• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メリーさん商事の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年6月12日

リヤスピーカー交換&デットニングもどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今までリヤスピーカーは、ボックスタイプを載せていました。毛がついたら片方がお亡くなりになられていました。そこでドアにつ毛ようと企んでいた頂き物のBOSEスピーカーに交換する琴似。。。
2
そのままでは大きすぎて入らなかったので、たまたまあった木の板でバッフルボードもどきを作ってみました。
3
木をヤスリで整形して、クラフトシートなるものを貼り付毛てみました。
4
スピーカー交換ついでにコードも交換です。このアミアミが良いらしい!!
網タ○ツも大好きです(謎)
5
ここもデットニング風味に・・・
(意味はあるのか良くわかりません。)
6
後ろからもペタペタ!
7
リヤパーセルを載せてスピーカーをセット!!
スピーカーは後ろ側からもビスを入れてがっちり固定しました。外すときは大変な野田(謎)
8
音の方はどうよ??
う~ん・・・どうなんでしょう??

このニャンコちゃん、お家から脱走しちゃったようです(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タービン交換(純正)

難易度: ★★★

エアコンガス補充

難易度:

ペラシャフトのジョイント点検&清掃🧹

難易度:

オイルクーラー取り外し

難易度:

点検作業

難易度:

白い稜線のマット掃除生活 第252回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月15日 0:47
自分も同じ仕様ですが、トランクにBOXが載ってるせいか音がコモッテマス。ヌ毛を作らんとダメみたい。パサージュの肘掛付き背もたれを探してます。
コメントへの返答
2009年6月15日 1:00
なるへそ!!セダンだとリヤシートが倒れないですもんね~
パサージュ用キャバレーシート見つかるといいですね!!
やはり抜きどころ(謎)は大切なのかもしれないですね!
2009年6月15日 9:45
ニャンコさん♪
(屮゚o゚)屮オォ!!

モフモフで可愛いですー♪
(*´д`*)ハァハァ

オイラのはモロにトランク・ルームに30㌢を2発入れているので、そこは逆に塞いでいませんw
σ( ̄▽ ̄);ナハハ…。
コメントへの返答
2009年6月15日 10:56
ちょっとお高いニャンコのようで、まだお外の世界を知らないようです。脱走してジーっとしゃがんでいました♪

私のもこのBOSEの他にウーハーが載っているんですが、塞がないほうが良かったかな~??
(-"-);ウーム…

2009年6月16日 21:16
私もここは塞がなかったデス
トランクの内バリを全て剥がし制振シートと吸音材を貼りまくってトランク全体を
BOX化しましたw

あとパーセルボードに制振シートを貼ったらいい感じになりましたよ~
抜き処をなくすと違う所から噴出する琴似...(謎

コメントへの返答
2009年6月16日 22:26
ここを塞げばマフラー音が多少静かになるかと思いましたが、効果は今一な琴似。。。

翔鶴さんのようにトランク全体をBOX化のほうがいいのかもしれないですね~
抜きどころは大切な野田(謎)

プロフィール

「HRリヤドラム車用サイドワイヤーをゲットしてきやした!」
何シテル?   11/17 16:56
DRに乗り始めて丸22年のマルちゃんになりました。これからもずっと乗り続けていく琴似。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

埼玉軍団某年会&しのいサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 07:51:17

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年7月登録 DR30-032*** RSーTURBO (前期の最終??) 購入時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和59年車? DR30-045*** RS TURBO C プラズマじゃない(Xなし) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年6月登録 DR30-028*** RS TURBO 購入時12万8千キロ・現在 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年車 DR30-024***  RS TURBO ついに解体屋へ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation