• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windows2000のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

ドン引き

先日ディーラーへドアのモール一式を頼んで、ものを受け取りに行ったところ、担当営業より「自動車部品10万弱って何頼んだんですか・・・」ってちょっと引き気味に声をかけられたので、「あー、ドアモール一式ですよ」って話をしたところ、何やら大量にあるとのことで、その規模感を聞いたらなんと、タイヤ袋1杯分とのこと。

ドアモールってそんなにあるのか???って思いながら、物を受け取ると、確かにそこにはいっぱいのドアモールがアリました。1台分です。
ちなみに量的には50リットルのコンテナ1個が満杯になるレベルです。
担当営業も笑ってましたが、僕自信もドン引きするレベルでした。

しかしまあ、ドアモールに関してはそのうち全部交換するっちゃ交換するんですが、まだ区分けをしてないんですよね。
なので、予定としては、一度ドア1枚ごとに区分けをして、天気がいい日にゆっくり交換しようと思います。何でも新車の気密性を取り戻せるらしいので、今のうちからワクワクしてます。あとは、レグナムで個人的に一番実感できたドアのデッドニングも行おうと思ってます。
Posted at 2025/05/24 00:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

予防

あまりにも暇だったんで、チューニングショップのブログを読んでたんですが、予防整備をしなさいと、すごい書いてあったんですよ。
なので、僕も最近ちょこちょこ予防整備をやってるんですが、アレってどこまでするんでしょうね。

現時点ではゴム系部品が使われているものをすべて変えようと思ってるんですが、いつもお世話になっているショップの代表は水回りは絶対に変えておけと結構頻繁にメッセージしていることと、去年僕自信も痛い目を見ていることもあり、近日中に変えようと思っているんですが、変えだすとキリがないんですよね。
今回もラジエーター/エアコンファン、オイルクーラーホース、燃料関係の配管とかも変えようとして約60万の見積もりをもらったんですが、流石にそんな余裕が無いので、ラジエーターのメインファンだけを変えることにしました。
いや、エアコンファンも変えるほうが良いんですよ?だけど、エアコンファンも変えると20万円コースなのと、Fバンパーを外すこともあり、オイルクーラーホースもそのついでに変えたいなあなどと思ってるので、費用が爆上がりしちゃいます。

エアコンファンは最悪車内が蒸し風呂になって人間が地獄を見るだけで済むので、今回は変えないでおこうと思ってますが、ラジエーターファンはエンジンが死んじゃう上に弊害として人間も死んじゃうので・・・。
いずれ変えなきゃならないんだろうけど、ちょっと今回は予算の都合で変えられないという感じです。(まあ、どっかのタイミングで変えなきゃなぁ・・・)
Posted at 2025/05/24 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

先祖に感謝

ブレーキキャリパーですが、結局4輪ともギャランと入替えというながれになりました。
というのも、エア抜きのブリーダーは4箇所とも固着が酷かったという話を聞いたときに4輪交換したほうが良いんじゃないかと思っていたのに、日和って前側だけ交換しようとなったんですが、よくよく考えたら、リア側のブリーダーも今は漏れていなくともそのうち何かの拍子で漏れる可能性も考慮したら、まだドナーであるギャランが手元にあるうちに交換したほうが後々のことを考えると気持ち的にも楽なんじゃないかと思いました。そのため、今回はギャランくんには犠牲になってもらうことにしました。
ブレーキ関係なので、マジでなにかあってからでは遅いので、こればかりはケチれません。
こういう時だけ前オーナーがギャランにランエボの足回りを移植していてくれたことに感謝ですね。
どっちみちブレンボキャリパー自体もランエボのもの(多分5か6あたりかな?)なので、キャリパーも先祖返りというか、元の車両に正しく装着されるということとなります。

なんというか、ギャランは不憫ですが、最後の最後で役に立ってくれたなあと思いました。
ますますランエボをちゃんと維持しなければなりません。

直近で変えなきゃならないのはラジエーターとエアコンファンかな・・・。
高額ですが、エンジンとボディーと人間が死ぬよりは安いので、直せるうちに直そうと思います。
現時点で直すべきはそのへんかな。
あとは、燃料関係とオイルクーラーホースあたりも純正部品出るうちに直さなきゃ・・・。金がいくらあっても足りんな。
Posted at 2025/05/22 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

キャリパーが・・・

alt

先日ギャランからランエボにブレーキローターとパッドを移植してそのついでにエア抜きを依頼したんですが、その際に左前のキャリパーのブリーダーがご覧の通りポッキリと・・・

こればかりは不可抗力のようなものなのと、預けたお店の人がめっちゃ申し訳無さそうにしていたということもあり、なんとかしてくれ状態にしてるという感じです。
しかしながら・・・
alt

今度は右前のブリーダーからブレーキオイルがお漏らししているのを見つけてしまいました・・・。

alt

Oh・・・キャリパーの赤が流血みたいになってる・・・。
これに関しては由々しき事態なので作業してもらったショップに速攻で問い合わせます。
割とジャブジャブ漏れてるっぽいので、これはやばい。
幸いにもエア噛みはまだしてないので、症状が軽いうちに応急処置をしてもらわないと・・・

というか、ブレーキフルードって塗装を落として錆びさせるんですってね。
これはやばいわ。

一応某専門店に問い合わせたところ、Fキャリパーは両側交換したほうが良いよってことだったんで、とりあえず両側変えます。
一応部品は某オクで手配したんで、部品待ちです。

ぶっちゃけキャリパー交換して元のキャリパーは、ブリーダーの箇所を修理して、その後に自分で分解清掃してみようと思います。

ちなみにですが、ブレーキだけはよほどのことがない限りはケチりません。過去に乗ってたランエボも、ブレーキローターが痩せているがためにブレーキがほぼ効かないとかがあったので、マジでブレーキだけは絶対に修理は優先します。止まらない車は走る凶器でしかないんで・・・。
とりあえず現状は注意しながら車に乗り続けるというところですね。
マジで視覚触覚聴覚嗅覚を全部駆使して車に乗ることになりそう。
Posted at 2025/05/21 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

最高か


この間、はじめてランエボのエンジン部品(カムセンサー)とエアクリーナーを交換してみたんですが、その後に慣らし運転がてら白河往復のドライブをしたんですけど、明らかに車のレスポンスが変わったのがわかったし、何より自分でメンテした車が快調に走ってくれたことで思わず笑みがこぼれましたw
何より、軽く踏んだときに心地よく吹け上がった時はマジで「いやぁ^~いいねぇ^~」botになってました。
全然すごいことをしてるわけじゃないですが、今まで忘れていた達成感というものを久々に味わえたいい機会でした。
Posted at 2025/05/21 00:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、当ページへお越しいただきありがとうございます。 いろんな車に乗ってる方と交流したいと思っております!よろしくおねがいします。 趣味は↑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 10:24:06
オーリンズ車高調 減衰力調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:56:04
オートエアコン センサー用ホースの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 00:10:10

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 地雷姉ちゃん (三菱 ランサーエボリューションIX)
ひょんな縁から、またランエボに乗ることができました。今度は僕がずっと欲しかったバージョン ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
知り合いから足用に譲ってもらいました。 過去に父親のオーリスに乗っていたこともあり、中身 ...
三菱 ギャラン ギャルなお嬢様(サロメ) (三菱 ギャラン)
ネットサーフィンしてたら、たまたま見つけた車で、現車確認に行ったら、契約してました。 装 ...
三菱 レグナム マダム (三菱 レグナム)
ランエボが2ヶ月以上修理で帰って来ず、足のエブリイでは高速道路や長距離(200キロ以上) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation