• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でらかなわんがねのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

アルミちん用ボルト

アルミちん用ボルトこの前、“アルミちん”で画像検索してみたら
自分の掲載した画像がたくさん出てました (^^ゞ

さて、実車投入はもう少し先になりますが、
その前にちょっと気になることがありまして・・・
鉄っちんホイールのような形状のこのホイール
ホイールボルトのアタマが、丸見えなんですね


グレーに塗ったし、丸見えだし・・・ちょっとボルトの色形状も気になりまして
画像のようなボルトを入手してみた次第です (*^_^*)
Posted at 2016/07/08 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年07月02日 イイね!

36ISサイドブレーキ調整

36ISサイドブレーキ調整リアバブ・・・サイドブレーキ・・・36・・・
当然、気になって、サイドブレーキ調整しました!
とりあえず室内レバー根元ワイヤーをユルユルに
その後、リアをリフトさせてタイヤを外し、
ロータ(兼ドラム)のメンテナンスホールから
調整ボルトをマックスまで緩めておきます

上記の状態のまま一度タイヤを付け、しばらく走ったり
サイドブレーキを引っ張って、クリアランスを自動調整させます


再びタイヤを外し、今度は画像のように“アルミちん”ホイールを付けます!
リアタイヤがフリーの時、ブレーキの引き摺りがないようにチェックするんですが
ロータ直に持って回すと重いのと、このホイールなら付けたままロータ内調整ネジが回せる
いろいろメリットあって、こんな感じで最終微調整を行います!

で・・・サイドブレーキ、めっちゃ効くようになって、
営業車でいつでもどこでも、ガッツングルグルターンできるように・・・
そんな都合よくはイカンです・・・おそらく新車から1度も交換していないような
カスカスになったサイドブレーキシュウでは、ダメに決まってます (^^ゞ
Posted at 2016/07/05 21:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年07月01日 イイね!

BMW用ロングホイールボルト

BMW用ロングホイールボルトBMWをはじめ、多くの欧州車のホイールは
バブスタッドが生えてなくてボルトで留める!

30年くらい前に初めて知った時は衝撃を受け
日本車のスタッド+ボルトが当然と思ってたので
不安で仕方なかったことを、今でも思い出します

でも・・・ものは考えようで、このボルト留め方式
実はあるシーンでは、極めて合理的ともいえます


その答えは・・・ホイールスペーサ です!
スタッド+ボルト式は、一定以上の厚みのスペーサを入れようとした場合、
スタッド長が足りないと、ハブベアリングをバラし、ロングスタッドに打ち変えないとダメ
ところがボルト式の場合、ロングボルトに交換するだけで、面倒なバラシ作業が不要♪

ホイールスペーサの是非(好き嫌い)は、ちょっと置いといてね・・・
ちょっと厚めのスペーサを使う場合、ボルト式のメリットは大きいと言わざるを得ません

んじゃあスペーサ使う使わないに関わらず、最初から長めのボルトを入れとけば・・・
ワタシもそれ考えました♪ でもね、それにはちょっと落とし穴があるんです

BMWの場合、純正ボルトのネジ長は約27mmなので
最初から全ボルトを37mmくらいにしておけば、いつでも+10mmのスペーサまではOK♪
確かに机上ではOKなんですが、実はちょっと問題があるんです

それは・・・リアハブの場合、インナドラムの駐車ブレーキ機構があるので、
あまりボルトが長いと、先端がドラム内で干渉してしまうんです <当然ですね

で・・・いろいろ実験してみました!
30M3の場合、ボルト長35mmも40mmも干渉なく使用可能でしたが、
36ISの場合、ボルト長40mmは干渉して使用不可・・・世の中甘くありません (-_-)
Posted at 2016/07/05 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年06月30日 イイね!

30M3サイドブレーキメンテ

30M3サイドブレーキメンテ6月も終わり・・・30の日に30の話題を!
(ちょっと遅れてるけど気にしないで・・・)

ある日、ちょっと気になることがあって
30M3のリアタイヤを外し、ゴソゴソ・・・

いつの間にかキャリパ&ロータが外され
仕方ないのでクリーナで清掃を行い
再び元通り組み付けました!

実はちょっと企んでいることがあって・・・そのための“採寸”だったんですが
バラしたついでに、別の企みを思い出し・・・ブレーキだけに“エンドレス”で (^^ゞ

そして(ここからは後日なんですが)、派生して思い出した企みを掘り下げてみたら
「ブレーキロータの内径を報告されたし」とか連絡が・・・もう組んじゃったよ~(涙)


サイド再度を(笑)バラすのも面倒なので、ちょっと考えてWEBパーツリストを調査
すると“30”はM3もナロー(318/320/325)も、サイドブレーキシュウは同一品番と判明
幸いナローのロータは新品在庫があったので、早速測定してデータをゲットしました!

ん~~心配性のワタシは、それでも納得イカなくって・・・でもバラして採寸はもっとイヤで(笑)
ご迷惑と知りながら、某30M3クラブ重鎮に、「ロータ内径教えてください!」と直電しました!

電話する方もする方なんですが、さすがN村先輩、30秒で計測して回答してくれました♪
お忙しいところ、ご親切にありがとうございました m(__)m

ちなみに、ロータ内径は160mmです!
さてさて、これで情報と材料はそろいました・・・
いつ実行に移そうか?! <え? ココマデヤッテナニモシナイ??
Posted at 2016/07/05 20:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年06月25日 イイね!

アルミちんホイール第二弾“塗装編”

アルミちんホイール第二弾“塗装編”アルミちん第二弾も、グレーに塗装しました!

今回、途中経過を撮影しておいたんですが、
気のせいか、完成時の色あいよりも、
途中の方が良かったような・・・ (^~^);;

以下、時系列に並べてみます!

なんか・・・↑ココで止めておけばよかったかも・・・

露光のせいだということにしておこう・・・

艶消しっぽさは、いい感じにできたんだけど・・・

黒(タイヤ)で囲んだら、また印象も変わるかも (^^ゞ

アルミちん第二弾(左) 第一弾(右)
ハブ面の凹み方の違いが、よく分かる画像です (*^_^*)
Posted at 2016/06/27 00:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「とりあえず、行動記録(整備記録)程度に更新することにしよう・・・(^^ゞ」
何シテル?   02/05 22:01
E30BMWを5台も買った“さんまるバカ”です (^^♪ 老後に備えるため?、快適なガレージに改装中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車部品パーツサイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 18:18:46
 
てつじんのでらかなわんがね new! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:36:50
 
BMW部品見積☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:30:57
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 営業車 (BMW 3シリーズ クーペ)
36クーペ2号車 銀→白に車両変更しました! 今度の営業車は・・・ チョクマキチャコチョ ...
BMW 3シリーズ ツーリング 貨物車 (BMW 3シリーズ ツーリング)
家庭のクルマです 91年式 E30/325ツーリング ド・ノーマルですが、なぜか非常にう ...
BMW M3 クーペ 戦闘機 (BMW M3 クーペ)
鈴鹿アタックスペシャルだった30M3ですが、 諸般の事情により“脱Sタイヤ宣言”を行いま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
新しい“営業車”がやってきました 人生6台目のバイエルン原動機です♪  2ドア・左ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation