• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎどらいぶのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

代車のコペン君 L880K

代車のコペン君 L880KTT8J S-lineに異音発生です。
最初、”タイヤハウスに氷がくっついてタイヤやボディと干渉してるんだろうか?”(よくある話)と・・・・本当は”たぶん違う”と既に気付いていながらも希望を捨てずに走っていると、期待に反してどんどん大きくなる”ガラガラガラガラ‼️😖”と言う音。
それはどうやら、アクセルを吹かすと発生し、巡航走行中はしない。
”タービン逝ったかな?”とドキドキしながら緊急入院です。

結局のところ、どうやらエンジンマウントから発生しているらしく、でも、未だまだ詳細を調査中でございます。
修理代えらいことになるのかなーとビクついているところに代車がやって来ました。



知人のショップから提供された代車は、あれ?僕のTTちっさくなった?(笑)
知人曰く、”コペンのローダウン、FF、MT。ちょっとクーラント漏れてる。こんなの出せる人限られてるからこれ乗って”とな。



ヤバいです。むちゃくちゃ気持ち上がって来ました🚀
ちょっと車高低すぎて気を付けないと「亀」になりそうで怖いけど、久しぶりのMT✨
そして初めての2シーター✌️



R32M以来のmomoステ、三連メーター!(ちょっと遠くて見辛いw)
なんかTTの心配事がかすれてしましました。
僕は現実逃避に入ります。
TTの見積もりを突き付けられ引き戻される日まで、この車で楽しみます。



折角なので屋根開けてみた。



なんかトランスフォーマーするように開きました。
でも残念ながら、この時期にオープンで走る肝は無い。

このコペン君、実際走らすとなかなか良い感じでした。
硬めの足回りもバタつきは無く、気持ちよく路面に吸い付いてくれる。
また低い車高とコンパクトなコックピットのおかげで、大して速度を出していないのに十分に感応できるバーチャルスピード感🚗💨 (50km/hも出せば気分はまるで80km/h超えのお得感)
カートで走っているような感じです。



ガレージに納めるとホントちっちゃいおっきなミニカー・・・・ラジコンかな。
前後左右のみならず、上方の空間も半端ない。2台重ねて収納いける。
完全にTTの現実から目を背けております🙃



明日から3月。
Posted at 2021/03/01 01:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2021年02月22日 イイね!

2021年冬/オホーツクその2

2021年冬/オホーツクその26時20分頃、オホーツク海からの日の出。

alt

久しぶりにじっくり日の出を観ました。
海から昇る太陽なんてホント何年ぶりだろう。

alt

昨日は大変な思いをして走って来たジュークちゃんは寒さと潮風でバリバリに凍てついてます。
C-HRに比べまるっこい。

alt

さて、朝ご飯はホテルでは取らず、近くにある「出塚水産」に出向いて、揚げたてのカマボコをまずはつまもう。
写真は撮り忘れたけど、店員さんの愛想も良く、カマボコも本当に美味でちょっと食べ過ぎました・・・・次のカフェで朝食にする予定なのに。

alt

まりーさんの木」。
落ち着いて居心地の良いお店です。小鳥が沢山店の周りにやって来て楽しい。

alt

ネットで一番人気と書いてあった”カニチャーハン”を。
こういうカフェは盛りが少ないのが定番と言う認識があるのですが、ここのはしっかり盛ってくれてます。
そしてちゃんと美味しい。
いや嬉しいのだが、カマボコが胃袋の歓喜を阻害する。

alt

子供の頃、2年間だけこの街に住んでいました。
確かこの家だったと思うんだけど・・・・隣だったかなー(笑)
壁が薄くて(断熱材もしっかり入っていなくて)、家の中でコップに入れておいた水が朝凍っていたなんてこともあった・・・・嫌な思い出じゃない。

alt

当時のままの小学校。
なんと開校50周年とは。おめでとう。

alt

取り敢えず帰途に就く前に、「道の駅オホーツク紋別」で白クマ(紋別にいるとしたらヒグマかと)と記念撮影。

alt

そして、流氷観れなかったので、プリクラみたいなので流氷と白クマ(いないと思うけど)と一緒に撮影。



帰りは往きとルートを変えて「金八峠」で。
針葉樹と雪の景色が凄く綺麗。
ここの付近に「鴻之舞」があったはずなんだけど・・・・もう誰も住んでいない街。
子供の頃、親と来たことがある。まるでゴーストタウン。
夏に、いつかまた来ることがあったなら足を踏み入れてみようかな。

帰り道は往きとは全然違って天気も良く、終始穏やかな(路面も融けて)走りやすい道のりでした。
ただ、高速道路の融雪剤(塩化カルシウム)により白い車がもっと真っ白。
もちろん札幌に着き速攻洗車機入りしたJUKE NISMO RSでございます。
Posted at 2021/02/28 03:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2021年02月21日 イイね!

2021年冬/オホーツクその1

2021年冬/オホーツクその1こちらは「紋別セントラルホテル」での食事。
ズワイガニやホタテ、オホーツクの幸、美味でございました。

さて、今年初めての書き込みですが、もう2月も終わり。
最近出かけることもほぼ無く、そもそも今年は寒過ぎて冬眠しちゃいそうな。
そんな折、ふと思い立って紋別まで”流氷を観に”行って来ました。(苦言を受けるかも知れないけどね)

途中の岩見沢や旭川辺りは悪天候が懸念されるけれど、札幌は朝から晴天。
今日は快適にドライブできるだろうと妻に運転を任せ出発。
・・・・甘かったー💦です。
途中、深川辺りから浮島までホントどえらい雪。
前方を走行する車のテールランプと道路脇に光るLEDの灯が頼り。
通行止め一歩手前な道央道、旭川紋別道、そして渚滑国道を緊張感とともに走り切りました。

やっとの思いで滝上まで来るとすっかり穏やかな空。
平地はこんななのに、冬の山間部はやっぱ油断しちゃダメですね。
ジュークちゃん真っ白。

alt

取り敢えず一休み。
道の駅香りの里たきのうえ」で北見(常呂)のカーリングチーム『ロコ・ソラーレ』と記念撮影。

alt

日本選手権では決勝で惜敗したけど、北京五輪に向けてまだまだ応援してる。
でも本橋さんが居ないのがちょっと(すごく)残念です。(トリノ五輪からのファンでございます)

そんなで紋別入り、「海洋交流館」ガリンコ号受付に。
”もうとっくに流氷ないですけど良いですか?”・・・・って。
ちょ、昨日電話で予約した時に何故に言ってくれなかったん?
もうココまで来て”やめます”言えるわけないでしょ。
ちょっとムカつきながらガリンコ号 Ⅲ IMERU(就航したばかりの新しいの)を眺めます。



”まぁ折角の旅、イライラしちゃ勿体ない。オホーツク海クルーズを楽しもう”



紋別大山に沈む夕日を観ながらサンセットな海原へ。
既にかなり寒い🥶



確かに寒いのだけど、しっかり防寒はしてきたので、まぁ1時間くらいのクルーズくらい大丈夫そう。
ずっとデッキに出て潮風で顔をベトベトにしながら・・・・なんかこれはこれで楽しくなってきた(笑)



本来、こちら先端のドリルで氷をガシガシ割りながら豪快に進む姿が拝めるそうな。
海水がジャバジャバしてます!🌊

思い描いたのとはちょっと違った一日でしたが、それなりに楽しめたかな。
思い通りに行かないのも旅の醍醐味かな。
Posted at 2021/02/28 02:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライヴ | 旅行/地域

プロフィール

長年乗ったHCR32Mを手放し8J_S-line乗りになりました。 本当はMT、FRが今でも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

追突防止リレー(F1 風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:19:16
Kazu鰤@8N☆さんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:09:25
中華製 電圧計 メーター 径52㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 00:03:53

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTクーペ2.0クワトロSラインに乗っております。 カラーはボルケーノレッド。 このグレ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2019年秋に手放した妻の車。R50MINI(後期型)。 コンパクトなコックピット、車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
18年間乗り続けたHCR32です。 「スカイラインは4ドア」に拘り、前車のNA(前期型) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になり、自分で購入した最初の車。HR32。 車の”走り”と言うものに全く興味の無か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation