• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室のブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

いろいろ



9:30から作業開始

今回もオーナー様がほとんど自分で作業してたので、自分は手伝です。






デフマウント後ろ側を交換

左が新たに用意したコーキング入りです。コーキングと言ってもかなり硬いらしくウレタン並だそうです。
右はいままで使用していたウレタン仕様です。ウレタンが無くなってますが・・・










取り付け








次はメンバーカラー(ウレタン仕様)の取り付け

取り付け後の写真は無いです。鉄板に埋もれて殆ど見えなかったので。











マウントにクラックが・・・
コレもウレタン仕様です。自作の。

2年に1回交換してる気がします。








デフのブローバイはそれなり
















リアの車高上げ
汚かったので取り外した後、高圧洗浄機で洗いました。

車高調のシェルケースが何cmネジ噛んでいるのか確認するのに外しました。以前メーカーに確認した時は「2cm以上は噛んでいるようにしてください」と言われたらしいです。













フロント側はブラケットの調整幅いっぱいになっているので、自作のアッパーマウントスペーサーで対応・・・・・・しようとしましたが時間の都合次回になりました。









今日の作業で担当したのは卓上?スマホホルダーの加工?です。










輪切りにして長さを調整し、JBウェルドで固定。






















最後はタイラップ











今日はここまでになりました。
Posted at 2020/11/17 23:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月23日 イイね!

ロシアから来たテンションロッド



久しぶりにチェイサーの作業をしています。


写真はボルトの穴位置が合わないので、ロアアームのネジ穴を削っているところです。本人曰く0.1mmくらいズレてるそうです。
テンションロッドにネジ山が切ってあり、ロアアーム側はただの穴なのでロアアーム側をリューターで削っています。









コレが今回交換しているロシアから個人輸入したテンションロッドです。
ターンバンクル式で長さを調整できるのにボディ取り付け部分は強化ブッシュ仕様の珍しい商品です。
一番短くして純正テンションロッドと同じ長さのようです。
























10:30から作業を始めて17:30ごろ終わりました。







逃げは十分みたいです。








Posted at 2020/10/23 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月20日 イイね!

チェイサーのサンバイザー



2017.4頃に作ったチェイサーのバイザーが壊れました。







写真は作った時のものですが、矢印部分のプラスチックが割れてフリーになってしまいました。

バイザーが無いと困るらしいです。





ヒンジ部分から分解できるので自作したブラケットはそのまま使いたかったのですが、前回使ったモデルがないので新しく作ることにしました。






構造はほぼ一緒です。
バイザーはカインズで販売しているモノが安かったのでコレになりました。500円です。
塩ビ管は200円でした。






裏は取説になってます。






ピンぼけ・・・







スクリーンが傷つかないように両面にマスキングテープを貼って保護。
固定用のベルトは板金バサミで切断。







ブラケットの邪魔な部分をサンダーで切り落とし。







切断面のバリ取りと足付け。






別角度から。
予定より切り過ぎましたが、このまま進めます。






塩ビ管に切り出し用のマーキング。





反対側。








サンダーで切り出して、バリ取り+足付け。






脱脂。







今回の接着剤はJBウェルド。





前回はスーパーXGでした。






硬化時間短縮の為、ドライヤーで温め。
温風で位置がズレないように気を付けます。

ヒートガンの方が強力ですが、スクリーンが歪むのでドライヤーにしました。







完成。
後はチェイサーの持ち主に渡すだけです。

今回はブラケットの塗装は無しです。塩ビカラーのままです。






ロールバーへの固定は前回と同じでタイラップの予定です。

Posted at 2020/10/20 17:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

F50 インフィニティ リアバンパー修理(FRP貼り)

13日の事です。






F50のリアバンパー修理です。

今回の担当はFRPの貼り込みのみです。取り付け部がなくなっているので、取り付けが出来るようになればパテ無しでイイそうです。































中途半端に割れているところはサンダーで切り込みを入れて、他はカタチをならしてペーパー掛け













作業の邪魔になるのでアミは取り外し


















アルミテープ貼り










1か所はドリビス3本で仮固定してからテープ貼り








FRP貼り1回目







いつも通り硬化剤が多くて変色

















硬化を待つ間にお昼











乾いたのでアルミテープ剥がし



ドリビスはココに使いました。





FRP貼り2回目










ネジを外した所の穴埋め





硬化したら削って形を整形、取り付け穴の作製





























11:00から始めて15:30には終わりました。


Posted at 2020/09/14 23:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

アルテッツァ純正エアクリーナーBOX加工

依頼された定番?のエアクリボックスの加工です。










純正は横長に開いています。
















うっかり違うところを切らないように切る目安のマーカー








まずコレ















仕切りも撤去






切り口のバリ取り








横長だった穴が拡大されました。






ホースが通っていた部分の切り欠き





穴埋めに使う材料の切り出しに、Zのボンネットを切り抜いた時の残骸を再利用。
Z33の純正ボンネットはアルミなので丁度イイです。





40mm×45mmで切り出しと足付け





こっちも足付け





便利な接着剤









とりあえずシャシブラで黒に塗装





完成






切断30分
接着剤硬化待ち 30分
塗装乾燥待ち 2時間

Posted at 2020/08/01 14:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🥢グルメモ-1,066- 豚花百万石(茨城県神栖市)和食とんかつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:03:23
🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前期型、ノンエアロの素の形が気に入ってるので、今回は見た目はノーマルで乗るつもり。リアウ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナーだけドリフトが出来れば、それで良い仕様。ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目の通勤車。 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation