• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじさん5MTのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

スナップショット

スナップショット昨日はNikon銀座にセンサークリーニングに!

Siguma 50mm F1.4 Artで銀座8丁目界隈をスナップしました。

昼間に訪れたけど、クラブが多い所を見て夜には賑わうんだろうなぁ~と感じながら歩きました。













1.鳥銀
昔、友人に連れて行って貰った釜飯屋の鳥銀。
小汚い感じがするけど鳥料理が美味いんだなぁ・・・(^ ^;


2.小さな花屋さんの脇に
夜のクラブへ花束のプレゼントになるのかぁ~と思いながら思わずスナップ!


3.ショーウインドー
マネキンの陰影、本当に生き生きしている。今にも歩き出しそうな・・・



4.粋


5.時を刻む


6.花束
明るい店内には薔薇だけ、誰にプレゼント・・・


7.さぁ、帰ろう

Posted at 2015/07/19 21:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

尚仁沢・スッカン沢 撮影行(2015/07/12)

尚仁沢・スッカン沢 撮影行(2015/07/12)日曜日にてつげたさんからスッカン沢の光芒を見に行きませんかと、
お誘いを受け待ち合わせ場所に深夜2時に到着。

東北自動車道を走っている時は気温も25℃前後と蒸し暑い感じ、
到着後の一服をしようと車を降りてみると、なんと天の川が(^ ^)/

駐車場には車も出入りするので、人気のない八方湖に星撮りに!
風の無い穏やかな水面には星も映っていました♪

てつげたさんのブログ「尚仁沢とスッカン沢」
syuppoさんのブログ「尚仁沢~スッカン沢 光芒オフ♪」


1.八方湖からの天の川


気温は15℃と寒いぐらいでしたが、綺麗な夜空を楽しむ事ができました。

突然、青緑に光る点が・・・(怖
暫くするとフワリフワリと、一匹の蛍が飛んで行きました。

1時間程仮眠を取ると隣には、てつげたさんが到着してました。
しばらく世間話をして駐車場の奥を見るとsyuppoさんも到着。
syuppoさんから、尚仁沢→おしらじの滝→スッカン沢と回りましょうと提案。
行きたかった尚仁沢に連れて行って頂きました(^ ^)



2.尚仁沢


3.淡い光芒


4.新緑色


尚仁沢では、お目当ての光芒が拝めなかったので秋になったらリベンジでしょうか?
往復するだけで足全体がだるくなりました(汗
そして、初素簾の滝!
今回でスッカン沢は三度目になりますが、降りる所さえ分かりませんでした。
いや~勉強になりました♪



5.素簾の滝(スッカン沢)


6.新緑映す


7.正面右手の流れ、もっと右手にも多くの流れがありました。


足場が崩れやすい急斜面を登らなければ行きつけない。
横に移動する時、足を滑らせ危うく水の流れに倒れ込む所でした。
降りるのも大変・・・(^ ^;

これまた、初雄飛の滝!

8.雄飛の滝(スッカン沢)
豪快な流れを表現したかったので、高速シャッター(SS500 ISO1600)を使用。


9.グリーン・シャワー


10.光芒(モノクロ)・・・スローシャッターで撮れば良かったと反省の一枚(^ ^;


11.光芒(カラー)・・・10に同じかな(^ ^;


12.薄れゆく光芒と緑の流れ


やさしい流れの素簾の滝と違い、正に名の通りの豪快な流れの雄飛の滝!
15時ぐらいから始まる光芒の素晴らしさ、そしてF11のメンバーとの撮影行。

晴れ男と化した てつげたさんとタフなsyuppoさんと共に過ごせた楽しい一日♪

本当にお世話になり、ありがとうございました♪
そして、お疲れ様でした。



今週一杯は筋肉痛との戦いになりそうです(笑



Posted at 2015/07/14 23:30:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

原市沼の古代蓮

原市沼の古代蓮ご無沙汰しております。

先週は車を取りに朝一に新幹線で岐阜の中津スバルさんに

暗くなる前に御射鹿池・高千穂高原の白樺自然林を回わろうと

お昼前に中津スバルさんを出発!


御射鹿池に着いて写真を撮っていると徐々に霧に覆われてしまい

数枚の写真しか撮る事ができませんでした。






車の方は12ヶ月点検、クラッチ交換、ダンパーのオーバーホールと盛り沢山。

それにインダクションBOXを純正に戻し、若干ですがアクセルのレスポンスが・・・(^ ^;

まっ遠出した先でアイドリング不調にならず安心して乗れる方が良いですものね。









お昼近くには雨も止むだろうと毎年お邪魔している原市沼を尋ねました。



今年は花の数が少ないと思いボランティアの方に聞いてみると

咲き始めは早いけど例年の様に一斉に咲くのが少ないとか。

まだまだ蕾も沢山あるので見る事はできると思います。


【青味を増すためWBを調整し】


ここからは創作かな(^ ^)







7月の終わり頃に咲きだす白い蓮も咲きだしていました。





※追加)モノクロ・縦構図

ん~、蓮撮りは難しいですね。
Posted at 2015/07/05 12:03:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

12ヶ月点検の旅

12ヶ月点検の旅昨日の土曜日に中津スバルさんで12ヶ月点検を受けるために久し振りの夜走り。

土曜日は晴れの予報、富士見台から富士山が見られるかなぁーと期待して、

状況を見ながら場所を考えようと中央道で移動開始!

八ヶ岳を越えると星空が広がり出し期待に胸は膨らみましたが、

諏訪に降りていくと曇り空~(^ ^;

急遽、開田高原へと足を向けることに決定!



3時過ぎに到着すると星空が見えましたが、夜が明けるのが本当に早い。
CANON機だと明るい星にピントを合わせるのが簡単だったけど、Nikon機は???
感で合わせて微調整の繰り返し・・・星が消える~


蒼の時間が過ぎ、4時半頃から暁の時間へ
東の空に月が上り、徐々に薄雲が色付き出し、朝焼けが楽しめそう!


木曽馬の里では、御嶽山は西方向なので凄い朝焼けは期待できないけど、いい感じ~♪


気持ちの良い朝を迎える事ができました♪

半袖にパーカーを着ていましたが寒いので防寒用のロングコートを羽織りましたが、
外気温は何と10度!
標高が2000mを越える場所なので防寒対策は必要ですね(^ ^)


木曽馬の里を後にして開田高原入り口方面に向かい水生植物園で、優しい朝の光を浴びる
アヤメやカキツバタ等々を暫し見て、中津川へ向かいます。
本当は自然湖の立ち枯れの木も見たかったけど・・・






19号線を走ると眠気に負けて、道の駅・賤母(しずも)で休憩。
ここには東山魁夷画伯の「東山魁夷心の旅路館」(版画常設展示館)があり、
一度は立ち寄りたかった場所。
脇には小さな流れがあり、せせらぎに映る新緑を撮って遊びます(笑

道路の反対側には、真っ白な川砂と静かな流れに映る風景や滝があり、
時間を忘れて写真撮影を楽しみました。








今回はクラッチ交換とサスのオーバーホールと大きなメンテを行うため、
車を置いて帰りは、のんびりと鈍行列車の旅。
中津川→塩尻(特急しなの)→小淵沢→甲府→笹子→高尾→帰宅と7時間。
静かに一人旅が味わえるかと思いきや、その土地とちの生活観溢れる光景を目にし、
けん騒の中での旅でもありました(笑

中津川→木曽福島間の車窓からは、賤母(しずも)で見た川の美しい風景が見られました。
この区間だけは、もう一度鈍行で訪れたいと思いました。(^ ^)





Posted at 2015/06/14 07:54:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

週末の写真散歩

週末の写真散歩早くも明日から6月、早いですね~

土曜日はチャリンコに乗って近所をお散歩。

5/28から解放されている興禅院のアジサイを堪能してきました。

満開には少々早い感じでしたが木立の中なので陰影を

楽しむ事ができました。





↑は赤山城址の桜並木、ソメイヨシノが植えられ4/20頃に見頃になるとか、

そして二輪草の自生地でもあり同時期に見られるそうです。

この写真を撮っている時に年配のデジカメをやられている方から声を掛けられ

RAWの現像ソフトは何を使っているの?とか、どのように現像するのとか?

色々とお話をさせて頂きました。


1.青空に向かって

2.参道の水鏡

3.木陰の陰影

4.木陰で華やかに

5.清々しい朝




毎日、息子は土まみれな生活。
私達夫婦も土まみれデビュー(笑

6.キックオフ

7.攻防

8.土まみれ


土日のお散歩写真、お粗末様でした(^ ^;
Posted at 2015/05/31 22:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れ・・・ http://cvw.jp/b/312313/48314347/
何シテル?   03/16 00:59
今は写真が中心に。。。(^-^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あこがれの6MT車に乗り換えました。 現行のWRX STIは高くて手が・・・ GH8から ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ちょい乗りには使いませんが、思い立ったら遠くまで!クルコン使ってのんびり走ってます。 T ...
その他 その他 その他 その他
写真の置く場所がないので...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation