• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でらかなわんがねのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

ルノー?ミニミニベロ

ルノー?ミニミニベロ今年の春先、ガレージ用ミニベロを配備しましたが、
もろもろカスタムした挙句、天井から宙吊りのまま・・・
もともと想定した、コンビニ買い物号としては、
全く稼動していません (^。^);;
さて・・・タイトルの“ルノー?ミニミニベロ”と画像です
ちょっと魔が差して、また“新車”買ってしまいました
輪行用のより小型軽量なミニミニベロです♪

真夏に納車されたんですが、試乗したところ、もろもろ不満があったので
いきなりバラし、暇を見ては、コツコツとカスタムしていました!
プロセスの画像も撮ってあったんですが、途中レポを忘れていたたため
いきなりカスタム完了です (^o^)/


コレが買ったときの画像、ダホンフレーム、14インチ、シングルギア、重量約7.5キロ♪


カスタム中の画像・・・BB交換し、チェーンリングを組み付けたところ

現在メインで使ってるダホン・ホライズは、実装備重量が12キロ程度あり
走行性能には問題ないんですが、輪行する際、その重量がネックになっていました

このミニミニベロ、小径ホイール&シングルギアなので、
長距離には全く向かないんですが、輪行やクルマ積載には最適と思います♪
ただ・・・まだ数百メートル試走しただけです (^^ゞ

【メモ】
・前後ホイールバブOH
・前後タイヤ変更(1.75→1.5)
・前後チューブ変更(英式→仏式)
・BB変更
・ベタル変更(折り畳み式)
・サドル変更
・ハンドルナロー加工
・ハンドルグリップ変更
Posted at 2016/10/18 23:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2016年06月18日 イイね!

ガレージ用BIKEの高速化(その4)

ガレージ用BIKEの高速化(その4)どうせ滅多に乗りもしないのに
ガレージ用BIKEの改造は続きます (^^ゞ

チェーン鳴りの対策と、ビジュアル向上のため
BB(ボトムブラケット)を交換しました!

変更前:メーカ不明 BC1.37×24T (68-116mm)
変更後:シマノBB-UN55 同 (68-110mm)

今回初めて“カートリッジ式BB”を交換したんですが
構造の簡単さと、部品代の安さにビックリ!

ベアリングのタマタマを転がしてしまうこともなく、超簡単に交換完了しました♪
注)右のチェーンリング側は逆ネジになってる

あっという間に交換終了、“チェーン鳴り”も改善されました!


フレームから無駄に突き出ていたシャフトも短くスッキリ!


Posted at 2016/06/24 15:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2016年06月05日 イイね!

ガレージ用BIKEの高速化(その3)

ガレージ用BIKEの高速化(その3)記事のアップにタイムラグがありますが、
前日?のつづきです (^^ゞ
56Tのチェーンリングは、さすがにデカい!
見た目がデカいだけならイイんですが、
ちょっと問題が発生してしまいました・・・

それは・・・ローギア(1速)で回すときに、カリカリとチェーンが鳴る音が気になるんです

考えられる原因は・・・
・トリプル用のクランクを使ったため、チェーンが斜めっている
・チェーン長が短く、テンションが掛かりすぎている

チェーンテンションの件は、トップ画像でディレイラの角度を見て
分からんでもないんですが、それほど問題とも思えず
やっぱり原因は、チェーンの斜め具合にあるのではないかと・・・

トップギア(7速)側は、あまり斜めってないけど・・・

ローギア(1速)側は、かなり斜めっています・・・

やっぱ、こっちが原因じゃないかと思うんですね

参考まで、普段乗りのダホンを観察してみると
トップ側・・・なんじゃこりゃ、めっちゃ斜めってるし

ロー側・・・こっちも相当な斜め具合じゃないか・・・

当然“無改造”なダホンは、チェーン鳴りなんか全く気になりません

しかし・・・大きな違いに気づいちゃいました!

つまり、トップ側でチェーンが真っ直ぐに架かってるということは、
チェーンリングをBB側に接近させれば、ロー側の斜め具合が改善される
(トップ側は、もう少し斜めに架かってても問題ない)・・・ということ

それを改善する方法は、クランクでオフセットを変更するんじゃなくて、
BBの軸の突出量を変更すべきなんじゃないかと!(つまり短くする)

問題のバイク(青)と、正常なバイク(銀)の画像を見比べれば、その差歴然!
BB~クランク間のクリアランスが全然違ってます(青のは広い)
ダホン(銀)は、クリアランスが少なくて、美しい!!

仕方ないので、BBを短いやつに変更することにします♪ (つづく) (^o^)/
Posted at 2016/06/20 00:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2016年06月04日 イイね!

ガレージ用BIKEの高速化(その2)

ガレージ用BIKEの高速化(その2)先日リアのスプロケを交換したばかりですが、
なんというか、勢いというのは恐ろしいもので・・・
フロントチェーンリングもハイギアード化します!
 ビフォア 52T
→アフター 56T

ノーマルが、クランク一体の非分割型のため
クランクセットも交換することになりました♪

必要性が云々とか、そんなハイギアードじゃ踏めんやろとか・・・
そんなことはドーデモイー! カッコイイからやるんです!
PCD130とか、ポルシェっぽくて萌えるでしょう~ (^o^)/

56Tとクランクの重量↑

ノーマル52Tの重量↑

軽量化には、たいして貢献できませんでしたが・・・
目的は“ビジュアル”なので、どーってことありません♪


ドサクサにまぎれて? サドルも交換しました!
こっちは計量していませんが、圧倒的に軽くなりました (*^_^*)
Posted at 2016/06/05 22:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2016年05月22日 イイね!

ガレージ用BIKEの高速化

ガレージ用BIKEの高速化今年初めに、ガレージ常置用BIKEを購入したものの
実は、まだ数回しか乗ってません (^^ゞ

実際乗ってみると、メインのダホンに比べて、
高速側ギアが、圧倒的に物足らない (-_-)

ダホン11Tに対して、ガレージ用14T・・・
お話にならないので、スプロケを交換しました♪

まぁ~あんまり乗らないんだけどね (^^ゞ


ディレイラの調整も、ちゃんとして無なくて、ちょっと“カリカリ”鳴ってたので
バラしたついでに、キッチリ調整したら、調子良くなりました♪

きっと、あんまり乗らないんだけどね (^^ゞ
Posted at 2016/05/23 00:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記

プロフィール

「とりあえず、行動記録(整備記録)程度に更新することにしよう・・・(^^ゞ」
何シテル?   02/05 22:01
E30BMWを5台も買った“さんまるバカ”です (^^♪ 老後に備えるため?、快適なガレージに改装中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車部品パーツサイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 18:18:46
 
てつじんのでらかなわんがね new! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:36:50
 
BMW部品見積☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:30:57
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 営業車 (BMW 3シリーズ クーペ)
36クーペ2号車 銀→白に車両変更しました! 今度の営業車は・・・ チョクマキチャコチョ ...
BMW 3シリーズ ツーリング 貨物車 (BMW 3シリーズ ツーリング)
家庭のクルマです 91年式 E30/325ツーリング ド・ノーマルですが、なぜか非常にう ...
BMW M3 クーペ 戦闘機 (BMW M3 クーペ)
鈴鹿アタックスペシャルだった30M3ですが、 諸般の事情により“脱Sタイヤ宣言”を行いま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
新しい“営業車”がやってきました 人生6台目のバイエルン原動機です♪  2ドア・左ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation