• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーゆーさんの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

曙キャリパー×50後期の純正18インチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
曙キャリパーを導入して1ヶ月。
普段は20インチですが、ディーラー持込み時は純正18インチに戻しています。51フーガの18インチはスペーサーをかませば履けるそうですが、似たようなデザインの50フーガ用はどうなのか…

いい天気なのでやってみました。
2
まずホイールを外します。施工して頂いたK-CRAFTさんからのアドバイス、濡れたタオルをホイールの隙間から差し込んでキャリパーを覆います。タオルを濡らすことで抵抗が生まれ、滑り落ちることなくキャリパーの塗膜をホイールヒットから保護してくれます。
3
きったな…w

ローターの穴から入った水が錆びて垂れたんでしょうか。ブレーキダストは覚悟してましたがこれは想定外でしたw
4
キャリパーの外側からハブの中心まで207〜208ミリくらいです。素人の簡易測定なので数ミリの誤差はあるかと。
5
純正ホイールの内側です。

サシを当てて測ったところ、内リムからハブの中心まで207ミリでした。この時点でキャリパーとのクリアランスがゼロなので嫌な予感しかしませんが、とりあえず続行しますw

結果、ハブボルトにかかったあたりでホイール内側の盛り上がった部分がキャリパーにブチ当たりましたw

フロントは履けません。
6
ちなみにリアは履けました。
フロントに比べ、ローター径マイナス5ミリ、キャリパーも少し小さいのでこっちはまぁいけるだろと思いましたが、
7
なかなかギリギリですw
数ミリしかクリアランスありませんw
8
結論

18インチが履きたいならZ33の前/後期、51フーガのホイールを探しましょう。

クリアランスに余裕を持たせたいなら19インチが無難です。ご参考までに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏支度

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

(参考程度)ローダウン時のツライチ

難易度:

ダンロップ SP SPORT MAXX 060+ 交換

難易度:

なんとパンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月27日 21:44
曙うらやましいです(^^)
コメントへの返答
2019年10月27日 21:52
お久しぶりです。

消費増税+全国オフ初参加に向けて勢いでやってしまいました…おかげで毎月カッツカツですw
2019年10月27日 21:55
お久しぶりです❗

いくらで落札されました?
なかなかいいのでてなくて、デルの待ってるんですが😂

自分も購入予定なので、18インチ純正はクリアランスがギリギリですね😮

純正も用意しないと車検がとおせないですね😢
コメントへの返答
2019年10月27日 22:03
最初ヤフオクで探したんですが、会社の先輩から「どんな使い方したかわからないから中古は怖いぞ」と脅されまして…ショップで取付け込みで買いました😅
2019年10月27日 22:08
そうなんですね💦

自分は安くでいいので、落札してOHしてからつけようかとしてました!

アメリカの方でも曙さがしてますけど、なかなかなくて😢
コメントへの返答
2019年10月27日 22:19
そもそも私のフーガ中古なんで気にしても意味ないですけどね😅

ここ最近OHでいける程度の少ないですよね。INFINITIロゴだと新品しか回ってないですし。

プロフィール

むーゆーさん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
純ベタに憧れますが、今のところただの純です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation