• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっきあめの"アゲミニくん" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

ルーフレール塗装の巻!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前から気になってたルーフレールの剥がれを解消します。
2
マスキングテープを張る前に、お約束の中性洗剤を薄めた水でスプレーして洗浄後、脱脂剤て油分を除去。レール前後の先端が浮いていてカーブしてるので短く刻んで張ります。あとは薄〜いパッキンに沿って。
3
ホームセンターでマスカーを購入。結構使います。
4
剥がれた跡をペーパーでこする。240→400→1000(耐水)の順に。240で剥がれかかったところはほぼ剥がれました。ここまで来れば8割方終わり!
5
プラサフで下地塗りの乾燥後もう一度#1000で平滑に。
6
いろいろ調べたけどわからなかってので、直感でホルツのトヨタ車用シルバーM(1D4)にしました。しっかり2回塗りでほぼ使い切りました。
7
クリアを塗るか迷ったけど、元々そんなにツヤがなかったので、これで終了。今日は天気も良く、塗ればすぐ乾くし、風もクルマ後方に向かってゆるやかだったのでとてもやりやすかったです。養生を剥がす時になって少しポツポツきたけどノープロブレム!
8
アップで見ると若干粒々感ありますが、塗装屋さんで、内張めくってルーフレール自体を外して塗ってもらったら18万かかること思えば全くの許容範囲ですね♬

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雹害確認

難易度:

給油キャップストラップ

難易度:

サイドスカットルのリペア

難易度:

雹害見積もり(日程確認)

難易度:

今年初めてのエアコン冷房使用

難易度:

純正アルミ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダウンヒル! http://cvw.jp/b/3131262/47451581/
何シテル?   01/04 07:05
大阪でR60クーパーに乗っている、にっきあめです。よろしくお願いします。リフトアップでとりあえず小休止(⌒-⌒; )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロックピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:35:50
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:39:07
サイドスカットルのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 18:21:35

愛車一覧

ミニ MINI Crossover アゲミニくん (ミニ MINI Crossover)
ミニ MINI Crossover(R60)のロイヤルグレー2011年式に乗っています。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
親友が大昔の銀塩写真をスキャンして送ってくれた。 1987年、35年前!(⌒-⌒; ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation