• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつびんのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

蕎麦打ちからのプラモデル

 相変わらず蕎麦打ちしてます。これは37回目、ようやく揃ってきましたがまだまだ太い。見る人が見れば分かります。



二日前の事ですがヤマダ電機のオモチャ売り場へ

アオシマ模型から出ている楽プラシリーズのトヨタ2000GT 1/32 を購入 1300円だったか?



塗装しないキットです。ようするに塗装はしていないけどクリヤー吹いているのでピカピカしています。

多少細部に墨入れしたりコンパウンドで磨きましたが、ほぼそのまま組み立てました。約二時間で完成。

中々の出来で驚きましたラインもとてもキレイです。白地の場合はわざとらしくならぬように墨入れにはシャーペンを使います。



やるな、俺 違った アオシマ楽プラ

ホイールはキラキラしすぎですが気楽に作るキットなのでOK牧場。アオシマの楽プラシリーズこれオススメです。

で日曜日の今朝、窓を覗くと天気予報は多少外れて雨、10時頃も路面もびちゃびちゃ。午後からなら晴れるとか。

チバラキオフに行こうと準備していたのですが断念。

時間が出来てしまったのでゴルフで再度ヤマダ電機に向かいます。フェアレディの30Zを購入。

約二時間で完成。





ついでにハコスカも購入したけど色が良くなかったのでこちらは塗装してみます。

今みん友さんのブログ見ると千葉方面は雨は止んでいたようなので残念。


今週木曜日は早朝からいろは坂を狙います。参加者募集中!
Posted at 2023/10/29 22:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

食べまくる。昭和万歳\(^-^)/

木曜日は大洗港までオープンドライブ

以前から行きたかった蕎麦 大進さんへ


おすすめの鴨南蕎麦を注文


鴨の油とネギでつゆが甘くなり美味しゅうございました。

食べ終わって向かいの大洗名物 みつだんごです。



きな粉と蜂蜜と醤油の味?でしょうか。5本で350円でした。



大洗港で愛車と



ようやくオープンドライブが楽しめる季節に、最高ですね。


安さ日本一かもしれないスーパーセイミヤへ


サンマも少し安くなり今年二回目のサンマ 三尾で428円 ちょっと細いけど

木曜日はこれで終了

そして昨日土曜日、ツーリングのお友達がわざわざ私の住む街へ

集合場所がなんと昭和の喫茶 荒川沖駅前1分の喫茶ニューフジで創業40年だそう。

この地域 スナック フィリピンパブ 床屋 Bar など昭和のお店満載。子供食堂もあった。

この地域自体が重要文化財だ。真剣に星野リゾートに紹介したい。



オープン時間になっても開かないニューフジ。

30分遅刻で店主が来ました(笑)
このローカル感がたまりません。ようやくオープン。

ちゃんとコーヒー出るのか心配しました。


店内はまさに昭和の喫茶店と言いたいですが造りはスナックです。でもメニューは喫茶店☕素晴らしい。

朝は9:30から喫茶店、夜はAM3:00までカラオケスナックだそうです。というより朝から深夜までカラオケスナックなのではないか?

マスター寝る時間心配 遅刻も納得。

ツーリングの集合場所としては過去最高のカルチャーショックだと思います。

オープン後オーナーいきなりモニターのスイッチ入れると演歌のカラオケ画面です。

もう夜の20時って感じ。


(ヒツジさんの写真無断借用)

都会からスイスポで来た仲間が早朝カラオケで盛り上がってます。朝の10:00ですよ。

これは昭和レトロブームの東京人に見せたらバズること間違いない。

マスターが30分遅刻したのでニューフジは30分の滞在時間が残念。

11時予約の豚カツ屋さん和乃貴山






美味しいですね~ 豚カツ 今年初めてかも?1400円位でした。

移動して

ミニ 郡サイとミニモナコトンネルくぐってデザートを食べに、大穂地域まで


秋のデザートは栗、当然モンブランです。コーヒー付きで1300円!


次は自動車の交通など研究している施設へ 滞在時間10分


街の中にこんなテストコースが


先頭を行くドカッティのほーりぃさん。


焼き芋仙人のお店へ

ちょうど売り切れでした。間に合って良かった。



ノスタルジア(自動車の古本屋)に寄って解散になりました~。



本日は昼まで寝ていて夕方からミニカー居酒屋で



フィニッシュでした。

昭和を楽しむツーリング企画したくなりました。

Posted at 2023/10/22 20:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

「紅葉狩り失敗しない方法。」 長文 力作 役に立つ

二週間前までは猛暑だったのにいつのまにかキンモクセイが香り道端にはコスモスが目立つようになりました。子供の頃は季節の事なんか気にせず毎日今その瞬間を元気に過ごしていたのにずいぶんと客観的になってしまったものです。

話は少し飛び紅葉の季節になってきました。毎年紅葉狩りを愛車で走り回っては楽しんでいますが個人的には関東で一番モミジがきれいな場所は筑波山のロープウェー乗り場近辺なのは間違いありません。あくまでもモミジですヨ。

この下の写真は昨年2022の10月20日 みんカラ友達のメイケンさんとkazunaoさんと行った日光湯元のもみじです。
今年は10日位遅れているように感じてます。


この写真は2021年の11月5日の日塩もみじラインの頂上(ハンターマウンテン近く)です。


ただ栃木県の紅葉で雰囲気など好きなのはやはり日光近辺です。東照宮には世界中から観光客が集まります。修学旅行などもあり日光が色々な角度から見られます。いろは坂では麓から上に登るにつれて植物の色が変わっていきます。

登ると今度は中禅寺湖という大きなとてもキレイな湖がありそこから流れ落ちる華厳の滝もあります。もう日本のすばらしさを凝縮したようなところです。更にクルマ好きにはたまらない一方通行のヒルクライムこれが無料です!下りも無料!素晴らしすぎ!日本全国ここだけです。

最近は隣の山の足尾銅山の歴史も学びより理解が深まりました。 
日光で怒っている人なんかいません。少し肌寒い空気でフーフー言いながら美味しいものを食べ美しい景色を見て歴史も感じて誰もが心豊かな気持ちにさせてくれるように感じます。

外国人観光客の「ビューリフォー」や修学旅行の生徒たちの「サルだ!」などなどワクワクした笑顔もなんとも微笑ましい。自分が子供のころを思い出すと好きな女の子と話したくてバスの席を決めるのがとても重要でした。今年はマスク外れているので子供たちの笑顔がたくさん見れますね。

自分が20代の頃は宇都宮に住んでいて栃木県中外回りをしていたので日光にはトータルで40回くらいは行っているのではないかと思います。スキーシーズンは毎週のように日塩もみじラインを走ってましたね。

そんな訳で私にとっては聖地のひとつでもあるのです。

なわけでこのブログを読んでくれている人には本当の日光の美しさを楽しんでもらいたい!と勝手に思う訳です。何年も読んでくれている人は「みつびん またはじまった」と思っている事でしょう(笑)

まず紅葉情報の調べ方ですがニュースを信じちゃいけません。特に地上波、写真は加工されていて混雑を避けさせるため?宿泊施設を埋める為?に見頃が番組により変わっているのかもしれません。今は動画でも赤を強くしているように見えます。

下のANNニュースは毎年急かす傾向に思います。ま~見てください。一部紅葉と書いていますが放送では次の週が見頃となってしまっています。


これが一般人の撮影で現実です。


信用できるHPはずばりコチラ ウェザーニュース を開きます。そして日光なら関東の紅葉情報を開き栃木県に進みますです。このHPの良い所は名所ごとに詳細が分かれていることです。

https://weathernews.jp/koyo/area/kanto/#tochigi




昨年はあきらかに写真の加工があり行ってみたら全然違いメールでクレームを入れておいたので誤差は少なくなっていると思われます。ホントか? 

先週のニュースで竜頭の滝が見頃と放送されてましたがウェザーニュースではまだ半分と書いているのでウェザーニュースが正しいです。そもそも竜頭の滝はもみじがほとんど無いのであまり期待しない方が良いです。もちろん紅葉はもみじだけではありませんが主役なのは間違いありません。

ウェザーニュースの投稿もキレイな人とあまりキレイでない写真がありますがキレイでない方が正解です。滝に関して言えば茨城の袋田の滝の方がはるかにキレイに思います。(ただし11時から14時位まで、10時は逆光だし15時位からに日が落ちます)

話飛びまた茨城県は人気最下位になってしまいましたが・・・・
どうしてこうなるのか?不思議 この数ケ月、観光組合はずいぶん頑張っていて地上波TVでも観光地や美味しい食べ物を紹介し今年は上位ベスト20を期待していたのだが、結果は・・

ウェザーニュースを見たら今度はYOUTUBEに移動して近い日に行った人の動画を探します。ブログだと色調をいじっている人もいるので動画がベストです。
日光であれば中禅寺湖や華厳の滝近辺のもみじが赤い時を狙うのが良いでしょう。

日塩もみじラインや塩原近辺は中禅寺湖より遅く色づくので慌てないで行った方がおすすめです。龍王峡とハンタ-マウンテンの入り口付近もまた標高差で2週間前後時期が違いますので両方は狙えません。誰もねらってねえよ~と聞こえてきそうですが・・・

多くの人は仕事や用事でなかなか行けないと思いますが世界的にも感動される景色がこの時期にしかも国内にあるのに後まわしはもったいなさすぎである。自分はこれでも世界中11ケ国は回っている。モナコのカジノもトンネルも歩いた事がある(笑)

来年はガソリン代や物価が今より2倍になっているかもしれません。

だから空いている平日に絶対行くべきである。

2023年 第1回 もみじ狩りの旅は11月2日(木)を予定しています。時間作れる人行きましょう。

今日はインプレッサの方が来県でフィニッシュです。




Posted at 2023/10/19 00:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

予算が1800万円足りなかった。

埼玉のポルシェ専門店に行ってみた。


ため息 フー



自分が欲しいクルマ 911 1987年式は文句無しのコンディション。

走行も6万キロ少し 

でも1800万円足りなかった~



マセラティ300S

で本日はフィニッシュ

Posted at 2023/10/12 21:34:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月05日 イイね!

縄文人の服装って誰も見たこと無いという事実。

突然寒くなり長袖を昨日から出して着はじめた方も多いのではないでしょうか?

秋が深くなるともうすぐ紅葉の季節。 毎年行っている日光いろは坂紅葉ツーリングも楽しみです。

今年は足を延ばして足尾銅山も更に散策に行こうか悩んでいます。

そう12月には百里基地の航空祭も控えていますね。

1月になったら北海道に雪上カートも行こうと思います。誰でもドリフトをクルマを壊さずにマスター出来ます。(笑)

時間作れる人は教えて下さい。

そうそう話は変わり先日のメキシコ宇宙人騒動

そもそも1000年前の壊れやすい貴重なミイラを ザリガニを持つように片手で持つのか? 日本で言えば平安時代だ。

この時点で関わったカメラ&医師(役者?)全員買収されていると思うのであった。

私営の博物館なら世界中から集客出来ますから。



それとは関係なく近所の遺跡に行ってきました。



上高津貝塚、貝塚があるという事はすぐ脇は海や湖がここまで来ていたと言うこと。

説明を読むと地球が暖かく日本列島が小さかったらしい。そう3000年以上前はいまよりもっともっと暑かったのだ。

青森の三内丸山遺跡が栄えたのも東北の方が気候が人に適していたからだと思う。



だから地球温暖化は海抜が変化するほどなので今の異常気象と言われている比では無かったことが解る。






縄文時代の食事は魚貝類や栗やドングリ クルミなど木の実が多かったそうです。栗畑も沢山見つかってます。


縄文人の味覚を学ぶ為、ナッツを食べる。


貝の処分場、こんなにも貝を食っていたのだ。ハマグリやシジミが多かったとか、贅沢(笑)


まだ豚が居なかったので当然イノシシを食べていた。

去勢はいつから始まったのだろうか?

現代の黒毛和牛も豚もヒヨコもオスはオカマにされてしまう。

人は世界中でオカマの動物を食べている事になるのだ。人間はとても残酷な生物でもある。



展示されていた縄文時代の衣服、実は実際の衣類は見つかっていなく想像で展示されているにすぎない

模様が入っていたかもしれないし日焼けちゃうので長袖もあったかもしれない。

生地のかけらが見つかっているだけなので縫製の技術はあったことだけが解っているのです。

繊維は植物なので1000年も経つと分解されて無くなってしまうのだそう。

暑いので皆裸だった可能性もある。(笑)



話は変わってスターウォーズに出てくるレイア姫これは弥生時代以降の髪型と服装に極似、ライトサーベル持ったら弥生時代の戦う戦士。


実はこの髪型は日本独自でなく「みづら」と呼ばれていて、世界で流行った髪型で元祖はなんと現在のイスラエルなのだ。

イスラエルまた戦争になっている。(悲し)

みずらはシルクロードでお米と一緒に中国経由で髪型も渡って来たのだ。



展示室近くの縦穴式住居、個人的には野外でテントのキャンプより縦穴式住居で縄文生活を経験してみたい。星野グループに提案したい

近いうちに青森の三内丸山遺跡にも行ってみたいものだ。



フィニッシュはダッジチェレンジャー
 
コメント仲間募集中
Posted at 2023/10/08 18:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation