今月の豪雨で、バックカメラに結露が発生して、バックカメラが見えない( ;∀;)
中期のバックカメラの品番は、86790-76020で、前期の品番は、76010で、接続コネクタのピンが6PINなので、前期は4PINで対応していないようでした。ネットで検索してもこの品番はヒットしないので、共販に行って注文しようとも思いましたが、意外に値段が高そうなので、まずは、分解を試みました。ただ、このカメラの分解は一筋縄ではできないし、できたとしても組み立てと調整が大変になりそうなので、別の手段を模索しました。とりあえず、車体からバックカメラのみを取り外しました。その際、固定金具は、片方が鉸めてあるので、2つのネジを外してカメラのみを取り外します。ドライヤーで乾燥させましたが、やはり、空気穴がないので、暖かいときは、水滴はなくなりますが、暖かくなくなると元の結露に戻ります。じゃあ、空気穴を開ければと思い、左右のカメラレンズに当たらないように慎重に穴あけをしました。
穴あけ後、ドライヤーで乾燥させましたが、穴が小さいため、水滴が蒸発しません。
ならば、「シリカゲル」を使用して乾燥させます。

「ジップロップ」に「シリカゲル」を複数投入して、カメラレンズ内部を乾燥させます。半日ぐらいで、水滴が完全に消えました。(*^-^*)
早速、ホットボンドで、空気穴を塞ぎます。
しばらくこの状態で常温環境で結露が戻らないか確認したところ、問題なし!(*^-^*)

車体に取り付けします。
雨が降ったりやんだりして大変でしたが、組み立て完了!( `ー´)ノ
やっと、バックカメラ復活しました。やはり、バックする際は、カメラ慣れしてるので、雨の夜は大変でした。
これでしばらく様子見です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/15 11:49:17