ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [の り た ま]
の り た ま のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
の り た まのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年02月25日
窓を開けてカーオーディオの測定をしてみた
カーオーディオ用のルームチューニング材(小さな吸音材)を買ったので、どうしようかなと思っているのですが、まずは現状について把握したく。 (この寒いのに)窓(4枚)を全開したときの車内の音がどうなるかの測定をしてみました。 まずはスペクトログラム。 〇LEFTチャンネル 窓クローズ 窓オ ...
続きを読む
Posted at 2024/02/25 22:36:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2024年01月21日
miniDSP、AudioTools、REW関連の日本語電子書籍が販売終了
どこに書くのが伝わりやすいのかよくわかりませんが、ブログにしてみます。 カーオーディオやホームオーディオで使えるDSPや測定用マイクの会社miniDSP。 iOSデバイスで使える測定アプリAudioToolsや測定用マイクを扱っているSTUDIO SIX DIGITAL。 両社の日本の代理店が ...
続きを読む
Posted at 2024/01/21 17:37:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2023年11月17日
その後のPC周りオーディオ
2月くらいにカー用サブウーファーを自宅に持ち込んでいろいろやっていましたが、気づいたら結構構成が変わっていて、何も記録を残していませんでした。 ので、現在の構成。 変更点1 サブウーファーをTS-WH1000AからFOSTEX PM-SUBmini2(普通のホーム用)に交換 https:// ...
続きを読む
Posted at 2023/11/17 23:34:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2023年08月23日
音BACSに行ってきた2023
8/19(土)にスーパーオートバックスSAPPOROにて今年も音BACSがあり行ってきました。 サウンドクリニック(講師の方に自車オーディオを聴いてもらってアドバイスを受ける)も受けました。 ほかの参加者の記事とか読むとその場で調整をいじったりとかしてもらってる人もいるらしく、今回は自分もノート ...
続きを読む
Posted at 2023/08/23 23:18:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2023年02月19日
PC周りオーディオちょっと変更(OpenDRCの使い道、ノイズとの格闘)
FIRの使えるDSPを2機種入手したので、どちらかを車載しようと考えていました。 miniDSP 2x4 HDは現在自宅でアクティブクロスオーバーとして立派に活躍中なので、OpenDRC-DIを車内に入れようと思いましたが、そのための準備(電源、リレーなど)はしてきたものの、どうも気が進まない。 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/19 18:30:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2023年02月08日
PC周りオーディオ完成
自宅のパソコン周りのオーディオについて、余った車載用サブウーファーを流用して第2の人生を歩んでもらい、miniDSPのアクティブクロスオーバー等で調整して使える状態にしました。 ※あまり深くは考えてないですが、カーオーディオは整備手帳に、自宅のオーディオ等についてはブログに記録を残しています。 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/08 22:56:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2023年01月28日
カーオーディオ用サブウーファーを自宅で使う(ハムノイズ対策)
●何シテルで何度かつぶやいてましたが。 ふと思いついて入手したSWE-2200が期待以上の働きで、デミオのサブウーファーはこれに置き換えになりました。 今まで使っていたTS-WH1000Aが余ってさてどうしようかと。 メルカリとか出せば売れるのはわかってますが、なんか気乗りしないなと。 ●そうい ...
続きを読む
Posted at 2023/01/28 23:53:59 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2023年01月07日
miniDSP OpenDRC-DAをOpenDRC-DIに変更完了
前回のブログでは OpenDRC-DA(デジタル入力アナログ出力)のホーム用DSPを入手したけど、なんか違った(これじゃない感) デジタル入出力基板だけ追加購入して入出力仕様を変えられそう …というところでした。 3週間経過して、やっとOpenDRC-DI(デジタル入力デジタル出力)への変更が完 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/07 18:27:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2022年12月17日
miniDSP OpenDRC-DAを入手したが…
FIRフィルターが使えるプロセッサーとの格闘のメモ。 ・カーオーディオでC-DSP6x8でクロス・EQ・TAをいじり、どうにか低域から高域までバシッとアタック感の一致する音にはならないものかと悩む。 ・やはりFIRフィルターで位相をいじる必要があるのではと考える。 ・miniDSP製品で手 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/17 12:18:09 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ホームオーディオ
| 趣味
2022年10月02日
クロスオーバーフィルターのスロープと音の遅れの関係をREWで確認する
カーオーディオのDSPでクロスオーバーフィルターを使うとき、IIRフィルターであれば(特にFIRと書いてなければだいたいIIR)スロープに応じて位相特性が変化することは知られていると思います。 -12dB/octの対称のクロスをかけると、ロー側ハイ側2つのクロスポイントでの位相が180°ずれるので ...
続きを読む
Posted at 2022/10/02 23:02:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@tomii さん。自分が頼まれてコードを書く側の場合は、手戻りが面倒なので「最初から全部仕様を書いてくれー」と思うのですが、頼む側からすると少しずつ積み上げていくやり方のほうがラクですよね。この画像のような指示の仕方があるのですか?試してみます!」
何シテル?
08/18 17:19
の り た ま
音楽聴きながらのドライブが好きです。 クルマ自体やパーツ類のことはよくわかりません。
34
フォロー
75
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
i-DM ( 1 )
カーオーディオ ( 21 )
ドライブ ( 6 )
ホームオーディオ ( 7 )
リンク・クリップ
北の大地へ 2025 夏 7日目・8日目
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:12:41
【限定10名】マンツーマン・ドライビングポジション講座@十勝スピードウェイ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 23:02:02
番外 ウオッシャーモーター構造
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:13:56
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 色はディープクリスタルブルーマイカです。 ※オーディオ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation