• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

天国と地獄

天国と地獄9月に入ってから毎日0時まで仕事をする日々が続いていたのですが、ストレスを発散する場所が石垣しかないので、シルバーウィークを利用し、無理矢理強行日程で行って参りました。

金曜の最終便で那覇に渡り、土曜の朝一便で石垣に渡ってそのまま1日目のダイビングをしました。
1本目は竹富島ジャガイモ珊瑚の根と言うポイントで、クロスジギンポと遊びました。
穴から顔を出している所を指で押さえようとすると引っ込むのですが、離すと直ぐにひょこっと顔を出す可愛いやつです。

2本目は石崎マンタスクランブルへマンタを見に行きました。
前だけ見て油断していると後ろの物凄く近い所にマンタが泳いできました。

3本目は御神崎エビ穴です。
エビはいないのですが、奥まで行くと綺麗な枝珊瑚が見事なポイントです。

なんですが、さすがに過労で調子が悪く絶不調のダイビングでした。

2日目は、朝便着の方を迎えて1本目は竹富リトルクリチャーズホームにてのんびりダイビング。
ヒレナガネジリンボウやギンガハゼ、珍しいトウアカクマノミの幼魚を見ました。

2本目は、某ショップが行ったらうちも行かなきゃならないでしょ。と言う事で念願の波照間に行きました。

石垣から結構遠いのですが、船が凄く早いので楽チンです。
船から海を見ていると段々海の色が変わってきて、真っ青な海になって来ました。

波照間に着いて潜って見ると、透明度40m以上の真っ青な海。
底は砂地なのですが結構深かったです。

2本目潜ってから波照間の港に入ってランチです。波照間初上陸しました。
3本目は、波照間でマグロの見れるポイントへ行こうとしたのですが、大時化で2本目近くのポイントに引き返し、綺麗な海を満喫して来ました。

3日目はトカキンの根でバラクーダの群れを見たり、大崎ハナゴイリーフでハナヒゲウツボの幼魚、マンタスクランブルでマンタを見ました。

4日目は、久しぶりに黒島行ってきました。体験で潜った以来のV字です。
ホワイトチップを見たかったのですが、残念ながら見れず。
そんな中、もうコブシメがペアで泳いでました。
そして、黒島ハナヒゲポイントでは、メガネを掛けたままゴーグルをしようとしてしまったり、それで焦って潜ったらカメラをパージしてしまったり最終ダイビンクなのに散々でした。
魚はと言うとハナヒゲ君は何処に行ったか見当たらずでしたが、フィンを脱いで砂地をかけっこしたり、寝転がったりしてリラックス出来ました。

今回の現実逃避ツアー、なんと言っても2日目からのアフターダイビングが結構盛り上がり総勢20名のお客さんと宴会をし、4日目は25名とほぼリピータさんなのですが大盛り上がりで楽しかったです。

ちなみに今回は、ダイビングも写真も全然ダメダメでした。
疲労の状態で潜っちゃ駄目ですね。

そんな楽しい日々もあっと言う間です。
木曜からまた地獄へ逆戻りで、いきなり0時コースです。
そして昨日も今日も仕事でした。
残業代が入るなら少しは頑張れるんですけどね。
体きついです。
10月は親戚の結婚式のため、1日休むだけです。

明日からまた0時コースなんで今日は早く寝ます。






Posted at 2009/09/27 22:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation