2022年12月10日
エビス北コース 3速 蹴りっ返し
振りっ返しのタイミングでクラッチを蹴っているので誰かがそう呼んでます。
蹴るタイミングが早すぎると、そのまま真っすぐフロントから刺さります。
遅すぎても逆側の壁に真っすぐ刺さります。
Posted at 2022/12/10 09:53:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日
工具を置く場所が足りないのでLアングルで自作
25mm×25mmの910mmを6本
1820mmを3本
1820は足りなかったので、この後1本追加購入
溶接
高さ910mm、幅1000mm、奥行き400mm
奥行きはこれ以上長く取れないのでキリよく400mmに
一番下には万力の台を入れる為に1面は横の棒無し
1段目、2段目にコンパネ12mmを敷いて完成
仮置き
コンパネは2分割
1枚ものだと2段目が入らないので
まだ足りないけれどマシになった。
Posted at 2022/11/16 20:05:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日
MH21S FX 5MT 2WD
走行距離10万km
1台目の青いRR-DIが41万km走ったのと比べると、10万kmはナラシが終わったくらい。
名変済。
今月末には乗れるように部品は注文済。
アルトは車検が切れるまで乗れるように、何も部品を取らない予定。
代わりに1台目のワゴンRから部品は移植。
現在の所有状況
Z33、ドリフト兼買い出し
HA24S、通勤兼荷物運搬
MH21S FX、整備待ち
MH21S RR-DI、部品取り
Posted at 2022/09/17 20:18:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日
強化マフラーブッシュに外枠を作って強化?補強?
取り付けは多分明日。
溶接の熱で枠がチョット歪んでる・・・
Posted at 2022/08/23 23:28:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日
11日(木曜)
初日
検査したこの日が一番面倒で疲れました
朝起きたら、
「何か喉が痛い」
「喉の中が何か乾燥しているような感じ?」
「咳もたまに出る」
「熱は・・・37.2℃と微妙」
「味覚は・・・ある」
ほっといても気合で1日、2日もすれば治りそうな感じの症状・・・。
・・・・・。
流行りのコロナ?
・・・・・。
念のため仕事を休みにして午後、PCR検査をしたら
結果は「陽性」
しばらく引きこもり確定!
検査前の診断で喉を見た医師は
「う~~~~ん・・・。」
「・・・ちょっと赤いかな?」
と疑問形でした。
この日の熱は38.0℃まで上がりましたが、朝にあった喉の痛みは大分引いてました。
熱を下げる薬を出してもらったのでそれを飲んで寝ました。
朝と昼の時は「パブロンS」と「正露丸」です。
正露丸はエキスパートクラスになりつつあるので、そろそろ噛んで食べられそうな気がします
12日(金曜)
薬が効いているのか熱は一日中37.0~37.8℃
咳はこの日が一番出てる。
喉はもう平気。
13日(土曜)
薬がすごいのか?熱は36.5~37.3℃
咳も夕方には収まってきた。
かわりに鼻水が・・・・。
14日(日曜)
熱は平熱に。
咳も無いが、鼻水が・・・・。花粉症並です。
仕事は21日まで休みなので、この機会にしばらく放置して溜まりに溜まったアニメの消化を開始
アニメは全話そろってから一気観する派
次週は待ってられない
15日
鼻水も収まってきた。
この調子なら
今月末、発売のコミックも買いに行けそう
電子書籍ではなく単行本派
Xperiaの熱暴走は予想以上
Posted at 2022/08/15 11:15:04 | |
トラックバック(0) | 日記