• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でらかなわんがねのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

年に一度の“いいさんまる”の日

年に一度の“いいさんまる”の日今年は“3シリーズ40周年”なんだそうで
40周年“いいさんまる”の日は特別の日
でも・・・ワタシはこの日も仕事でした!
夕方から、某友人とちょっと立ち飲みバーで乾杯
静かな霜月の夜は更けていきました (*^_^*)
Posted at 2015/12/12 23:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年11月26日 イイね!

318白号☆クラッチレリーズご臨終

318白号☆クラッチレリーズご臨終この日、仕事帰りにガレージに寄り、帰ろうとしたら・・・
いきなりクラッチの踏み応えが無くなってました!

そう、つい数日前“要修理項目”に上がっていた
クラッチレリースご臨終・・・いきなりやってきました

まだ部品も手配してなかったので、とり急ぎマイスター氏に電話で相談
レリースのエア抜きを試みましたが、一向に回復せず・・・<ココで20時半

しばらく格闘していると、マイスター登場~二人作業で効率こそあがったものの・・・
エア抜きじゃ埒がアカンと、レリーズを外してOH、再びエア抜き・・・<22時を回りました

なかなか回復しないので、ワタシは一旦諦めて、後日の修理を提案したんですが
なんとマイスター氏、諦めません!エア抜きの方法を変更し作業を続けます (@_@;)

そして23時過ぎ、とりあえずクルマは動くようになり、本日の作業は終了
いやぁ~マイスター氏の意地と根性とスキルには、感激感動しました!!

本当にいつもありがとうございます m(__)m
Posted at 2015/12/12 22:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年11月22日 イイね!

318白号☆ギアオイル交換

318白号☆ギアオイル交換“本業ラッシュ”の合間を見て
この日は、TMとDIFFのギアオイルを交換!

作業は例によって、マイスター四柱リフト氏に
お手伝いしてもらいました (*^_^*)

このクルマのトランスミッションギアはATF指定なんですが
銀号のTMが非常に調子良かったので、
京都のマイスターに聞いて、同じくらいの硬さのギアオイル選択
オイルの銘柄と粘度は・・・実は良く知らない(笑)
たしかニッサン純正の75W90?くらい

318白号は、営業車には必須のLSDがインストールされているので、
M3に使ってるのと同じLSD用のギアオイルを入れました!
銘柄は・・・たぶんカストロールのちょっと高いやつです
銘柄詳細と粘度は・・・ガレージ行かないとわかりません(笑)

この“アカン感じ”の画像は、下に潜ったついでに外してみたクラッチレリーズ
フルードが滲みまくってるので、近日新品交換することにして、元に戻しました^^;
Posted at 2015/12/11 01:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年11月11日 イイね!

318白号☆シフトレバー落ちた

318白号☆シフトレバー落ちた10月下旬、めいほうへNDロドスタ試乗に行ったとき
318白号でも、ちょっとジムカナごっこしてみました!
そしたら・・・
シフトレバー落ちました
正確にいうと、走行中にシフトノブが取れたので
停止後、ノブを戻して、上からコンッ!と叩いたら
シフトレバーが上下左右ぶらぶらと動くように・・・<汗

画像は応急修理後、ぶらぶらのシフトロッドをタイラップで固定しました
とりあえず、普通に走行できるようになったんですが、
そもそも、ロッドを固定している部品が無いなんて、根本的におかしい!

その帰りのこと、なんか車速に連動して、どこかから異音がする・・・
ブレーキなのか、ハブベアリングなのか・・・なんか違う気がするけど
シャリシャリという異音は、絶対に気のせいじゃない!

後日ジャッキアップして点検したけど、ハブでもブレーキでもない

ところがリアタイヤを上げて回転させると、床下中央でシャリシャリ鳴る…もしや!?

犯人発見!!
マフラ遮熱板とペラシャフトの間に、何か引っ掛ってる (ーー;)

つまり・・・シフトロッドを固定する部品が脱落、ココに引っ掛ってたワケ
遮熱板のネジを緩め、下からコンコン叩くと、犯人はすぐに落ちてきた!

元通りに組んで、念のため脱落防止にタイラップを掛けておきました (*^_^*)

Posted at 2015/12/11 00:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年11月10日 イイね!

318白号☆全長調整式車高調

318白号☆全長調整式車高調全長調整式車高調整サスペ・・・ニホンゴ的に変だな
全長調整機能付車高調整式サス・・・それも変か

とにかく新営業車である318白号には、
最初から全長調整式シャコチョ~が付いてた!

実は全長調整式・・・なんて初めて触ったんだけど
プリロード“ゼロ”のまま、車高だけ変更できるなんてスゴイ!
<何を今さら ^^;

フロントの車高がちょっと低かったので、10mmくらい上げました (^^♪

車高を触ったら、ちゃんと“トー”も調整しましょう~
こんなアバウトな方法でも、意外と大丈夫!
あ・・・ちなみにコレは10月下旬の作業です (^^ゞ
Posted at 2015/12/10 23:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「とりあえず、行動記録(整備記録)程度に更新することにしよう・・・(^^ゞ」
何シテル?   02/05 22:01
E30BMWを5台も買った“さんまるバカ”です (^^♪ 老後に備えるため?、快適なガレージに改装中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

自動車部品パーツサイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 18:18:46
 
てつじんのでらかなわんがね new! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:36:50
 
BMW部品見積☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/26 15:30:57
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 営業車 (BMW 3シリーズ クーペ)
36クーペ2号車 銀→白に車両変更しました! 今度の営業車は・・・ チョクマキチャコチョ ...
BMW 3シリーズ ツーリング 貨物車 (BMW 3シリーズ ツーリング)
家庭のクルマです 91年式 E30/325ツーリング ド・ノーマルですが、なぜか非常にう ...
BMW M3 クーペ 戦闘機 (BMW M3 クーペ)
鈴鹿アタックスペシャルだった30M3ですが、 諸般の事情により“脱Sタイヤ宣言”を行いま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
新しい“営業車”がやってきました 人生6台目のバイエルン原動機です♪  2ドア・左ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation