• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワッキーFK7の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

吸気系及び燃焼室内のカーボンクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
2019年4月に納車、約10,000km走行しましたので、プラグ交換に引き続き第2段の整備です。😁

10th シビックシリーズはエンジン型式こそ違えど、直噴ターボエンジンです。直噴エンジンは小型で高効率&省エネ、インジェクターが燃焼室にあるのでターボエンジンでもNA並みに高圧縮が可能…ですが、反面ポート噴射エンジンに比べてカーボンやスラッジの除去が面倒で、燃料タンクに投入するタイプのカーボンクリーナーはほぼ効果が見込まれないというデメリットな面もあります。特に吸気バルブやマニホールド内はバルブのオーバーラップによる燃焼ガスの吹き返しやEGRでカーボンが堆積します。(ポート噴射でも堆積しますが、ガソリンに含まれる洗浄成分や前述のクリーナーの効果で、そこまで酷くはならないです)

そこで、点滴方式による吸気系及び燃焼室内のカーボンクリーニングを実施しました。
クリーナーはQMIのSX7000、こちらを医療用の流動食点滴セットを使用して注入しました。
2
エンジン後方のサージタンクとブレーキマスターバック(倍力装置)間のバキュームホースから薬剤を投入することにしました。

電子スロットルバルブより前で薬剤を投入すると、スロットルボディー内に塗ってあるモリプデンが洗い流れてしまいアイドル不調の原因になったり、染み込んだ薬品でスロットルバルブのモーター故障の原因となるのでサージタンクからの投入が良いです。(前車でそれで不調になり、スロットルボディーを交換しました😅)
3
バキュームホースはマスターシリンダー横のステーで固定されてます。ホースを右側に引っ張ると金具から外れて、中継してる樹脂パーツ(赤矢印)が出てきます。
止まってるホースバンド(紫矢印)をプライヤー等を使用してズラします。樹脂パーツとホースは結構固く固着してました。そこで、パーツクリーナーを軽く吹きつけて潤滑剤代わりにし、小さなマイナスドライバーでホースを傷つけないようにこじって外しました。
くれぐれも固いからといってCRCやシリコンスプレーを吹きつけないでください😅
4
点滴セットのチューブ先端を外したバキュームホースと繋ぎます。チューブの点滴量を調整するダイヤルを下まで下げて栓をしたら、ボトルにSX7000を1本(300ml)注ぎ、ボンネットのストライカーに吊り下げます。
5
巻き込む物がないか確認したらエンジンをかけて、アジャストパイプをハンドルとアクセルペダル間に差し込み、アイドリングが1,500〜1800回転になるようにアクセルペダルを固定します。
6
薬剤の点滴量は早過ぎると霧状にならずに、マニホールド内側や吸気バルブ裏側等が、ウォーターハンマー現象によるダメージや触媒の異常燃焼になるので気をつけないとダメです。☝️
私は1秒間に2滴を目安に調整しました。

クリーニング中の動画を添付したので参考までにどうぞ。😊

300mlの薬剤投入に所要した時間は約30分ほどです。ニオイは少し硫黄臭がした程度で、勿論白煙などはありません😊

クリーニング中はエンジンコンディションによっては、強烈なニオイや煙が発生することが有ります。くれぐれも、住宅地や周囲に迷惑をかける場所では行わないでください。(クレームが来ます😅)
私は自宅近くのSABの駐車場端っこで作業しました。😁
7
クリーニング終了後はエンジンを止めて、バキュームホースを元に戻します。全て戻し終わったらエンジンスタート、バキュームホースを外してるので、まず停止したままでしっかりとブレーキ踏んでください。2〜3回踏んで、ブレーキペダルが固くなれば🆗です。(これしないとブレーキ踏んでも効かなくなります) ☝️
その後はアクセルを開けてしっかり空吹かし、エンジン内のカーボンや残った薬剤を焼いてください。

ニオイ等もなくなり、アイドリングで異常が無ければ作業終了です。😉
8
オイル交換をこまめにしてても、吸気バルブやマニホールド内に堆積するカーボンやスラッジは直噴エンジンの宿命です。
初期の直噴エンジンに比べたら、シビックのエンジンは勿論改良されてるでしょうが、写真のようになったら薬品によるクリーニングは不可能で、エンジンO/Hになってしまい余計な出費がかかってしまいます。
これからも10,000km目安にクリーニングしてエンジンコンディションを保とうと思います🤗

尚、パーツレビューにも書きましたが、下手に作業するとエンジンや触媒を痛めることが有ります。作業される際はご自身の自己責任でお願いします🤲🏼

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

HKSスーパーエアフィルター交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

PRLモータースポーツ サクションパイプ

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週末はスーパーオートバックスサンシャイン神戸で毎年恒例の「Spoon&リジカラフェア」。
明日昼頃に行こうっと。🚗💨😊」
何シテル?   06/14 18:06
ワッキーFK7です。免許を取って30年以上経過、ずっとホンダ車一筋です。 アコードインスパイアCB5(公認改取ってました) →USアコードワゴンCE1→ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトにペイントプロテクションフィルム(PPF)DIY施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 23:32:25
Mishimoto シリコン インダクション パイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 12:49:32
JTC オートパーツ ブレーキフルードテスター JTC1538A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 23:19:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年のデビュー時に一目惚れ、購入で悩みましたが、前車ステップワゴンの車検を通したば ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
今は大学生の娘が当時2歳になり、人数が乗れる🚗が必要になったので、10年乗ったアコード ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
今の嫁さんと出会って、春〜秋はキャンプ🏕&バイク🚴(自転車の方です)、冬はスキー⛷と ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
30年以上前に初めて買ったホンダ車です。リトラライトのプレリュード(3代目)が欲しかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation