
量販店のポイントとかクーポンとかがあったので、消化しようと思って、吸音材を見にいきました。
(ドアの内張に貼って、内張内に入ったドアスピーカーの音を吸収させようと考えています)
この2種類に狙いを絞ったのですが
この冊子のカタログでは「吸音性能」という目安があって、アブソーブウェーブAT-AQ470のほうが性能が高いと言っているように見える。
ところがAmazonに載っている「吸音特性」というのを見ると、アブソーブコットンAT-AQ420のほうが、良さそうに見える(吸音した結果、音のエネルギーが減っているという意味のグラフなのでは?)。
※ちなみに「吸音性能」も「吸音特性」も、公式サイト上には見つけられなかった
自分はドアスピーカー(ミッドバス?)で、80Hzと900Hzでクロスオーバーをかけて再生させたものについて吸音したいので、アブソーブコットンのほうがよく吸音するように思えるのだけど
高域だけ比較するとアブソーブウェーブのほうが好ましい場合もあるのだろうか。。
スピーカー裏などのアウターパネル、水が入ってくるところに貼る場合は、アブソーブウェーブになるのでしょうけれど…
※とりあえず、今、1個ずつ注文したところです。でも、この2種類の比較測定とかまではしない予定
Posted at 2024/10/20 23:37:37 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記