• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロクマ 太郎の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

寒すぎて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ここのところ朝の冷え込みが一段と増してきました。

朝の気温が一桁台になったせいか、それともただ単に日頃のメンテナンス不足か、朝イチの出勤時にナビの画面にデカデカとブレーキ異常の警告が毎日出てしまいました。。

ただ単にブレーキフルードが下限になってしまったためですが、暖かくなる日中は警告が出ないので、急いでメンテナンスをする必要も無いかと思っていました。
でも、精神的に良く無いのでパッド交換をしてフルードを少し戻そうという作戦です。
2
今回交換するのは、車を購入した時から交換していないリアのブレーキパッドです。

フロントがプロジェクトμなので、リアもプロジェクトμに交換です。
3
ジャッキアップを楽にする為に、ちょっとリアを上げて作業開始。
4
少し高めにジャッキアップして作業スペースを確保。
5
リアのブレーキパッドは、キャリパーの上のスライドピンを外すだけなので、簡単にパッドを取り外し出来ました。

左が既存のパッド。
どこのメーカーか不明ですが、おおよそ4万キロ以上使用している割には減っていない様子。

右が今回のプロジェクトμのパッド。
6
左の既存のパッド、まだまだ残りの厚みも有って十分使用できそうですが、肉眼で見ると外側のパッドの減りが大きく、更に進行方向側に向けて斜めに減っていました。。
7
ブレーキパッドの交換だけなら、そのまま付け替えで終わりそうなのですが、ブレーキシムやパッドの上下部分に付着している古いグリスを取り除くのに手間がかかりました。
8
キャリパーを被せると、折角のプロジェクトμカラーがほとんど隠れてしまいますが、魅せる為に交換した部品ではないので、良しとします。

交換後に少し走行してみましたが、今まで前傾姿勢でブレーキが掛かっていた感じが、少し落ち着いたかなっていう印象です。

ブレーキパッド交換を6回もやっていると、難しいことは特に有りませんが、制動に間する重要な部分なので、自己責任でしっかりと確認作業は行いました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( プロジェクトμ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントディスクパット交換

難易度: ★★

ブレーキパット ローター交換

難易度:

やっぱりProjectμ

難易度:

リアブレーキローター&パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

またまたまたまたブレーキフルードちびっと交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シロクマ 太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
以前に乗っていたエルグランド 51 ライダーが原因不明の同時多発故障の為、急遽乗り換えま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation