• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋風ゆうちょの"にりんくどう" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2022年7月5日

シーケンシャルドアミラーウィンカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
表題のシーケンシャルドアミラーウィンカー
これは点灯の様子ですが、施工はかなり大変でした。
2
まずは先人様方のミラー外しを参考に、ミラーを外します。
こちらの面にはウィンカー側についているカバーを外すための突起が何ヵ所かあるのですが、これが異常なほどに外しにくい
結果として、両側とも何ヵ所か破壊してしまいました…
3
いざ純正ウィンカーと取り替え
と思ったらカプラー形状が違う(ヾ(´・ω・`)
どうも最新型とは異なるようでして
ここで一度蓋を戻し見なかったことに……


数週間後再び蓋を開け、作業再開。
とりあえず純正配線からエーモンの防水ワンタッチコネクターで純正配線から分岐して電源確保しました。

しかしこちらの品は、ポジション等で白色発光可能なLEDが搭載されているタイプでして、せっかくなら取り付けたいと思い次の作業へ。
4
配線を確保する為には、ドアミラー部から車内引き込みが必要。

ということで、
ドアミラー外し
ドア内張り外し
蛇腹配線通し
電源確保
が必要になりまして
まずはドア内張り外しとドアミラー外しを
5
ざっくりドアミラー外しも先人方の教えにしたがって外しました。
ドア内張り外しも何度目かの作業ですが、外す予定が無いと思い、かなり無茶な配線管理していたので、面倒でした。
6
ちなみにドアミラー下部のトルクスネジは専用のドライバーが必要のようでした
運良く工具箱にはアタッチメントが入ってました…汗
7
ざっくり配線。

ここまで分解し、ようやく配線をドア内に伸ばすことが出きるのですが、ここからさらに超難関の蛇腹通しがあります。
以前もやっていたので、行けるはずが中々うまく行かず…
仕方ないので蛇腹の隙間通しした結果、色々あってヒューズ飛ばしてしまいました💦

なんとか修理し繋ぎ直しましたが、これは辞めた方が良さそうな…
8
ドア内に配線を通した状態です。
今までのさまざまなカスタムが、余計に作業をしにくくしています💦
自業自得ってやつですね……
9
苦心して完成したこちら
とりあえず耳が光ってます
が、用途もなく、無意味なので、辞めようかなと…
徒労に終わりました……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフォグライト取り付け2  配線引き込み編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

リアフォグライト取り付け3 車内配線編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RVR生産終了ですか…」
何シテル?   02/14 08:45
秋風ゆうちょです。よろしくお願いします。 皆様の整備手帳を閲覧させて頂き、勉強になりました。 既に手を加えていますが、登録したいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正流用リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:29:36
不明 ハーフボディーカバー(SUV用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 18:34:20
不明 ファイバーテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 16:53:34

愛車一覧

三菱 RVR にりんくどう (三菱 RVR)
以前からほしいと思っていたがお金がなくて買えず、2017年に何気なく検索したら地元中古店 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation