• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。の愛車 [三菱 ミニキャブバン]

令和の時代に生き残ったシーラカンス。

投稿日 : 2023年12月27日
1
スズキの「エブリィバン」ではありませんよ。よく見ると三菱のエンブレムが輝いています。三菱の「ミニキャブバン」です。
グレードは最安の「M」で、5MTのパートタイム4WDとなります。OEM元のスズキとは違い、三菱ではこのグレードのみ5MTが設定されています。車両価格は116万7100円也。安いは正義です。
2
ヘッドライトは当然、ハロゲンです。LEDどころかHIDでもありません。でも、ぶつけた時はルークスのような華飾付きのアダプティブLEDよりはるかに安価です。ぶつけることを前提にしてはいけないのですが、コレはコレで良いと思う。
3
最先端の予防安全技術などは全く入っていません。レーンチェンジでピィピィ鳴ることも無いし、積雪などで急ブレーキがかかることもありません。ソナーも付いていないので、雪が付着して誤作動することもありません。全て自分の技量次第、注意は必要です。
ちなみにパワステにエアバッグ、ABS、TCSは付いてます。
4
フロントウィンドーも手動式。くるくる回します。このグレードにした理由の一つがこれ。いちいちエンジンをかけなくても窓の開閉が可能です。軽四なので簡単に助手席側にも手が届くので、これで充分。いや、これが欲しかった。
5
キーレスエントリーも付いていません。当然、エンジンスターターもボタンではなく、鍵を回します。エンジンスターターボタンはともかく、キーレス無しの車って20年以上ぶりか。正直なところ、キーレスは欲しかった。今でも合鍵って作ってくれる場所あるんですかね。
ちなみに、納車後に気付いたのですが、純正オプションにキーレスありますね。これは悩むな〜。
6
後席のスライドドアは運転席側、助手席側ともに手動式。リアシートはヘッドレストの無い1枚仕様で、シート表皮はビニールです。濡れや汚れには強いですが、すぐに割れてくるので、シートカバーは必須かな。なお、写真のフロアマットは社外品です。
7
ステアリングもシフトノブもウレタン製。本革巻きでは無いステアリングは初めて。ウレタン製のシフトノブもグニャっとする手触りが苦手だったのですが、この時期でも冷たく無いことに感動。S660のチタンは冬は冷たく、夏は熱いから。
8
ドアミラーは当然のように手動式。倒れないだけでなく、位置調整も手動。グイッと押し込んで調整します。これも新卒で乗った初めての営業車、2代目マーチ以来か。あの車もくるくるウインドーだったな〜。
でも、このミラー。ドアハンドルのよう樹脂剥き出しかと思ったら、塗装では無さそうですが、光沢仕上げになってました。ちょっとビックリです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19
マスターピース エブリィ DA17W DA17V ワンサイズアップサスペンション フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:31:43
自作🤗DIY アームレスト(試作•左腕側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:28:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation