提にする事、おそらく社外品の現像ソフトを使用するためカメラの設定が無効になる?)

(3)デジカメのイメージセンサーは、光に敏感なので必ずフードを使用する。

(4)四隅をよーく見て、ノートリになるように構図を決める。
 (トリミングすると、それだけピクセル数が減りA3以上にプリントする時に粗くなる)

(5)感動したものを撮る。

(6)現像時は、影が潰れたり・明るいところが飛んでも良いから、全体のバランスに注力する。

(7)RAW(デジタル)データは、ねむい画像となるのでコントラストを上げる。
 (SILKYPIXだと、トーンカーブで下と上を上げ、覆い焼きで調整するだけ)

(8)TIFFをフォトショップを使い、レベル補正→彩度調整→ベた塗りという工程で作業する。

てな感じでしたが、現像やプリントをするにはカラーマネジメントをしないと正しい色や階調を
見る事ができない!
だから、環境光(5000ケルビンの蛍光灯)・モニター(ハードウェアキャリブレーションが
できるもの)が必要です!とEIZO製品を強く押していました。(笑

講習会の後は、自分のRAWからモノクロ画像を作ってA4プリント。
いや~、作品を作りあげるのって大変ですね~!

今日のセミナー参加者は、8割が高齢者の方で現像ソフトやフォトショップなどをお持ちで、
これらのソフトの使い方にも凄く詳しく、ちょっと驚いてしまいました。
(^ ^;)
Posted at 2013/06/09 00:24:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れ・・・ http://cvw.jp/b/312313/48314347/
何シテル?   03/16 00:59
今は写真が中心に。。。(^-^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あこがれの6MT車に乗り換えました。 現行のWRX STIは高くて手が・・・ GH8から ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ちょい乗りには使いませんが、思い立ったら遠くまで!クルコン使ってのんびり走ってます。 T ...
その他 その他 その他 その他
写真の置く場所がないので...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation