• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

8/23部活動練習会@間瀬サーキット

8月23日は会社の部活動で間瀬サーキット走って来ました〜



目的としては9/28耐久レース@間瀬の練習会でした。
一応、部長なので全開走行燃費確認や、部車1台に対して部員が乗る段取り等々考えて行きましたが…

まさかの開始1Hrでタイヤのトレッド面剥がれ発生…
何度もレースで酷使したタイヤで、今回の真夏の間瀬で更に酷使したので仕方無い所ではありますが無念…

結局、全開燃費確認と油温等温度確認で終わりました。。。
なので、部員達には自分の車で練習走行してもらい、GR86の横乗りでラインや走らせ方など学んでもらいました!




で、最後に部活動紹介用写真(最上部の画像)をコースで撮らせてもらい、クラッシュも無く無事終了!
(間瀬の社長、同乗許可や写真撮影用にコース使用許可ありがとうございました!)





あとは、耐久レースに向けてタイヤの新調や油脂交換、レース段取りを考えていきます。


ちなみにですが、飛び石のロングクラックですが、間瀬を走っても進行しなかったので暫く耐えられそうで良かったです!


あとは、DIXCELのスカラシップ登録しました。





各種ステッカーを貼って、コンパウンドはRAを選定しました。
新品なだけあってパッドの剛性が高いのと、キャリパーオーバーホールの甲斐あって、かなりタッチが良くフィーリングはかなり良いです。
ブレーキの効き方については、バイト感がしっかり有り安心出来る感じ。
ブレーキ踏んだ分だけ効いてくれますが、逆にちゃんと踏まないとあまり効かないので注意。(その分コントロール性は良い)
フェード感も全く無かったのでかなり良いです!!

一方で、間瀬7コーナーの旋回ブレーキでペダルが石の様になるのと、最終コーナーで右フロントパッドがローターに張り付く感じがありますが、これは人間の操作のせいかも。

RAはサーキット用で、ジムカーナではZタイプを使用するつもりです。(使用温度域が…)
Posted at 2025/08/25 16:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

フロントガラス飛び石ロングクラック応急処置

まさかの1年で飛び石により、フロントガラスに20cmほどのロングクラックが発生…泣

分かりにくいですが…↓



応力集中しないように、クラックの先端をドリルで表ガラスだけ穴開け。
その後、ガラス補修材で可能な限り隙間を埋めて応急処置!






明日のサーキットで進行しないと良いのですが…

新品ガラスに今すぐ変えても、サーキットで飛び石により他の部分が割れる可能性があるので、とりあえずこのままで少しでも延命…

DC5は10年割れなかったのに…泣
Posted at 2025/08/22 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

SSR type-F中古ボロホイールのリフレッシュ

中古で買ってきたボロボロのSSR type-F 17インチ8J+38。
ちなみに重量は7.3kgでまあまあ軽め。



エグいガリ傷&マットブラック自家塗装…

ショボそうな塗装だったので、パーツクリーナーで落とせるか試した所、綺麗な純正塗装が出てきたので、シコシコと4本地道に自家塗装落とししました。


エグいガリ傷はアルミパテで地道に整形、何とか見れる位には修正出来ました。
ボロ隠しで買ってきたステッカーと自作ステッカーでオメカシしてリフレッシュ完了!





来年はこれに225のβ11を履かせてジムカーナ栃木茨城県戦に出ようと思います!(はみ出しNGだったらサーキット用に転用ですな…)
Posted at 2025/08/21 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

フロントキャリパーオーバーホール

GR86のフロントキャリパーシールが、サーキットの熱害によりたった1年でこんな状態に…泣











最後の夏のもてぎでトドメを刺しましたね…ハードに走られてる方は要チェックです…
自分は年1でオーバーホールになりそうです…

自転車の空気入れを使ってサクッとピストン出してオーバーホール完了!
中古のキャリパーを入手&オーバーホールして保管していたので、不動期間0で交換完了!

オーバーホールキットが安くて、作業も楽なのが幸いです…

GR86を大きなサーキットで使う方は、熱容量の大きいキャリパー交換が必須!!
(自分はPNレギュレーションにより交換不可…泣)
Posted at 2025/08/20 23:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

250719もてぎマルチコースジムカーナ

またまたジムカーナの練習してきました。





前回はウェットでしたが、今回はドライ。
しかもタイヤもハイグリップになったので、グリップ感や走らせ方などかなり変わってきそう。
(死にかけAD09→2年落ちRE-71RS)

まず、もてぎに向かう途中に長ズボンを忘れるという大失態…笑
こういう時に限ってレーシングスーツ持ってきてなくて、現地でのタイヤ交換など準備の時間がほぼ無くなりました笑

でも、家が近くて、まだ前半で気付いたのは不幸中の幸いでした…


で、無事に慣熟歩行開始してすぐに到着したので、速攻で受付して慣熟歩行開始です。

今回は1人だったので、自分のペースであるいて復習して…を3回ほど繰り返し、バッチリとコースと攻略は覚えることができました!

ジムカーナのコースを覚えるのが億劫でしたが、慣れで何とかなるもんですね!
(1回目の走行は電子制御切り忘れて焦ってミスコースしましたが笑)



で、走行の方ですが、超低速コーナーにおいて、事前に想定していたサイドターンorグリップ走行かは、いざ走ってみると思っていた攻略が間違っていた事が何点かありました。
意外と自分の車の最小回転半径が分かっていなかったのが原因ですかね…

何れにせよ、サイドを使うかグリップで回るかは悩ましい課題ですね…

あとは、右サイドターンはあまり失敗しないのですが、フルブレーキングからの左はどうしても回し過ぎてしまう癖が有り、結局最後まで上手くいかず…

腕の問題が大多数だとは思いますが、左右サイドブレーキの差が無いか、一度整備して確認してみようと思います。

あとは右コーナーが、左コーナーよりも苦手な気がします。
何故か右コーナーはアンダーステア出しがちだったり、パイロンにつけなかったりボロボロ…

ここも要修正ですね。

8月か10月にジムカーナのちょっとした大会に出るので、それまでに下手な部分を修正したいな〜と思っています!
Posted at 2025/07/27 22:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56
Valenti JEWEL LED ウインカーポジション プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:59:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation