• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARA★のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

スプレー缶だらけ。

スプレー缶だらけ。荷物が2つ届きました。

「染めQ」
ホームセンターとかはほぼ定価ですね。
大きい缶で1,980円くらい。

オクだと1,400円。送料が何本買っても500円なんで2本以上だとお得ですね。
グリーンが近所にはなかったのとお値段でオク調達。


もう一個がボードのメンテナンスセット。
ワックス180ml、リムーバー220ml、コルク、クロス、スクレイパー、サビ落としのセット。
新品です。定価3千円ちょっと。


これ送料390円(定形外の保障つき?)送料が安かったんで入札したんだけども。

211円で落ちちゃった(爆)



合計601円(手数料等除く)。

なんだけどさ、ゆうパックで送ってきました。料金600円(600円のスタンプ付いてる)。


えっと…出品者さんの儲け、じゃなくて商品代1円なんですけどいいんでしょうか…
Posted at 2011/10/04 21:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味とか | 日記
2011年10月04日 イイね!

IPFカスタムカーコンテストだってさ。

みんカラの右側に広告がチラチラ。

エントリーする?


去年の受賞車は…


キレイにまとまったパジェロですね~。あんまり見ませんこの型のパジェロ(笑)



この車なんですの?私の知ってる車には該当しません(笑) FDですよ。



気合が違うわ。ウイングにロールバーもついとる…。





過去受賞車もIPFサイト(ココ)で見れますが、画像だけで詳細がわかんない。

応募するにはかなり気合がいりそうです(笑)
Posted at 2011/10/04 11:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係いろいろ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

郵便局さんお願いしますよ。

いらないスノーボードを処分したので発送したんですよ昨日。

スキーゆうパックね。





窓口(いつも郵便物のとこにいる女の子):
   スキーゆうパックの伝票初めて見るような不審な動き&何度もサイズ測る(笑)
    「スノーボードはいつなさるんですか?」


わし:「いや、個人宅へ片道発送です。」


窓口:「…少々お待ちください。」どこかに電話で問い合わせ。

   窓口のとこの電話なんで内容が丸聞こえなんですよね。

「個人宅に発送ということなんですが…ええ、じゃあ個人宅は配達しないということですね。そうお伝えします。」


窓口:「すいません、スキー場や旅館、空港だけでして、個人宅には配達できないんです。」


わし:「以前も別の局からですけど個人宅に送ったことあるんですよ。そのとき確認してもらいましたし送れるはずです。」
スキーゆうパックは何度か使ったことがあるんで間違いなく送れます。


窓口:「…少々お待ちください。」裏に応援を求めに。


数分後、裏から助っ人登場。

助っ人局員:「個人宅はダメです(断言)。普通サイズのゆうパックとしてなら個人宅でも送れます。」


わし:「普通サイズは170まででしょ。超えます。以前もスキー便で送ったことあるんですよ。」


助っ人局員:「それは局が間違えたんじゃないですかね。以前はどちらの局で出されました?」


わし:「○○郵便局(ちっちゃい局です)。そのときも確認してますよ。」
   このあたりでさすがにわしもキレ気味。

助っ人局員:「○○局ですか…(困った顔)。確認してみます。お待ちください」




十数分後。


マニュアル持ってきて「空港、スキー場、旅館等」というとこを指差しながら

「空港、スキー場、旅館等となってますが、個人宅にも発送できるみたいです。申し訳ありません。」



まあこの局ではそんなに使う人がいないと思うから仕方ないということにしておきます。

局員さん、勉強になったね。

あと2枚ほど発送するからよろしく。




その後郵便局から別の荷物の件で電話が。
「今日出されたレターパックなんですが、スプレー缶は入ってないですか?」

出したの昼過ぎ。電話があったの夕方。
それも窓口に出してるのよ。ボード送ったときといっしょに。

そのときに確認せんかい!



ここの郵便局、夜間窓口の局員さんは詳しくて対応もいい。

昼間はダメだね。荷物は夜間窓口に出すことにする。

Posted at 2011/10/04 10:12:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他もろもろ | 日記
2011年10月01日 イイね!

OEMだけど、どこかの軽自動車とは大違い。

OEMだけど、どこかの軽自動車とは大違い。シトロエンは9月29日、新型クロスオーバーの『C4エアクロス』を発表した。『C4』の名前は冠しているものの、C4とは設計に関係のない小型クロスオーバーだ。

C4エアクロスは、PSA(プジョーシトロエン)と協力関係にある三菱自動車からOEM供給を受けるモデル。三菱『ASX』(日本名:『RVR』)がベースだ。シトロエンは2007年、三菱『アウトランダー』をベースにした『Cクロッサー』を発表。このCクロッサーに続いて、三菱から供給を受けるクロスオーバー車が、C4エアクロスである。

RVRがベースだが、シトロエンC4エアクロスは前後ドアを除いた外板のほぼ全てを専用設計。とくにフロントマスクには、最新シトロエン車に共通するアイデンティティが表現された。

欧州仕様では、エンジンはPSAが開発した「HDi」と呼ばれるターボディーゼルがメイン。1.6リットルが最大出力112ps、最大トルク27.5~28.5kgm。1.8リットルは最大出力150ps、最大トルク30.6kgm。トランスミッションは、ともに6速MTだ。

また欧州では、三菱製のガソリンエンジンもラインナップ。1.6リットルの排気量から、最大出力116ps、最大トルク15.5kgmを引き出す。

また、欧州以外の市場向けに、ガソリン2.0リットルを設定。最大出力は150ps、最大トルクは20.2kgmを発生する。ガソリン車のトランスミッションは5速MTが基本で、2.0リットルにはCVTも用意した。

駆動方式は、エンジンによって、2WDまたは4WDを組み合わせ。4WDは三菱製のシステムで、路面状況や走行条件に応じて、前後間に最適な駆動トルクを配分する。

シトロエンC4エアクロスは、2012年3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショーで初公開。2012年春にリリースされる。





RVRのローデストはちょっとカッコいいと思います。欲しいですね。



シトロエン、ドア以外専用設計でシトロエンデザインに仕上げました!
OEMだけど自分とこのイメージはきっちり出してます。

ココ最近のシトロエンはデザインもカッコいいですが、このへん日本のメーカーも見習って欲しいですね。


エンブレムだけ付け替えた車じゃつまらんのですよ。



ちなみにプジョーの新型クロスオーバー『4008』も同じRVRベース。
値段同じなら迷うね(笑)
Posted at 2011/10/01 21:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係いろいろ | クルマ

プロフィール

「エンジン下ろしたついでにエンジンマウント…めっちゃ高いやんか!予算オーバーにつき諦めます。」
何シテル?   10/07 11:13
普通のおっさんです。いつのまにか50過ぎてます…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

[リア側] 足回り消耗品. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:21:50
[三菱 デリカD:5][三菱純正] 足回りの消耗品 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 16:25:49
デリカD5 バンパー外しの裏技 ( ゚□ ゚)自己責任ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:53:18

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
3年弱乗ったクロスロードから乗り換え。 ミニバン嫌いですがデリカD5は別物ってことで。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
増車しました。L880Kコペン。 15万4千キロ A/T。 県内の車屋にあったので3/3 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
なんとなくDS250をネットで見てた時に欲しくなっちゃまして。 個品売買、1年放置の不 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2022/12/12 納車。 業者オークションでクロスロードを探してもらったときに、ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation