• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミランサのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

鈴鹿+今の技術/車両に合わせたギア比

メモ日記です。
以前より文句を垂れまくっているEK9のギア比。

めっちゃ加速が気持ちよくて、シフトアップ回数から街中でもただ車両ではない感じを出してはいますが...。

やはり現状のままでは気持ちよく走れない。
点火カットか、燃料カットか、B16Bはどちらかは知りませんが(おいっ)、デスビorエンジンに良くないのでは?、とも感じています。

現状ホームストレート5速レブ、3コーナー3速レブ、デグ14速レブ、130R5速レブです。

現仕様はSPOONフルクロス+SPOONファイナル4.643で、
エコなタイヤサイズは195/55-15、レブ8400rpmで

1st : 2.533  80km
2nd : 1.944 104km
3rd : 1.591 128km
4th : 1.280 158km
5th : 1.033 196km


案① ECU改造のレブ回転数アップの場合
仮に8700rpmまで引き上げると...

1st : 83km
2nd : 108km
3rd : 132km
4th : 164km
5th : 203km

案② タイヤサイズを上げて225/45-16にした場合

1st : 82km
2nd : 107km
3rd : 130km
4th : 162km
5th : 201km

案③ DC2 96'orEK9純正ファイナル4.4の場合

1st : 85km
2nd : 110km
3rd : 135km
4th : 167km
5th : 207km


現状の能力でヘアピン前で135km前後、スプーン前で165km。
案③が一番ギア比が合いそうですが、車両的には他案とは異なり後退しているような感じ。


案①はポン付けECUでも実現可能ですが、エンジン耐久性のことを考えると、バルブスプリングとかエンジンチューンを視野に入れなければならない?
そうなるとこれは一番お金がかかりますね…。

ポン付けが9000rpmくらいまで許容しているところを見ると、実はそれくらいまで純正でも大丈夫?
ネット情報を鵜呑みに出来ず、結構悩みます。
愛車DC2はPSIチューンエンジンで9000rpm回りますが、それをやると40以上やろうしなぁ~。
嫁が夢に出そうです。

案②は16インチでは不十分かもしれません。
タイヤ外径上がる+抵抗上がる-コーナーのグリップ上がる=今と大差なし?
ロガーから見ると、他でギアが合わないコーナーが出そうです。

17インチは交換後の維持費を考えると計算に至りませんでした。
身近にたくさんストックがある15インチで長く続けたいので...という言い訳。


理想は案①+案②ですが、資金の都合もあり案③で検討中。(2015,2)



話は変わりますが、ロガーで過去の走行を比較/検証していて一つ発見。

前回の走行は以前に比べてコーナー進入時のブレーキング開始位置がかなり置くまで詰めれている+コーナー進入速度も高いですが、アクセルを踏んで曲がるコーナーやストレートの伸びがない。

これがタイム伸びてない理由に繋がっていそうですが、人間がアクセルを抜いてたんかな?
それとも何か他に要因が…?

多分アクセル抜いてたんでしょう(笑)


以上、それでは鈴鹿チャレクラをパスして今日一日家族サービスに励みます。
Posted at 2015/02/11 12:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年12月29日 イイね!

EK9 鈴鹿3回目 2014年走り納め



12月28日、サラリーマンならではの冬連休の始まりに2014年の走り納めを行いました。

場所はいつもの鈴鹿サーキットフルコース、チャレンジクラブ。
メンバーもいつもの会社関係の方々。

前回のチャレクラで130Rで大スピンをしでかしたんで、タイヤをチェックしたところ2011年頃製のRE-11は既にスリップサインが出ていました…。
元々他人のセコハンタイヤやし、そら変な挙動が出るわなぁ~。

というわけで!!、今回は奮発して流行の(流行が過ぎかけの…)スタースペックを導入しました。
サイズはディレチャレとはかけ離れた195/55-15ですが。

リヤには秘蔵のバリ山R1Rを組み替えて、タイムアップする気満々で挑みました。



当日現地に到着すると、普段以上のポルシェ、ポルシェ、ポルシェ、跳ね馬、ポルシェ…。
普通の(?)ポルシェよりもGT3やらGT3RSがどっさり居てるよ~。

いつかはポルシェでサーキットを…、と思いながらも夢のまた夢ですね。


で、今回は二枠予約していたので、一枠目は前回の恐怖を消し去るために淡々と周回を重ねました。(当然50台いっぱいorz)

130Rはやっぱり怖くて、コーナー中は150km以下での走行。
いやー、嫌な映像が蘇ります。

で、タイムも45,46秒と、CC-Hを走る他ドライバーに申し訳ないようなタイムでした。
前回まではCC-Bという枠で走行をしていましたが、低速走行車&後ろ見てない車両がチラホラあったので、今回からは自分が走るパイロンになる決断をしました。

GT-Rにポルシェ、ランエボ、S2000、ハイパワー外車、エリーゼ、ターボ車両、と直線もコーナーも煽られっぱなしで、結構萎えましたが…。


いまいち踏み込めないまま終わってしまい、タイヤのポテンシャルも分からないまま…。


二本目はS字等でしっかりタイヤを使って走ったつもりでしたが、結局今回もクリアラップを取れず、
タイムもかぴかぴのRE-11と大差なし…。



う~ん、練習が足りませんね~。
車とタイヤの美味しいとこが使えている気がしません。
130Rの恐怖からは少し脱せたかもしれませんが、5速→4速のシフトダウンで不安定な挙動になるとハンドル握る手に力が入っていました...。

要修行です。


2015年はもっと走りこみたいなぁ~。
もっと近くて、安くて、…ないかなぁー。
Posted at 2014/12/29 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年12月14日 イイね!

EK9 鈴鹿2回目



昨日、午前中にチャレクラがあったので参戦してきました。

枠の予約を忘れていましたが、前日に空きがあったため飛び込みで参戦ですわ~。
20年前の遠足と変わらず、気持ちが高ぶって前日眠れない、当日朝3時起きでした…。

予想通り、当日は満席の一枠50台。

スタート直後から、前の車を潜り抜けながらの走行でヒヤヒヤ。
ただし、すぐ後ろに会社先輩の超早いNBロードスターが…。

今思えば、必死に逃げる為に自分のスキルオーバーの走りをしていた気がします。
スプーンとかデグ2の進入もリヤが流れていたし…。


2周後に後ろのロドスタに道を譲って、追いかける側に立ったその周に事件は起こりましたorz



130Rの進入でリアがいつもより多めに流れて、そのまま左に巻き込み~

FF車の130Rスピンは大抵がイン巻き→内側壁に激突。


Youtubeで友人のスピン現場見たこともあり、多分一瞬の内でしたが色々な想像が頭を巡り、、、


結果、アクセル全開を本能的に行ってました。
後はあまり何を行ったかは覚えてませんが、運良く?外側へ飛ばされてグラベルへ。


で、沈んだ後は自力脱出出来ずに、約15分も残してチャレクラ終了orz
寒空の下で20分待機後に笑顔の素敵なお兄さんに牽引して陸揚げしてもらいました。

車が砂利だらけなのでバンパー外して清掃するため、予約していたもう一枠もキャンセル(T_T)

時間+MPが勿体ナス。
突っ込むなら走行枠の終了直前にしたいものです。



次回は28日。
それまでに溝なしRE-11×4本から☆付き+R1Rに変更かなー。

ちなみに、ストレート、デグ1、130Rのギアがやはり合わない…どうしょ…

Posted at 2014/12/14 22:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年11月15日 イイね!

EK9 鈴鹿1回目

先日の三連休、鈴鹿のチャレクラ枠を走行してきました。

鈴鹿サーキットまでは一部区間を除いて京奈和→名阪国道のおかげで無料高速道路状態。
便利な世の中になりましたね~。



で、チャレクラ自体は2枠とも枠いっぱいの50台....。
こりゃクリアラップはとれませんなぁ状態。

なのでEK9のフィーリング確認に徹することにしました。

DC2に比べてブレーキがよく効くわー。
あとは、S字~ダンロップまでのフィーリング(フィードバック??)がいいですね。
縁石踏んでもボディがギシギシいわないw

GPSロガーでは130Rはコーナー中で155km/hくらい?
まだ少しは伸びそうかなー。



結果は内装そのままでタイムは42秒。
ロガーから各ラップの良いところを繋ぎ合わすと、もう少しコースに慣れたら40秒切りは何とかなるかな~。
当面は現状仕様で40秒切りを目指して、以降は軽量化や自作空力改善を進めます。

問題は最高に気持ちのいいクロスのギア比。
めちゃ楽しいですが、ホームストレートと130R手前で5速が吹け切ります...。
195/55-15の3分山で195km/h弱。

もう1.5~2秒間分くらい伸びてくれたら文句ないんですが。

新品タイヤもしくは16インチ化で何とかなる??
Posted at 2014/11/15 13:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

EK9 素人作業中 その1

広島訪問を目前に控え、重い腰を動かしてメンテを始めました。
足回りの交換は無事終了。


あれー、エンジンマウントはー。



えーと、


簡単な三ヶ所のあと、フロント左側のマウントをとめているナットを緩めようとすると、

千切れたマウントに加え、

根本のボルトごとまわる(笑)。

ネット調べたら同じこと書いてる人はいました。



まいったね。

知らん顔してアライメントついでに、なかっさんに振ってみようか迷い中(笑)
Posted at 2014/09/24 22:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます\(^o^)/」
何シテル?   10/12 16:15
はじめまして、今はシビックとインテグラで三重、広島、和歌山で活動してます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96SPEC、RMGで中継して横流ししてもらった車です。 2014,01仕様 走行距 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
知人が父親になることをきっかけに譲っていただきました。 スプーン仕様エヌワンEK9シビッ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
愛しのおバカさん。 最高の相棒。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation