• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARA★のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

やはり…

『ELM 327 Interface』を繋いで、『Torque(フリー版)』も入れて、

BluetoothのペアリングもOK。アプリの設定もOK。



ピクリとも動かねえ!


実は日産のコンサルトハーネス、形状はOBD2なんだけども信号はOBD2準拠してません。

デュアリスがダメらしいのでキューブ、それも国内専売Z11なんぞ準拠してるはずもなく。ま、ダメだろうと予測はしてましたが。
国内で売られてるODB2接続のマルチメーター類は、ディップスイッチで各メーカー仕様に切り替えるようになってます。なのでそのへん合わせてやればOKなんだろうけど。

日産のバカー!



スバルはどうだろう…試そうと思ってるなら貸し出すよ(笑)
Posted at 2011/10/20 13:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2011年10月19日 イイね!

届いてた。

届いてた。『ELM 327 Interface』

先日書いたマルチメーターに必要なブツ。


OBDⅡ信号を拾うパーツです。こいつは「Bluetooth」モデル。
有線のUSBモデルもあります。PC繋ぐならそっちでもいいかもね。

BluetoothでOBDⅡ信号をスマホに送るわけです。


で、
こいつが3,000円弱。あとはスマホ持ってればなにもいりません。
Androidのアプリは有料版もありますが、無料版で十分とのこと。
※iPhoneはBluetoothが汎用のと違うらしく無理みたい。念のため。


3,000円弱でB社のアレとか、T社のアレとか、P社のアレみたいな数万円相当のマルチモニターができるわけです(笑)






キューブは会社に置きっぱなしでして…

付けるのは週末ですね。また詳しく書こうと思います。
Posted at 2011/10/19 18:33:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係いろいろ | クルマ
2011年10月19日 イイね!

超面白いよ。『勇者ヨシヒコと魔王の城』

超面白いよ。『勇者ヨシヒコと魔王の城』『勇者ヨシヒコと魔王の城』
http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko/

知ってる?

超面白い。


BSジャパンで日曜夜11:30から。
うちではもっぱら録画ですが。

子供がおおハマリしまして、毎回大爆笑してます。


まあ、見てみ。

連続ドラマなので1話から見ないとダメよ。
Posted at 2011/10/19 10:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記
2011年10月18日 イイね!

デロリアン復活!

デロリアン復活!米国のデロリアンモーターカンパニー(DMC社)は14日、『DMC-12』のEVバージョンを2013年までに市販すると発表した。

同社の名を知らしめたのが、1981年にデビューしたDMC-12。1975年、当時GMの副社長だったジョン・デロリアン氏が、理想の車を作る目的で設立したDMC社の市販第1号車だ。

ジウジアーロのデザインによるボディは、大胆なガルウイングドアが特徴で、エンジニアリングは英国ロータスカーズが担当。リアに置かれるエンジンは2849ccのV型6気筒ガソリンで、最大出力130psを発生した。

発売当時、センセーショナルな話題を巻き起こしたDMC-12。しかし翌1982年、販売が失速し、DMC社は倒産。DMC-12は、8583台で生産を終了した。

1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に、DMC-12が起用されたのは、あまりにも有名。2005年3月、ジョン・デロリアン氏は心臓発作により、80歳で死去している。

これまでにもDMC-12復活の噂は絶えなかったが、今回、同社はEVとしてのDMC-12復活を宣言。その詳細は明かされていないが、EPICエレクトロニックビークル社と共同開発したEVパワートレインを採用するという。

同社は、新生DMC-12の画像を3点公開。新デザインのステアリングホイールや、エンジンの代わりに搭載されるモーターとバッテリーが確認できる。


そう、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のあの車!


市販ってなってるから、ある程度の台数作る気?
ステンレスボディは重いから素材変える?

現状ではわかんない事だらけですがちょっと楽しみかも。
Posted at 2011/10/18 22:13:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | SFフォレスター | クルマ
2011年10月18日 イイね!

家電製品ですな。

家電製品ですな。日産自動車株式会社は、Android携帯から日産リーフのリモート操作を行うことが可能となる「Androidアプリケーション」を開発し、17日より無料配信を開始した。

 今回開発されたアプリケーションを使うことにより、車から離れた場所で現在のバッテリー容量を確認し、リモートでの充電開始や、現状からの航続距離の算出、充電完了時間の通知、乗車前の室温調整のためのエアコン始動等が可能となる。

 日産リーフは、専用設計した電気自動車専用情報通信システムを採用し、乗車中にナビゲーション画面を通じて様々なドライビングサポート機能を提供するだけでなく、乗車前や降車後にも携帯電話やパソコンなどからオーナー向けウェブサイトにアクセスすることにより、走行履歴の確認やバッテリーの状態管理に加え、充電やエアコンのリモート操作なども可能とするEVならではの機能を搭載している。

日産リーフ向けAndroidアプリケーション
https://market.android.com/details?id=com.aqsmartphone.android.nissan_jp


おお~。なんか近未来って感じ。

車じゃなく電気製品ですね。

数十年もしたら「車は○○デンキが一番安い」とかってなるんかな(爆)

Posted at 2011/10/18 16:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係いろいろ | クルマ

プロフィール

「エンジン下ろしたついでにエンジンマウント…めっちゃ高いやんか!予算オーバーにつき諦めます。」
何シテル?   10/07 11:13
普通のおっさんです。いつのまにか50過ぎてます…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

[リア側] 足回り消耗品. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:21:50
[三菱 デリカD:5][三菱純正] 足回りの消耗品 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 16:25:49
デリカD5 バンパー外しの裏技 ( ゚□ ゚)自己責任ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:53:18

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
3年弱乗ったクロスロードから乗り換え。 ミニバン嫌いですがデリカD5は別物ってことで。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
増車しました。L880Kコペン。 15万4千キロ A/T。 県内の車屋にあったので3/3 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
なんとなくDS250をネットで見てた時に欲しくなっちゃまして。 個品売買、1年放置の不 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2022/12/12 納車。 業者オークションでクロスロードを探してもらったときに、ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation