• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神父村のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

積載記録^_^

積載記録^_^260RS用フロントシート左右&リアシート&純正ステアリング&テンパータイヤ、BCNR33用フロントシート左右、R32用タワーバー&カーペット&ショートパーツ多数、工具…
カクタスの積載ギネス記録に認定希望^_^
Posted at 2025/05/04 19:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カクタス | 日記
2025年03月16日 イイね!

ワンコ旅が車談義旅に^_^

ワンコ旅が車談義旅に^_^ワンコと泊まれるペンション「ペンションサンデッキ」に今年も伺うと、お、も、わ、ぬ、サプライズ♪
日が暮れてから来られたお客さんに食事中「あれはシトロエンですよね? 初めて見る車種だったので」とお声をかけて頂き、逆にお尋ねするとお乗りになってるのはC8コルベット!

お話しを伺ってみると、その前は14-R60(限定100台のFT86超軽量TRDコンプリート)にお乗りだったの事(>_<)
ここ数年の旅行は、チェックインして呑んで、風呂入って呑んで、夕飯で呑んで、夕飯後に呑んで21時御前に寝落ちってパターンが5年以上続いていたのだけど、目がギンギン(^.^)
60検索して、C8検索して、眠れず薄暗がりのC8眺めながら一服(灰が飛ばぬよう1m離れるんでC8眺めて煙草吸って良いでしょうかと了承済み)して…
翌朝は自然に6時過ぎに目が覚め(いつも朝食直前まで寝てるのだけど)、C8の撮影^_^

自車以外は殆ど車は撮った事が無いのだけど、トヨタ2000GT以来ですね。
2000GTは思いの他小さく美しかったのですが、C8は逆でした。
数値以上に低くワイドでロング、そして美しく、要所要所が機能的♪

ネット情報で解らなかった事として、富士を数周する程度では油温度は108℃、ストレートエンド260キロでもリフト感は無く、そこからフルブレーキしてもノーマルパッドでフェードせず!
街乗りはモード切替で抜群に乗り心地が良く、音量も下げられるとの事。
「乗ってみませんか?」と有難いお言葉を頂けたのですが、「こういった時に限って何か起こりそうなので」と辞退させて頂きました。
その代わり「音を聴きたい」ので先に出発をお願いしたところ、フラットプレーンらしく澄んだ良い音でした~

帰路、潮騒市場で散歩後のワンコの脚をカクタスの前で拭いていると、DS4が駐車場に。
「かわいいですね~」との声を掛けられ『コッチですか?』とワンコを差出し惚けると「いやぁ、車と両方です」と車談義に突入^_^
DS4を間近で観た事がなかったんですけど、やっぱゼニスウインドゥは良いですね♪
近所の桜並木とイチョウ並木を通る度、カクタスにもあればなぁ(素敵なグローブボックス(エアバックがルーフ側)とトレードオフですが)と思ってたんですね~
中古で2年乗ってECU交換が一度くらいで、特にトラブルは無いそうでした。
想像していたより脚が硬いという感想が、意外でした~

ワンコ旅のつもりが、楽しい車談義旅でした♪


Posted at 2025/03/16 12:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年11月21日 イイね!

シトロエン某ショップの保険修理(鈑金)について

シトロエン某ショップの保険修理(鈑金)について先日のブログの某ショップについてです。

保険修理にも関わらず最寄りのディーラーに入庫させなかったのは、「カクタスを扱った事が無いので時間を頂いてもOBD診断はお断りしたい」と言われた事があった為で、ブログが好印象でOBD診断をお願いした事がある某シトロエンショップ(鈑金は外注)を指定しました。

以下某ショップとのやりとりですが、長くなると思いますので…

⓵本年4月にETGのフォルトを見て戴いた際「各LEDバルブのフォルトが入っている」と診断結果を頂き、11月末〆の車検を予約

②本年7月中旬に、追突の保険修理を保険屋から某ショップに作業依頼

③7/16に某ショップからの要望で、破損個所画像7枚と各説明文(テールランプは左側のみ損傷と明記)を私からメール(「写真確認しました」と返答有)

④7/28に入庫。直ぐ事務所へ案内され、挨拶も早々に「〇〇さんは保険屋と連絡出来ない程忙しいですか?」「代車手配は私の仕事では無いです!」と叱責され、謝罪(保険屋の非である事は語らず)

⓹少し話した後「代車は…保険屋連絡は…困る!」と繰り返されたので、事情を説明しようとすると瞬時に「私には関係ないです!」と強い口調で遮られる

⑥やっと車両の前に行くが損傷個所は見て頂けなかったので『送付済みのメールがあるので確認不要なのですか?』と尋ねると「そうです」との返答

⑦入庫直前にミラー型ドラレコが落下したので『もし外れたらこの位置のカプラを外して下さい。ノーマルミラーを積んできました』と現車説明

⑧再度「代車は…保険屋連絡は…困る!」とぶり返されたので、再三の謝罪(少しでも理由を聞いて頂ければ保険屋の非である事は明白でしたが…)

⑨7/29に仕方なく保険屋に連絡し、当方には非が無く保険屋の落ち度であった旨、某ショップに謝罪連絡を入れて頂く(それについての某ショップからのコメントは終始無し)

⑩代車のボディやホイールの傷(元からある)を5分以上かけて説明される(自車修理箇所の現車確認は全くして頂けませんでしたが…)

⑪10/30夜に「修理完了」「体調が悪いので車検をお受けできそうにありません」「ルームミラーが脱落しました。落ちたままにしてあります」との突然のメール。
(入庫から納車まで進捗連絡は一切無し)

⑪ミラー型ドラレコがかなり重いので『配線の引っ張りによる天井内張の凹は大丈夫でしょうか。万が一外れた際に備え、カプラ位置を説明して取外しをお願いしていたのですが』とメールすると「ミラーが外れるかもしれないが、[外れたら]そのまま[外して]おいてくれと言われていて、配線を外す等の事前の要請はお請けしておりません」との返答(ミラーが落ちるのは[外れた]で、[外して]は人為的な取外し作業では?)

⑫10/31に指定の16時に某ショップに訪れると、一見しただけでLEDバルブが無い事と左側が修理されていない事に気が付く

⑬『LEDバルブがタングステンになってます』と伝えると「板金屋が…」「普通ASSY交換なので…」「気が付きませんでした」との言い訳が続き、謝罪は一切無し

⑭『鈑金屋からあがってきた後に確認されなかったのですか?』と尋ねると「洗車したので見てます」との返答(クリアレンズでのオレンジとシルバーのバルブ違いは目視で誰でも気づき、点灯確認さえしていれば50m離れても判る差異)

⑮『4月に「LEDバルブのフォルトが…」と診断されたのを覚えておられますか?』と尋ねると、「覚えている」との返答

⑯何の提案も謝罪も十数秒ないので『私はどうしたら良いのですか』と尋ねると、「明日鈑金屋からLEDを持ってきます」とだけ返答。

⑰数秒待って『私はどうしたら良いのですか』と再度尋ねると、「どうしたら良いのでしょうか?」との返答

⑱話が進まないので『テールライトの交換が左右逆です』と指摘すると、少し驚いた様子の後に「アジャスターの指示に従っただけ」とだけ返答

⑲『入庫前のメールで左側と伝えてありますよね?』と尋ねると、暫く沈黙の後に「保険屋に連絡して左側のパーツを手配します」とだけ返答

⑳十数秒待っても何の提案も無いので『私はどうすれば良いのですか?』と尋ねると「どうしたら良いのでしょうか?」との返答

㉑車検持込先が決まらない状況で不可能でしたが、あえて「私が2時間半かけて再来店するのですか?」と尋ねると「そうして頂きたい」との返答

㉒車検をドタキャンされた者や腕の良い他工場の忙しさを想像できない様なので、「LEDと左側パーツの自宅送付」の依頼だけして我慢

㉓追突時はフレームが逝ったかと思う程の爆音で、バンパーが持ち上がってテールランプを押し上げ、その後戻ったと思われる事を現車で説明

㉔事故直後は左テールランプ背面上部がメクレあがっていたが、ハッチを閉めるため指で押し戻していた(押し下げれば凹むのでクラックが判る)事を説明

㉕納車説明を続けて頂くと、言われなくても解る交換部品の説明だけ(しかもこちらから指摘するまで一ヵ所気付かず)

㉖リアパネル(フレーム修正)の有無を尋ねると「計測器をかけた訳ではありませんが目視では無かったと聞いています」と曖昧な返答

㉗ボディの点傷(右テールランプ上部の数mm)の塗装範囲を尋ねると「多分この辺(デカールを剥がさずフェンダー全部)と思います」と曖昧な返答

㉘カスハラにならぬよう徹して納車確認だけしましたが、立ったまま30分間言い訳だけ(クレーム対応に仕方が無くなら解りますが、言い訳の為だけに立っていられる体調で車検キャンセル?)

㉙配線が繋がったままダッシュボードに載せられたミラー型ドラレコを、薄暗がりでノーマルミラーに自分で交換(夕暮れ指定でどう帰宅させるつもりだったのでしょう?)

㉚帰宅後、保険屋から「左側は事故と無関係」「修理完了」とメールが来た旨を某ショップに電話すると「私には関係ない」の一点張り

㉛『左側損傷を保険屋に説明したいだけ』と数十分かけてやっと理解して頂き、アジャスター再訪に備え交換したバンパーの鈑金屋から回収を説得。

その後保険屋との交渉は私がしましたが、某ショップ送付済み画像の3枚と加害車両のフロント画像を送っただけで左側損傷が認められました。

ただ、アジャスター判断を覆すのは社内で大変だったようで、メールや電話での説明は十回以上に及び、大変な労力と時間の浪費でした…

長くなりましたが、上記を見て不安を感じた方は、保険修理(工賃保険屋負担)はディーラーに任せた方が不快な思いをせずに済むと思いますし、
外車特有の技術が少ない鈑金は、他店に任せた方が安心(某ショップ下請け鈑金屋は塗装範囲の画像すら撮っていませんでした)と思います。


某ショップのブログに載っている技術や姿勢には今でも感服していますが、「私には関係ない」という口癖や姿勢は目を曇らせ…
(以前、腕の良いメカニックが一人で営む繁盛していた工場がありましたが、同様の口癖や姿勢が災いして今では開店休業状態です)

某車種の国内での動体は彼の腕が支えていると思いますが、私同様の出来事がキッカケで降りてしまわない事を願うばかりです。
Posted at 2024/11/21 09:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエンショップ | 日記
2024年11月18日 イイね!

東京海上日動 東関東損害サービス部での保険修理

東京海上日動 東関東損害サービス部での保険修理7/14にカクタスが追突され、7/28に関東某シトロエンショップに入庫、ようやく10/31に納車されたのですが、修理箇所が左右逆で、LEDバルブもタングステンに替えられて戻ってきました…

非常識な保険担当&アジャスターやショップもおられるようですので、事故直後の自車破損部分と相手車両の画像は自身で撮っておく事をお勧めします。


東京海上日動 東関東損害サービス部での保険修理でしたが、当初担当のKさんは当初から不手際(確認ミスとか車屋を怒らせるとか…)が多かった上、
「修理箇所が左右逆」と当該ショップから伝えて頂いたところ『お車の鑑定をした担当から左のテールランプについては今回事故で当たったような痕跡は確認できないと伺っております。そのため左のテールランプについては対応致しかねます。』との回答。
(左右の間違いは元より、車検に通らない灯火(左右異なる)での一時返却で[修理完了]とは?)

保険屋に、事故直後に撮った画像(入庫前に某ショップに送った物と同じ)4枚と説明文、事故直後の現場で左破損個所を3名が確認(バンパーに押されてテールランプ背面上端部がメクレあがっていた)している旨メールをしたところ、M氏に担当が変わりました。

その後M氏に尽力して頂き(誠実で信頼できる方でした)左側も修理対象となりましたが、車検が間に合わないので他店で保険修理…

運が無いのか追突された保険修理は3度目ですが、Kさんやアジャスター(中堅らしいです)のようなひどい対応は初めてでした。

事故直後の損傷部画像と加害者車両前部の画像を添付し、説明しただけでアジャスター判断が変わりましたので(真実なので当たり前ですが…)保険屋も人の子と考えて抗議すれば(普通は車屋がしてくれますが…)泣き寝入りせずに済むと思います。

「板金屋が…」「アジャスター判断に従っただけ」、「私には関係ない」の一点張りだった某ショップも如何な物かと思いましたが…
Posted at 2024/11/18 17:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保険修理 | 日記
2024年08月16日 イイね!

跳ね馬エリーゼ

跳ね馬エリーゼみん友さんの影響でここ1週間検索しまくり、YouTubeの履歴はエリーゼ&エクシージでビッシリ^_^
押入れから発掘したエリーゼのノーズには、何故か跳ね馬(^_^;)
Posted at 2024/08/16 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660 シートベルトスティフナーの軽量化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3131761/car/2766291/8345802/note.aspx
何シテル?   08/26 20:38
神父村です。よろしくお願いします。 嗜好って、小学生までに決まってしまう気がします。 物心ついた時から、耳にしていたのは直6のエキゾーストノート。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー裏の配線処理と軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:33:30
エバポレーターのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:23:27
エアコン掃除 ファイバースコープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:21:48

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
デビュー時から気になっており、松任谷さんと田辺さんの「GSの再来」という言葉が忘れられず ...
ホンダ S660 ホンダ S660
折角のステアリング、シフトノブ、シートなのだけど、結局いつもの奴に交換(^ ^) 折角の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車のアイ。 前後6.5Joff21をブチ込んでも、何処にも干渉しないという素晴らしい車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
義父母の乗り降りを考慮して、アイから乗り換えの嫁車。 フィットやフリードのModuloX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation