• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじさん5MTのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

朝景・夕景、そして白鳥

朝景・夕景、そして白鳥水曜日は通院の為にお休み!

順番取りの為に自宅を4時に出発!

いや、早朝の景色と白鳥を撮る余裕を見て出発かな(笑

治療後に飛び立つ白鳥を再度。。。

お陰様で、順調に回復して通院も卒業と言い渡されました。

ご心配して下さった皆様、ありがとうございました。









【景色の中の白鳥】
リタイアした写真撮りの方々が20名近く、大砲で陣取っていました。
ベストポジションには入れないので、今回は風景と白鳥がテーマ。




背景のどの位置で撮るか、羽根の位置はと
拘ると切りがない。。。
天気と白鳥が飛ぶ高さ等々と条件が揃わないと思うようなイメージにならない、

っと理由を作って、また白鳥を撮りに行きます(^ ^;
Posted at 2014/01/30 22:42:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年01月25日 イイね!

無題

無題今日は全国的に暖かくなるなんて予報でしたが、

皆さんの所は如何でしたか?

久し振りに手袋が要らない気温でしたが、空一面の雲に覆われて

太陽の光も射してきませんでした。



そんな曇り空だからコントラストをつけてモノクロで何かを撮りたい。

白鳥の訪れる遊水地をのんびりと散策。
今年は白鳥を見かけませんでした。





足元には小さな春も。。。






























Posted at 2014/01/25 23:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2014年01月20日 イイね!

白鳥を撮りに(+早朝見回り)

白鳥を撮りに(+早朝見回り)19日(日)は フォトクラブF11 の白鳥撮影オフ。

前日は関東地方の太平洋寄りの地域で雪が降るというので一足先に早朝見回りに!

沼に近付くにつれ轍に足をとられているのか変な挙動があり、あれ?

路面が凍結していたようです。(汗

沼に到着すると木々には霧氷の様に雪が積もり、川霧が立ち込めていました。

空には月と、なんとも言えない景色!



【早朝見回り】
1.川霧の中で


2.風に舞う雪
日が昇るにつれ風が吹き出し雪が舞いました。


【白鳥を撮りに】
3時半過ぎ位から寝床に帰るため、白鳥達が飛び立ち始めました。
今回は北風のため撮影場所から遠ざかる方向へ飛び立って行きます。

3.そろそろ帰るか?


4.白鳥の近くにいるカモ達は白鳥にどかされ水飛沫(しぶき)を上げ着水


5.西日の中で


6.飛び立つ


7.優雅に




前回できなかった「瞬間を撮る」をテーマにしていたので流し撮りはありません。
撮影前に監視に来ていた地元のおじさんに影響されて、飛び立とうとする始動の瞬間をワンショットで撮っていました。
それでも撮影枚数は100枚近く、9割がたは没でしたが。。。
課題が残りましたが、2月には350羽から500羽に増えるそうです。
また、テーマを持ってリベンジしたいと思います。

強風の中、寒さに耐え長時間の撮影、お疲れ様でした。
皆さんと共有できた楽しい一時でした。
会長のImpact!さん、参加された皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/01/20 23:11:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年01月13日 イイね!

初級!ポートレート 体験ワークショップ

初級!ポートレート 体験ワークショップ1/11(土)に、EIZOが主催するポートレートWSに参加してきました。
(^0^)/

ストロボ専業メーカーのニッシンジャパンのストロボ(Di700)をお借りしてポートレート撮影を行い、EIZO(ColorEdge CX240-CNX)のプリントとマッチングした環境のモニターを使用してRAW現像ソフト「SILKYPIX Pro6」で現像からプリントまで行なうというWSでした。


ニッシンジャパンの講師の方からはポートレート撮影のライティングを指導して頂きながら、プロのモデルさんを撮影しました。





1.モデルは井上 咲良(さくら)さん
 第一部はクリップオン・ストロボをカメラに付けて講師の方の指示通りのマニュアル設定、もちろんカメラの設定も指示に従います。

・天井が高くない場所では、直接モデルさんを照らすのではなく天井に向けてバウンスを利用したストロボの使い方。

・天井に向けてバウンスを利用する撮り方は同じですが、ストロボにディフューザーを付けて光を拡散させて違いをみます。


モーターショウ等の高い天井の場合はバウンスが出来ないそうです。4・5mぐらいの高さになると光量が強いストロボが必要となります。

左)バウンスのみ 右)バウンス+ディフューザー

ディフューザーを使うと人物に光があたり影が薄くなっています。
ストロボの光が強過ぎるのか洋服の淡いピンクが飛んでますね(汗


左1)AWB 右1)グレイバランス調整
グレイバランス調整が本来の色なのでしょうが、モニターの環境からかちょっと黄色っぽく見えてしまいます。

左2)好みの色合いにWB調整 右2)SILKYPIXのポートレート・テイスト
さすがにポートレート・テイストだけあり、モデルさんの表情も柔らかく綺麗になりますね♪






いや~緊張しました。





2.モデルは前浜 瞳さん
 第二部はスタジオでリモートのストロボをコントロールして撮影。もちろん講師の方の指示に合わせてカメラを設定します。

・左斜めからのストロボ光で撮影。

・左斜めからのストロボ光にレフ版を追加して撮影。


今回のWSでは SIGMA 35mm F1.4 を使ってボケボケ写真を撮りたいだの高望みをして60Dを使用しました。また、余裕があればソフトフィルターも使ってみたいと SIGMA 17-50mm F2.8 も持参し、途中から使用させて頂きました。

初めてのポートレート撮影、いや~またまた緊張でした。(笑
現像でのグレーバランスの取り方を初めて教わりやってみましたが、ホワイトバランスの調整が簡単にできる便利物!
講習会での現像は時間がなく適当になってしまい、自宅でSILKYPIX Pro5のポートレート・テイストを使ってみたりと何回も調整してますが、顔の色合いが違ったりとまだまだ調整が必要かな。

レフ版を使用していないので右側が影になります。


レフ版を使用すると右側の影が薄くなります。また、洋服の明るい部分も飛ばないように現像しました。


反則技のソフトフィルターを使用して撮影。あえて白トビさせての現像です。






ポートレート・ワークショップはいかがでしたか?


ストロボやディフューザーを使っての光のコントロール方法や現像の難しさや、モデルさんとのタイミングの取り方や瞬間に構図を決める難しさを勉強する事ができました。

EIZOさん、ニッシンさん、SILKYPIXさん、そして、モデルさん、ありがとうございました。



Posted at 2014/01/13 19:51:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年01月12日 イイね!

寒稽古と梅の花

寒稽古と梅の花昨日11日は息子の寒稽古送迎で2時半起き!

寒い中、5時から7時までカメラを持って息子を撮ろうとしましたが、

とにかく人数が多かったので見つけられませんでした。(汗

寒さの中、身体と心を鍛える事や沢山の先生方の胸をかり技も鍛えられるのかな?

息子に聞くと人数が多く待っている時間の方が長く、寒かったとか。。。

1.寒稽古






息子と朝マックをして帰ると10時近く、直ぐに息子は寝る体制(笑

ここで寝ると夜寝られなくなると思い、カメラを持ってグリーンセンターへ。

ロウバイが満開、そして早咲きの梅も数輪咲いていました。

息子の成長を見ながら、また一年が繰返される。。。

2.グリーンセンターの梅






今日も息子は寒稽古と鏡開き。
おじさんは送迎が無いので、のんびりと過ごします。(^ ^)

5DⅢでマクロを使いランを撮りましたが、陰影の描写やボケ味がいいですね~♪
Posted at 2014/01/12 00:50:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れ・・・ http://cvw.jp/b/312313/48314347/
何シテル?   03/16 00:59
今は写真が中心に。。。(^-^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 2021222324 25
26272829 3031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あこがれの6MT車に乗り換えました。 現行のWRX STIは高くて手が・・・ GH8から ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ちょい乗りには使いませんが、思い立ったら遠くまで!クルコン使ってのんびり走ってます。 T ...
その他 その他 その他 その他
写真の置く場所がないので...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation