• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

愛車遍歴10 時間をもてあそぶからMT

 あれこれ書いているうちにもうここからは最近のお話です。同年代で既婚の方は皆さんもそうだと思いますが、ここ15年位、家族の為にと寝る間を惜しんで仕事を頑張ってきました。

休日も年に10日あるかないかを何年もずーとこなしてきたのです。ストレスも相当で3年くらい前から精神的に参っており憂鬱な日々が続いたりしていました。自分らしさを取り戻すために趣味を復活しようと思いました。プラモデルなどを作ってみましたが限界でした。やはり1/24ではなく1/1が欲しい!と思うようになりました。



ストレス解消が目的ですから普通でなく刺激的なクルマでないとなりません。まず候補に挙がったのはポルシェ911です。しかし高いっ!空冷は964などそこそこのモノは800万前後します。これはリセールを考えれば買えるかもしれませんが事故ったらおしまいです。

そこで近所のディーラーにホンダS660が置いてあったので試乗に行きました。担当者に「好きなように乗ってきてくださいっ」ってキーを渡されエンジンをかけた瞬間。「この音、アクティだ、うわー最悪。このクルマは買うことはないわ~。」と思い「音がアクティだ。(軽トラ)」と担当者に言ってしまったくらいです。

そして乗り出しました。一人だったのでエンジン回せます。「遅いっ!6000回転で頭打ちだ。」「ウルサイっ!」が感想です。コーナーリングはしばらくストリームばかりだったので怖くて速い速度で侵入出来ないのでわかりませんでした。しかし回した時のギュイーンって音だけが頭に残りました。「マフラー替えれば、なかなかいいかも?」その日はそのまま返しました。見積もりが250万くらいだったかな?

やはりスポーツカー?スポーティーカー?は楽しいな~と思い空いた時間を探してはいろいろなクルマの試乗に行きました。次は買えそうなポルシェといえばそうです。997ボクスターの2.7リットルです。千葉県野田市にある、おもしろレンタカーで借りてみました。



なんかデカイぞ。ストリームで行ったのに乗りこんだ瞬間えらくデカく感じる。「取り回しが大変」が第一印象です。昼食でお店のレストランの駐車場に入れようとしても時間が掛かりとっても大変です。数10キロ走ってエンジンも回しブレーキもガツンと踏みそこそこ速いけどなんかもうちょっと刺激がないのか?ポルシェの言うエンジンはブレーキを超えないなのでしょうか?それとも個体がよくなかったのでしょうか。

そして次に借りたのがマツダのNDロードスター1500ATです。今回は営業さんも一緒でした。乗り込んだ瞬間違和感があります。「なんだこの感覚?」それを自分なりに分析すると包み込まれている感はあるのですが開放感が足りないのです。あっそうか思ったのはドアが高くて開放感がイマイチなのです。

「肘が乗せにくい。」古い人間には横が迫ってくるのは違和感なのです。走ってみるといたって普通の乗用車、そう997ボクスターを小さくした感じです。噴け上がりの音も良いのですが昔の4AGのような刺激が足りない。これでも燃費を考えた現代のクルマの中では優秀なはずです。しばらく経ってからロードスターのマニュアルも10分位ですが乗ってみました。期待していたのですがやはり根本的には同じ感じでした。回すというよりフラットトルクで安定志向という感じでしょうか。でも安定感と安心感は素晴らしかったです。

次に乗ったのが写真のBMWのクーペです。グレードは覚えてません。とにかく速いです。これが「駆け抜ける喜びか。」昔同僚のBMW320時代はエンジンゴロゴロ言ってましたがずいぶんと静かな感じになりました。担当者も「直線番長」と言ってました。感想は速いクラウン。アリストとでも言うのでしょうか?



 20年位前、自分は生活に余裕がなく夜中に代行運転をしてました。沢山のクルマに乗りましたがその時、特にすごいクルマだと思ったのがセルシオです。セルシオの取り回しがよくしたのがクラウン(出た順番は逆ですが)で速いのがアリストというイメージでした。自分的には現代のクルマに乗るとどの車に乗っても昔のクラウンのイメージなのです。すごく優秀なのだけど刺激がないとでもいうのでしょうか。最近のクルマも同じで時代を感じました。

そんなわけでしばらく時間が経ちカーセンサーHPを眺めていました。実はこの1年前までグーを知らなかったのです。30年前からもっぱらカーセンサーを愛読書としていた私にはグーの発行部数?HPの観覧数?が伸びているのを知らなかったのです。そして時間が過ぎストレスは最高潮でした。(笑) 「もう 買うっきゃない。」

そして今一度試乗してみようと思いS660をおもしろレンタカーに行き借りてみました。写真のβです。



「やっぱりオモロイっ」この車を一言で表すと「刺激」です。他のクルマにはない「刺激」があるのです。昔のクルマのように目をつぶっていても何に乗っているかがスグわかる車なのです。そういうクルマって最近は無くなってきたと思います。S660は個性や欠点むき出しで昔と同じなのです。 絶妙なデザイン 吹け上がるやかましさ コーナーでのドキドキ感 低い視線 本田宗一郎の精神を乗せて社員が一団となって作った五感にとても刺激的なクルマなのです。

また他のディーラーでパドルATもモデューロMTも乗ってみました。モデューロはしっとりしていますが価格の差ほどの価値がわかりませんでした。ATかMTはすごく悩みました。現代のスポーツカーはほとんどATだからです。

それはMTのメリットがあまり無いからなのでしょう。自分S660のATかMTを乗り比べたのですが何故かマニュアルが楽しく感じたのです。

「その理由はなんだろう?」と数ケ月間ずーと考えてました。この答えが出ないと購入に踏み切れません。結論が出ました。

結局遅い車は暇なのです。営業車のレックスもミラも暇でした。エンジンを回しすぎると白煙吹きます。そこで知恵を使いながら創意工夫をしていかに上手に走らせるかが楽しかったのかなあと思います。楽しさは絶対的な速さではないのだと。

そうS660は遅いです。ですから同じように時間をもてあそんでしまうのです。その余った時間をカチカチと創意工夫をしていることが楽しいのだと感じました。現代のスーパーカーはきっとマニュアルでは忙しすぎてしまうでしょう。ATならやはりカスタムデータでしょうか。

もう迷いはなくなってました。そして数ケ月経って手に入れた走行距離7000キロの中古のホ ン ダ S ロ ク ロ ク マ ル αMTです。




まず買って感じた事、狭い 狭すぎる 荷物が乗らない あちこちに身体がぶつかる 誰も乗ってくれない です。

11に続く

(コメント 感想お願いします 必ずお返事します)



















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/25 10:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 11:50
こんにちは!
やっぱり、車は楽しさが1番だと思います。
今どきの車は、運転しているって言うより「運転させられている」感が強いです。🙇
コメントへの返答
2020年9月25日 12:16
そうなんですよね。このS660も急ブレーキかけてどのくらい滑るか調べようとしたABS働きカチカチいって壊れたかと思いました(汗)。安全は安全なのですが。ジーノはフロントガラス高さと肘の高さが自分にはとっても良いんですよね。
2020年9月25日 14:19
こんにちは♪

S660に至るまでに、比較対象になっていた車が凄すぎます。

S660のエンジン音は軽トラックと同じなのですね(笑)
遅い車でもS660には運転している、操作している楽しさがあります。荷物は詰めませんが、楽しみの方が大きいです。運転が下手なσ(^^;でも、遊ばせてもらっています。
コメントへの返答
2020年9月25日 14:41
買うクルマを想像するのは自由なので(笑) アクティが良い音すぎるのかもしれませんが、https://www.youtube.com/watch?v=oyQ6uurg_cY&t=30s 広いところでは遅いですが細い道では最高にエキサイティングだと思いますね。いつもコメントありがとうございます。
2020年9月26日 12:20
NAロードスターを下取りにS660でお店を出た最初の感想
「遅いっエンジンが全然回らないっ音が軽トラ!?」でした

RX-7(FC3S)からAZ-1に乗り換えた時の
「FCとあんまり変わらないー!?速いっ」とは対照的でした

慣れて走らせ方がわかってくるとエスロク十分速いクルマという
印象に変わってきましたけれど
コメントへの返答
2020年9月26日 12:48
いつもありがとうございます。実は北エスロクさんって自分の最古のみんカラ友達なのですっ!とっても親しみがあります。遠いのが難点。やはりS660買う人って最初から欠点?や問題を知っていて購入するのですね。エスロクってそうなんですよね。慣れてくるとココは遅いとかここは速く走れるとかわかりますよね。無駄な戦いしなくてすみます。一番苦手なのは料金所を出たところ。

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation