2022年07月12日
導線潰れてても手作業優先する古いシステム野郎もいるんにゃぞ(2次元バーコードがあっても手入力するバカ猫挨拶)
というわけでJAF入会しました。
直近で帰省を計画しており、せっかくなのでレティ で夜間高速道路ヒャッハーの旅と洒落込もうと思ったのですが.......
年1、2回10時間コースの道のりを行ったり来たりと考えると何かテリブルトラブルに見舞われるとお金的に死ぬので。
年¥5,000強でそこそこの安心が買えるなら優待利用も含めて費用対効果はあるかなと。
さて、以下は愚痴なので読みたい方だけ読んでいただければ。
申し込み自体はwebでささっと登録すればいいのですが........会員証送付されるまではアプリを使って仮会員証を提示せよとの仰せ。
早速アプリダウンロードしようとすると........登録の翌0時までアプリダウンロードさえ不可とのこと。
まぁ一種の保険だし決済確定やら手続きバッチやらで1日は仕方ないのかなと思ってましたが、アプリダウンロードしてからも中々に引っかかりました。
アプリ表示してもまずログインしないと大半の機能は使えないメッセージ表示。
ごめんね、おっちゃん屁理屈でシステム使う人だからバッサリ言うけど、そのメッセージ用意するぐらいならまず画面にメニュー出すのやめようぜ?
セッションの中のフラグと対話させずにメッセージ出すにしても画面設計ケチってんのかなとか邪推しちゃうの。
じゃあログインすっぺやとログイン画面表示すると会員番号入力ページに。
メールを見てみると受付番号があったのでそれをコピペ→ほれパスワードいれんかい→メールには初期パスワードなどの記載なし。なんだこれ。
ごしょごしょしてもさっぱりログインできないので、半ば諦めてもう一回アプリダウンロードページの表示をすると最下部に申込番号と初期パスワードが。
受付番号と、申込番号と、会員番号。
どれがどれやねん。
コード定義書提示を求めたくなるのをぐっと我慢。
平文メールに初期パス載せるの嫌だったのかも知れませんが、それならメール文にここにありますよぐらい書かんとおっちゃんおばちゃんパニックになるぞ。
ともあれどうせこれが会員番号やろと申込番号と初期パスでログインを試みる→ログインできたかと思いきやマイページ未登録やぞ表示。
マイページ?ログインの前に?
なんかこれ本会員以外完璧に投げてる画面構成してねぇか?
とりあえず表示されたマイページにも申込番号とパスワード入れてみるも有効な情報ではない表示。
ここでだいぶ心が折れかけますが、なんか新規登録ページというのが別にあったのでそこに氏名メールアドレスなどなどペチペチ叩いて登録実行→有効な情報ではありません。
二度三度繰り返しても埒が開かないのであちこち再確認した後に申し込み番号の表示のあったページに二次元バーコードがあるのを発見。
二次元バーコードをセルフィーで読み込みさせようとするも写真からは読んでくれず、結局PC起動して液晶を読み込ませてアプリ起動→ログインできた。
ていうかマイページ登録しなくてもいけた。
ってことは仮会員をアプリで使おうと思ったらニ画面前提で、手動入力の導線が死んでるってことじゃねーか。
それならリンクにパラメータ持たせてここ押せワンワンしたほうが.......アプリ専用バーコード?いや裏でURL発行してパラメータ隠蔽してるのか?それなら申し込み番号とパスワード表示しない方がいいんじゃ.......予算か。(サラリー猫の一人問答)
なんだろこう..........いや手段は用意されてたし生きてる導線もあるんだけど腑に落ちない。
JAF登録した人みんな仮会員証とか使うことないんかいな。レベルは低くてもこれでもシステムで食ってる人間が30分ぐらいログインできないで悩んだぞ。
というわけで大手がアプリ開発丸投げしてユーザが泣く典型みたいな作りにかなり手間取りました。
皆様は二次元バーコード見つけたら下手に手入力で頑張ろうとせずにすんなりログインしましょう。
個人的にはクイックスタートガイドのpdf欲しいレベルでした。
Posted at 2022/07/12 02:23:59 | |
トラックバック(0)